GW3日目。
今日も晴れて快晴でした。
昨日、渡良瀬川に遊びに行く前に、少しだけ立ち寄ったところがあります。
東京都府中市。
モデル愛ちゃん、府中市「郷土の森公園」に初登場です。
初夏を思わせる陽気。
たくさんの人出でした。
舌をペロリ。
愛「パパ、ギャラのおやつは?」
カメラから目線をそらすモデルさん。
そして府中と言えば・・・。
ここにも寄りました。
昨日は京都競馬場で春の天皇賞が行われました。
関西でのG1だけど、東京競馬場もたくさんの人でした。
「ダービーへようこそ。」の垂れ幕。
ホースマンの憧れのレース。日本ダービー。
競馬に携わる人々の想いのこもったG1競走です。
↓ 第80回日本ダービー開催を待つ、府中、東京競馬場です。
開催は5月26日です。
さて、モデル愛ちゃん。
府中では良い写真が撮れませんでした。
足利まで車で約1時間。
北関東自動車道が開通したおかげで、東京まで随分、近くなった足利市です。
移動の車の中でおネンネです。
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます
第80回日本ダービーを待つ新緑の東京競馬場パドック
(東京都府中市にて撮影)
GW2日目。
今年のゴールデン・ウィークも足利フラワーパークはたくさんの観光客が来ているようです。
夕方の河原は貸切状態。
愛と一緒にボール投げトレーニングをやりました。
5歳になりましたが、相変わらずの瞬発力と切れ味を見せる、女傑。
もはや敵なしの最強女王愛です。
愛と河原から、本当に久しぶりに歩いて帰りました。
まだ、自分の体ではない感覚です。
↓ 昭和レトロな日本家屋と高層マンション。
電線がいかにも足利らしいな。
土手の上から眺める渡良瀬川の自然と、足利の街並みが心地よく感じるゴールデン・ウィークです。
パパが気になるのか、ときどき振り返る、モデル愛。
↓ これも残して欲しい足利らしい風景です。
今日も風が強いけれど、静かな夜が過ぎていく、足利です。
GWでも、いつもと変わらない我が家です。
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます
足利市民の想いを込めて 故郷の風景を綴ります
歴史と文化と花のまち 夕日がきれいなまち
1週間ぶりに愛娘である愛と散歩した愛パパです。
なぜかというと扁桃炎を罹患し39℃台の熱が出て、この1週間で3回も点滴した愛パパです。腕のあざが痛々しい愛パパです。
愛が来てから、初めてこんなに長く、病気で寝ておりました。
風が強い土曜の午後、久しぶりに外に出ると、栃木県の県木であるトチノキの若葉が、いつの間にか眩しい足利の街並みでした。
気が付くと、ハナミズキもいつの間にか、若葉になってました。
変わらないのは、懐かしい街並みだけか・・・。
いや、変わらないで欲しいと願う。
愛「パパ、大丈夫?」
愛パパ「・・・」
パパの方が早く床についてしまう日が続いたため、久しぶりに愛の寝顔を見ることができました。
ゴールデン・ウィーク初日。
足利は静かな夜を迎えてます。
そして、ゴールデン・ウィークに間に合うかのように(←帳尻を合すかのように by愛ママ)、元気になった愛パパです。
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます
足利市民の「誇り」と「想い」を込めて 故郷の風景を綴ります
歴史と文化と花のまち 夕日がきれいなまち
我が家の必需品、コロコロを枕に寝る愛。
写真を撮る前は熟睡の様子だったのですが、なぜがカメラを向けると目を覚まします。
昨日の雨で河原に行けなかったせいか・・・行きたい攻撃に合い出発しました。
満足そうに風を感じていました。
ワンコ達もたくさんいました。
さくらちゃん(ラブラドール)バチ君(ラブラドール)ドン君(セントバーナード)ドルチェ君(英ゴールデンレトリーバー)カミト君(シェルティ)ダイモン君(柴犬)ロビンちゃん(スタンダードプードル)ケンタ君(柴犬)ライス君(ゴールデンレトリーバー)
マロンちゃん、久しぶりにジェイク君とルーファス君(ワイマラナー)に会いました。
愛が嬉しそうでした。
いつも応援ありがとうございます
代打・愛パパの更新記事です。
先日も愛と歩いて河原に行きました。
昔ながらの街並みを歩いていくと、渡良瀬川に到着です。
震災の影響で更地となってしまった懐かしい町並み。
足利も震災で古い町並みの多くが解体を余儀なくされました。
現在も解体作業をしているところもあるもの現実です。
足利の街並みの風景を正しく伝えるために、あえて撮った1枚。
震災が残した爪痕。
歴史の町、足利の風景も少しづつ変わっていかざるえないでしょう。
この現実に背を向けず、前を向いて観光の町、足利を復興していかないとなりません。
足利市民の皆様、ブログにお越しの皆様、よろしかったら
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします。
いつも応援ありがとうございます
足利市民の「誇り」と「想い」を込めて 故郷の風景を綴ります
歴史と文化と花のまち 夕日がきれいなまち
愛すべき故郷 栃木県足利です