ここから一歩(今のわたし)一緒に話しましょ!

今までの自分を振り返って、また一歩踏み出す力をつける自分日記(希望、夢を持つブログです)

やはり改憲

2012-12-22 | Weblog
改憲「維新・みんなと連携」 安倍総裁、26日首相指名(産経新聞) - goo ニュース



本当の改革がない、経済回復も復興もしないまま、この改憲を言い出している。


組織票が多く入って選挙に勝った、組織票の人たちも改憲を望んで選出されたのだろうか? 危ない政権だ、何も変わってはいない。



分かっていて選択したのだろうか? 危険だと思わなかったのだろうか?


これからの日本を考える意味において大きな選挙だったのに・・・安部総裁の頭の中は 「原発再稼動」 「オスプレイ配備」 そして 「改憲」と福島からの教訓は無いかのように見える。 それを組織・団体は選んだ。



このバトンタッチ・襷を渡したのが野田総理という事なのだろう、仲間は斬っても任務遂行という事だったのだと思う。 


いい加減にしてほしい。



アジアでの戦争を出来る国に成ったら、目も当てられない、怖い話しだ。


数年前、それが嫌で多くの人が 「政権交代を支持した」・・・民意の表れだった。


真摯に反省をしなかったのだろうか?  野党時代をどう過ごされていたのか。



むやみやたらに暴力強化を選ばない政党に成ってほしいと願うばかりです。




史上最低の投票率  テレビでの強引なやり方に嫌気がさしたという感があったのだろうか。


気落ちする選挙だった     感想   また戻っている。    自公連立 支配政治 + 官僚主導



                              (組織票で動く政治)  民不在


既得権集団 大喜び  真剣に「新自由主義からの脱却」が必要だと思うのに前のままの政治が続くのだと思うと気が暗くなる。


政権交代時の「小沢・鳩山ライン」は外務省がアメリカ側?について潰したと成っていた。  リベラル潰し



小泉政権下の新自由主義に戻っている。 相談役も元のまま、リセットなし反省なし・・。



あれだけ大きな事故だったのに・・何も学ばないのだろうか? 


安部総理には絶賛の嵐、新聞の内容も・・すごい変わりようだ、えこひいきどころではない。 同じ思想同じ方向を見ているからだろう。

おかしな論調に成っている。 


脱原発は何処かに行ってしまっている。