白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

ありがとう2015年☆最高の愛ちゃんスマイル♪

2015-12-31 01:00:05 | Weblog

 

平成27年(2015年)もあと23時間。

本当に残りわずかになりました。

 

 

今年最高の愛ちゃんスマイル♪です。

 

愛と過ごした2015年も本当に幸せな日々でした。

たくさんの思い出を胸に2016年、新しい年を迎えようと思います。

 

無事に2015年も過ごすことができ、いつも応援いただいている皆様に感謝申し上げます。

たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。

 

これで、今年最後の更新になります。

大好きな故郷の風景をお届けすることができました。

来年もたくさんの「愛ちゃんスマイル♪」が咲くと思います。

 

いつも愛の日記にお越しいただく皆様の新しい年が幸多い年になりますよう、ご祈念申し上げます。

よい年をお迎えください。

 

 

【特別撮影協力】

長崎県 長崎市

     平戸市

 

新潟県 十日町市

    中魚沼郡 津南町

 

【撮影協力】

神奈川県 横浜市

 

埼玉県 さいたま市

     川越市

     越谷市

     羽生市

     川口市

     熊谷市

     東松山市

     幸手市

     比企郡 滑川町

 

茨城県 下妻市

 

長野県 北佐久郡 軽井沢町 

 

群馬県 前橋市

     高崎市

     渋川市

     伊勢崎市

     太田市

     みどり市

     桐生市

     吾妻郡 中之条町

     吾妻郡 嬬恋村

 

栃木県 日光市

 

    足利市   

 

【出演】  愛ちゃん(白柴)

      愛の幼馴染たち

      愛の足利のお友達たち

                たかうじ君 

      ぐんまちゃん

      愛パパ

 

【協力】  足利市の皆さん

 

【撮影】 愛パパ

【脚本】 愛パパ

【編集】 愛パパ

【制作】 愛パパ

 

 

【監督】 愛パパ

 

『2015年 白柴犬 愛のおてんば日記』      

                                                   完

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

 

いつも応援ありがとうございます

2015年もたくさんの応援ありがとうございました

 

 

歴史と文化と花のまち 「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち 栃木県足利です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛ちゃんのおてんば日記』2015総集編(10月~12月)~世界中が愛と平和であふれますように~

2015-12-31 00:05:01 | Weblog

 

平成27年(2015年)も今日で終わり。

 

今年も愛の日記にお越しいただき、ありがとうございました。

 

今回は10月から12月の愛ちゃんを振り返りたいと思います。

そして、今年一番届けたかった風景・・・今回が「謎解き」になります。

 

10月。

群馬県吾妻郡中之条町で2年に1度、開催される中之条ビエンナーレに愛ちゃんを連れて出かけてきましたよ。

 

さて、愛ちゃん。 どこ行く?

 

 伊参(いさま)スタジオエリアに行きました。

ジェット二宮金次郎と記念撮影。

 

道の駅「霊山たけやま」にも寄りました。

 

温泉+故郷+アートの祭典。

 

 JR吾妻線中之条駅。

 

愛ちゃんは久しぶりのお出かけで疲れたかな。

 

故郷、栃木県足利は少しづつ秋の気配を感じるようになりました。

 

 

 

県木トチノキの紅葉も始まりました。

 

 

 

群馬県前橋市で開催されていた「農業集落排水まつり」に行って来ました。

 

 

 

パパ~、すごい設備だね。

愛ちゃんも興味津々。

 

赤城山を車で登り、赤城農産物直売所にも寄りましたよ。

 

地元、群馬県前橋市、渋川市の新鮮採りたて野菜と果物。

 

 

 

赤城山南面の蕎麦畑も寄りました。

 

11月。

いよいよ故郷、足利は晩秋を迎えます。

 

 

 

国宝・鑁阿寺(ばんなじ)の大銀杏。

こちらの紅葉はゆっくりです。

 

ケヤキの落葉は早かったです。

 

愛ちゃんは久しぶりに茨城県にも行きました。

雨が降っていたので写真を撮ることができませんでした。

今年の秋から冬にかけて雨が多かった気がします。

 

愛ちゃん、冬が来るかな~。

 

足利では鑁阿寺、史跡足利学校周辺で足利秋まつりが開催されていました。

 

 

 

 

 

 

 

「たかうじ君」もいたよ。

 

パパ! 落ち葉がきれいだね。

 

足利氏ゆかりの国宝・鑁阿寺。

 

 

 

足利織姫神社にも行きました。

 

 

 

12月。

夕方になると冷え込んで来ます。

 

いつもの公園。

 

寒くなるから、愛ちゃん帰ろ。

パパ! 今年は寒くないよ。

確かに・・・今年、これほど暖かい冬になることは想像することができませんでした。

 

大銀杏がとてもゆっくりでしたので、冬らしい寒さはなかった気がします。

 

越谷レイクタウンアウトレットのクリスマスイルミネーション。

 

メリークリスマス! 愛ちゃん。

 

今年も愛ちゃんとたくさんの思い出ができました。

 

 

そして、これが2015年の謎解きに風景になります。 

 

 

謎かけは最初からでなく、いつも途中で思いつくことが多くてね、愛ちゃん。

今年はこの風景を総集編の最後にお届けしよう、と途中から決めていました。

 

私が長崎県に出張した際、時間を見て長崎県を散策したときに撮った写真です。

 

 

決して忘れてはいけない、1945年8月9日。

午前11時2分の出来事。

 

原子爆弾の爆風で焼き焦げた、天主堂跡。

 

亡くなった幼子を抱く女性の像。

 

原子爆弾落下中心地。

 

平和公園の平和祈念像。

 

東京へ帰る日、長崎空港へ向かう前にレンタカーを飛ばして、以前から行って見たかった平戸にも行って来ました。

 

寺院と教会が見える風景へ向かいます。

 

寺院と教会が見える風景。

 

そして、長崎市の浦川天主堂。

 

聖母マリア。

 

大浦天主堂。

 

日本之聖母像。

 

 

【長崎平和宣言】

昭和20年8月9日午前11時2分、一発の原子爆弾により、長崎の街は一瞬で廃墟に化しました。

原子爆弾は戦争の中で生まれ、戦争の中で使われました。

長崎にとっても、日本にとっても、戦争をしないという平和の理念は永久に変えてはならない原点です。

「ピース・フロム・ナガサキ」。平和の種は長崎から。私たちはこの言葉を大切にしながら平和の種を蒔き続けます。

また、東日本大震災から4年が過ぎても、福島の皆さんを、長崎はこれらも応援し続けます。

原子爆弾により亡くなられた方々に哀悼の意を捧げ、私たち長崎市民は広島とともに、核兵器のない世界と平和実現に向けて全力を尽くし続けることをここに宣言します。

(一部抜粋して記載) 

 

2015年(平成27年)8月9日 長崎市長

 

 

人々に悲しみしか生まない戦争はいらない・・・長崎県への出張の際は様々なことを思いながら東京へ帰りました。

東京湾上空で旋回し着陸態勢に入った飛行機から見た、東京の夜景が涙で潤んでいたのをよく覚えています。

 

世界中が愛と平和にあふれることを祈ります。

 

 

 

愛ちゃんの日記恒例の2015年の総集編はこれでおしまいです。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

世界が愛と平和であふれますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛ちゃんのおてんば日記』2015総集編(7月~9月)~愛ちゃんはたくさん寝たよ♪~

2015-12-30 00:01:02 | Weblog

 

2015年もあと2日になりました。

今年1年間、愛の日記にお越しいただきありがとうございました。

 

毎年恒例の愛ちゃんのおてんば日記の総集編、7月から9月までを振り返りたいと思います。

 

7月。

夏になると、愛ちゃんは網戸越しで外を見ていることが多いです。

 

暑いからお水をごくごく。

 

 

 

埼玉県東松山市の「国営武蔵丘陵森林公園」に行きました。

 

パパが七夕飾りに短冊をつけました。

この短冊は願いは、私の直筆です。

 

森林公園のドックランで遊んだよ。

 

 

 

愛ちゃん、お得意の顔出しパネル。。。

 

夏バテしないようにたくさん食べてね、愛ちゃん。

 

前橋七夕まつりに行って来ました。

前橋と言えば七夕まつりも有名です。

 

渡良瀬川の夕日。

河原は少しだけ涼しいです。

 

郷土芸能、八木節。

子どもたちへ伝える伝統。

 

パパ!

この町で生まれ、暮らしていけることに感謝。

 

そろそろスーパー猛暑がやって来そうです。

 

 

 

桃は美味しいよね、愛ちゃん。

 

今年の避暑は群馬県の榛名山へ行きました。

 

榛名富士と榛名湖で記念撮影したよ。

 

愛ちゃん得意の顔出しパネルで記念撮影。

 

榛名湖畔は涼しかったです。

 

 

 

 

 

 

8月。

クーラーのあたる涼しい場所でおネンネする愛ちゃん。

 

夏と言えば、金鳥の夏。

 

幼馴染のモモちゃんと2日違いで誕生日を迎えました。

 

お手手が可愛いね、愛ちゃん。

 

 

 

愛ちゃん、珍しく帽子を被りました。

 

百日紅がいよいよ散り始めます。

夏も終盤へ向かいます。

 

 

 

愛と過ごす夏が手からこぼれませんように。。。

 

 

 

9月。

今年の愛ちゃんは8月中旬から9月いっぱいは休養期間にしました。

 

 

 

愛を留守番させて、パパはママと新潟県十日町市で開催されていた「大地の芸術祭」に行って来ましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

愛は本当によく寝てました。

 

彼岸花が咲き出した頃から少しづつ、写真を撮るようになりました。

 

十五夜のお月様。

 

お団子はないけれど、十五夜なので果物を用意しました。

 

自宅の庭のキンモクセイが咲きました。

もう秋です。

 

 

愛と過ごす季節はこうして振り返ると、本当にあっという間でした。

 

今年、伝えたい風景は途中で決めました。

 

~謎解きの「風景」は大晦日に~

世界が愛と平和にあふれますように・・・。

これが今年の日記の途中で、愛とパパが敷いた伏線です。

 

次回、愛ちゃんの日記、2105年総集編の最終回で今年一番に伝えたかったことを書きたいと思います。

 

 

 

続きをお楽しみに~♪

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

世界が愛と平和であふれますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛ちゃんのおてんば日記』2015総集編(4月~6月)~故郷の情景と栃木県足利を彩る花たち♪~

2015-12-29 07:35:27 | Weblog

 

平成27年(2015年)も残り3日になりました。

 

~愛ちゃんの2015年の謎解きは大晦日に~

 

栃木県足利は今朝は霜が降りかなり冷え込んでいます。

年末に入ったためでしょうか。いつもより静かな朝を迎えています。

 

毎年恒例の『愛ちゃんのおてんば日記』の総集編。

今日は愛ちゃんと過ごした4月から6月を振り返ります。

 

 

 

4月。

栃木県足利は暖かな春を迎え、初夏へ向かいます。

暖かい季節を迎えるため、愛ちゃんは4月からダニよけ投薬が始まります。

 

体重は?

まだ内緒ね、愛ちゃん。

 

狂犬病の予防接種もこの時期です。

お耳が水平、尻尾がダラリは愛ちゃんが病院にいるとき。。。

 

帰宅後、愛ちゃん疲れて寝てしまいました。

 

花のまち足利を彩った桜が散り始めました。

 

今年は桜が咲いたら、曇り空と雨ばかり。

 

桜散らしの風であっという間に花びらが散りました。

 

それでも桜を見たくて、埼玉県幸手市に向かいました。

 

関東では「権現堂桜堤」で有名な権現堂公園で愛ちゃんスマイル♪

 

 

 

チョコバナナ食べたいな。

 

幸手の桜が咲いていてくれましたよ。

 

幸せな手と書いて、「さって」と読みます。

 

幸せが手から溢れる埼玉県幸手市。

 

権現堂桜堤の桜と菜の花と愛ちゃんスマイル♪の共演。

 

 

 

花のまち、足利に戻った愛ちゃん。

いつもの公園のビオラは春の陽ざしを浴びて、ますます大きくなります。

 

 

 

いよいよ新緑の季節を迎えます。

 

愛は外で日向ぼっこするようになりました。

 

 

 

いいいよ新緑の季節。

花のまち、私たちの故郷一番美しい季節を迎えます。

 

 

葉桜になった桜の木。

 

スヤスヤ。。。

 

 

 

 

市の花、ツツジが咲き始めると織姫山は真っ赤に染まります。

 

愛ちゃんと足利市の花。

 

街路樹のハナミズキも足利を彩ります。

 

県木、トチノキの新緑もいよいよ眩しくまっていきます。

栃木県だから県内はどこでもトチノキが街路樹として植樹されています。

 

愛ちゃん、日光へ行こうか。

愛ちゃんスマイル♪でお返事してくれました。

 

栃木県は知らなくても、日光(にっこう)は全国的な知名度だと思います。

日光へGO!

 

銅の町と栄えた旧足尾町(現、日光市)に寄ります。かって足尾銅山がありました。

わたらせ渓谷鉄道、列車が通るかな? 愛ちゃん。

 

足利で散った桜は、県北の日光では咲き始めたばかりでした。

桜の蕾の向こうに雪を被った男体山(なんたいさん)が見えますね。

 

中禅寺湖に到着です。

 

 

 

 

 

竜頭の滝も寄りました。

 

 

 

 

 

男体山と中禅寺湖。

男体山は栃木県を象徴する山ですが、足利からこの山はあまり見えません。

足利だけ・・・群馬県の赤城山がとてもよく見えるためでしょうか。

群馬の文化が栃木県足利に根付いたのも当然だなあと思いながら風景を眺めました。

 

中禅寺湖と男体山。

 

5月。

陽射しは強くなり、気温がグングン上昇する時期です。

 

河原も心地よい季節になります。

 

足利市役所の懸垂幕。

日本最古の学校、史跡足利学校が日本遺産に認定されました。

 

GWはたくさんの人で賑わう、栃木県足利。

 

中橋。

森高千里さんの歌で有名な「渡良瀬橋」よりも市民の間では故郷の情景として親しまれている緑のアーチ、中橋。

 

 

 

 

 

愛ちゃんスマイル♪もこの時期が一番の見ごろかな、愛ちゃん。

 

網戸の虫を気にする愛ちゃん。

 

足利学校前の風景。

 

渡良瀬川がシロツメクサのお花畑になるのもこの時期です。

 

 

 

いつもの公園の花壇はビオラ、パンジーから、夏の花、ベゴニアが主役になります。

 

同級生の最強柴娘コンビ。渡良瀬のメモリーズ。

幼馴染のラン(RUN)ちゃんと一緒に散歩♪

 

公園のケヤキの日陰が心地よい季節。

 

ラン(RUN)ちゃんです。 

 

愛ちゃんです。

二人合わせて「渡良瀬のメモリーズ」です。

 

長野県北佐久郡、軽井沢町にもお出かけしてきたGWです。

ワンコのお友達の間では有名な「CHELSEAS′ GARDEN CAFE(ちゅるしーず がーでん かふぇ)」。

2年ぶりだったかな。

 

ドックランもあります。

 

キッシュプレートランチがおすすめです。

 

愛ちゃんにもワンコ用のケーキ。

 

軽井沢ハルニレテラスも寄ったよ。

 

白柴ちゃんに会いました。

 

ジョンレノンも愛した万平ホテル。

 

北軽井沢の「DOG Vacation(ドックバケーション)」にも寄りました。

 

鬼押しハイウェイからの浅間山。

 

足利のトチノキはますます緑を濃くしていきます。

 

GWは群馬県高崎市にも行きました。

 

観音山から見た高崎市街地。

 

観音様を目指して登ろうか、愛ちゃん。

 

高崎市はダルマの生産が日本一です。

 

有名な高崎ダルマ。

 

パパ~、観音様の足跡があるよ。

 

観音様と愛ちゃんスマイル♪

 

パパ、観音様、大きいね~。

 

群馬県民のソウルフード。

上州名物、焼まんじゅう。

 

縁起だるま発祥の寺、少林山達磨寺にも寄ったよ。

 

愛ちゃんお得意の。。。顔出しパネル撮影。

 

GWはたくさんお出かけしたね。

 

足利は藤の花も見ごろになってました。

 

珍しい愛ちゃんの後ろ姿。

 

薫風の故郷、足利。

 

群馬県太田市の鯉のぼり。

 

太田もツツジが満開でした。

 

愛ちゃんスマイル♪の向こうに見えるには?

 

甲斐の虎、甲斐犬のトラ君です。

愛ちゃん、いつも元気だね。

 

トラ君といる愛ちゃんはなんだか優しいのですよ。

 

大好物のヨーグルト。

 

愛ちゃんスマイル♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シロツメクサのお花畑。

 

梅雨入りも近いかな。。。

 

一番の幼馴染、茶柴のモモちゃん。

とても仲良しです。

 

 

 

ハリー君と愛ちゃん。

 

 

 

6月。

ツツジもサヨナラかな。

 

6月も日向ぼっこ。

 

 

 

たかうじ君にこんにちは!

 

関東ではかなり有名な町、小江戸、川越。

埼玉県川越市にお出かけした6月の思い出。

 

時の鐘。

 

愛ちゃんのお店もありましたね。

 

梅雨入り前に河原でトレーニング。

 

愛ちゃんは元気いっぱい♪

 

楽しそうに走る、愛ちゃん。

 

 

 

蒸し暑くなって来ました。

そろそろ、花のまち足利の主役はこの花になります。

紫陽花の蕾。

 

仲良しケンタ君と愛ちゃん。

 

 

 

フィラリア投薬やダニ投薬で柿沼ペット病院へ行きましたよ。

 

蒸し暑くなってくる時期です。

 

 

 

梅雨の晴れ間。

 

ベゴニアも主役になりました。

 

足利の空。

 

群馬県前橋市の前橋公園にも行きましたよ。

群馬県庁と愛ちゃん。

 

マリーゴールドと愛ちゃん。

 

鶴舞う形の群馬県。

 

上州前橋の紫陽花。

 

 

 

 

 

今年2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」で登場した楫取素彦と文のゆかりの群馬県です。

 

 

梅雨の足利。

故郷、足利氏ゆかりの国宝・鑁阿寺(ばんなじ)の紫陽花も見ごろになりました。

 

 

 

桜の次は紫陽花も。。。

目指した場所はやはり幸手市です。

 

幸手権現堂公園。

 

権現堂公園で愛ちゃんスマイル♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県幸手市の桜は本当に見事でした。

幸せが手から溢れますように。。。 

 

故郷の梅雨空。

 

 

 

足利吉祥寺の紫陽花祭りにも行きました。

 

 

 

 シロツメクサに「またね」して。。。

 

愛ちゃんは渡良瀬川の土手で飛びました。

 

 

 

 

 

夏が近いことを教えてくれる空。

 

故郷の紫陽花にもそろそろ「またね~」かな、愛ちゃん。

 

6月の鑁阿寺の風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史と文化と花のまち、愛ちゃんスマイル♪が咲いたまち、栃木県足利の晩春から初夏の風景でした。

 

4~6月は私たちの故郷が一番美しい時季。

たくさんの愛ちゃんスマイル♪が咲きました。

足利は最高です。

 

 

次回は7月から9月を振り返ります。

 

~愛ちゃんの謎解きの風景は大晦日に~

 

続きをお楽しみに~♪

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを家族と一緒に見る、テレビ大好き愛ちゃん♪

2015-12-28 00:01:35 | Weblog

 

冬の寒い日は家族と一緒にテレビを見る、愛ちゃん。

 

この夜はテレビに登場したチンパンジーさんが気になったみたいで真剣にテレビを見てました。

 

愛ちゃん、本当にテレビを見ているのです。

 

 

 

真剣でしょ。

愛ちゃんはテレビを見るのが大好きな我が家の子ども、娘ですよ。

 

テレビを見終わったら寝る、愛ちゃん。

 

 

いつまでも愛パパでいられるといいなあと思う瞬間ですね。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ちゃん、もういくつ寝ると~お正月♪

2015-12-27 00:03:00 | Weblog

 

パパ! もうすぐお正月だね!

お年玉はおやつだよ!

クリスマスでおやつをプレゼントしたばかりじゃん!

 

もう愛は寝よ!

 

パパ! お正月が早く来るように寝るから、愛を起こさないでね!

 

愛ちゃん、今度はベットで寝てる。。。

 

はやく来い、来いお正月~♪

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛ちゃんのおてんば日記』2015総集編(1月~3月)~愛ちゃんスマイル♪が咲いたよ~

2015-12-26 09:18:16 | Weblog

 

何度となく美しく咲いていた季節の花たち。

 

季節の花が巡り咲くたびに私は愛と過ごした日々を思い出し、幸せだった愛との時間を振り返るでしょう。

それでも前を向いて生きていかないと。

花のように太陽が出たら上を向いて、雨が降ったら水に濡れて、曇が多い日はゆっくりと過ごして行こう。

愛は涸れることなく、溢れるものだから。

いつまでも、愛と過ごせますように。

 

そして、世界中にたくさんの愛の花が咲きますうに。

 

 

~愛ちゃんの2015年の謎解きは大晦日に~

 

 

様々なことがあった平成27年(2015)年も本当に残りわずかになりました。 

 

1月。

霜が降りたパンジー。

今年の1月は厳しい寒さでした。

 

渡良瀬川の陽射しも冬の陽ざし。

1月になると太陽が高くなる気がします。

 

お正月を毎年、群馬県桐生市で過ごします。

栃木県足利で生まれ、群馬県桐生が育む八木節。

 

 

桐生市のマスコットキャラクター、キノピーがいたよ。

キノピーの頭はのこぎり屋根。

織物で栄えた群馬県らしいでしょ。

気象予報士も森田さんもいらしてました。

 

冬の河原は冷たいね、愛。

 

織物のまち桐生らしく、繭玉をイメージしたシルクホール。

 

桐生市役所前、桐生中継所。

 

おせち料理も食べました。

 

雪を被った赤城山。

 

足利伊勢神社。

 

1月の足利の街並み。

 

夕日がきれいなまち。

 

とても寒い夜。

 

コタツの中の愛ちゃん。

 

暑くなると顔を出してきます。

 

最初のお出かけは私の第二の故郷、神奈川県横浜市。

パシフィコ横浜で開催されたペット博物館にお出かけしてきました。

 

 

 

 

 

たくさんの人をワンコでいっぱいでした。

 

横浜港と横浜ベイブリッジ。

スカイブルーとマリンブルーと愛ちゃん、記念撮影。

 

もうすぎ2月。

窓越しの陽ざしも暖かくなりましたね、愛ちゃん。

 

いつもの公園。 

 

 

夜は冷えるから石油ファンヒーターの前。

 

お洋服を初めて着せましたよ。

 

愛ちゃん、お洋服が、とても可愛いよ。

 

 

 

尻尾が暑くないの?

 

怖い顔の愛ちゃん。

愛ちゃんは大人しいイメージかと思われているかもしれませんが、実物の愛ちゃんを知っている方は・・・どんな愛ちゃんか、よくご存知かと思います。

 

故郷の街並みは暖かいです。

赤城おろしを遮るには、街並みを散歩するのが一番です。

 

パパ! 2月だよ。

 

恵方巻も食べたよ。

関東でこの風習が定着したのは最近ではないかな?

 

お洋服を着て、まったり愛ちゃん。

 

飛行機雲が高いね、愛ちゃん。

 

 2月の街並み。

 

お洋服も進んできるようになりました。

 

愛のご飯まだ?

 

春を感じるようになった2月、群馬県前橋市にある「ぐんまフラワーパーク」に「春の花」を探しに行きました。

 

愛ちゃん、記念撮影。

 

 

 

ろうばいの花が咲いていました。

春が近いことを知らせてくれました。

 

 

 

スイセンも蕾が出ていました。

 

赤城山南面は日当たりが良いせいか、標高が高い場所にある「ぐんまフワラーパーク」ですが、フクジュソウの花も咲いてましたよ。

 

ぐんまフラワーパークではひな祭りが行われていました。

 

 2015年、第1号ソフトクリーム。

 

もうすぐ春だよ、愛。

 

またお洋服を買いました。

 

ポケット付きで可愛いね。

 

わがまま愛ちゃん。

可愛すぎて、私は愛のしつけをほとんどすることがありませんでした。

 

ママには怒られるのですが、愛はママが一番好きです。

 

コタツ大好き愛ちゃん。

 

2月下旬には埼玉県さいたま市の見沼自然公園とさぎ山記念公園にお出かけしてきました。

途中、東北自動車道羽生PAで休憩。

 

見沼自然公園に野鳥を見に行きました。

 

カモさんやサギさんがたくさんいたね、愛。

 

 

 

さいたま市でも紅梅が咲き出しました。

 

 

 

愛ちゃんは、いたずらばかりですよ。

 

 

 

寝ているときが一番かな。

 

3月。

いつもの公園のビオラとパンジーが長い冬を終え、ますます美しくなってきました。

 

 

 

春の陽射しで日向ぼっこを始める、愛ちゃん。

 

足利氏ゆかりの国宝・鑁阿寺(ばんなじ)。

 

愛はコタツから出ている日が多くなりました。

 

河原は暖かくなり、お友達と遊ぶようになりました。

 

 

 

今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台は上州・群馬。

愛を連れて群馬県庁に行ってきました。

足利から群馬県庁は近いですよ。

 

2014ゆるキャラグランプリ総合優勝、ぐんまちゃんと記念撮影。

 

ぐんま花燃ゆ大河ドラマ館の入り口です。

 

前橋コストコに寄りました。

 

私たちの故郷はいよいよ春を迎えます。

花のまち、足利の本領を発揮する季節です。

 

気が付くと渡良瀬川の土手にたくさんの菜の花が咲き出しました。

故郷に暖かい春を告げる菜の花です。

 

愛、コタツから出ようよ。

 

桜の蕾が膨らんで来ました。

 

愛もコタツから出てきたかな?

 

日本一の苺王国、栃木県らしく苺ロールケーキで春に乾杯。 

 

春の桜はお隣、群馬県太田市の北部運動公園。

 

 

 

 

スイセンが咲いていました。

 

現在も伯母が横浜市戸塚区で暮らしているため、パパも住んでいた戸塚区に行きました。

亡くなった伯父と伯母は足利から縁のない戸塚へ。知らない土地で苦労したと思います。

 

懐かしい柏尾川。

遠い昔に見た柏尾川添いの桜並木と菜の花が咲が咲く風景を忘れることができません。

マンションや住宅街が増えて、戸塚の風景もずいぶん変わりました。

 

春が来るのを止めることができないね、愛。

ごめんね、愛。

 

花たちに急かされるように、季節は廻ります。

 

幼馴染で同級生のRUN(ラン)ちゃんと花見したよ。

 

愛はコタツから出て、窓越しにいることが多くなりました。

 

愛ちゃんスマイル♪も咲き出しましたよ。

 

菜の花と愛ちゃんスマイル♪

 

菜の花は好きな花。

菜の花のように強く生きていきたいな。

 

愛ちゃんスマイル♪開花宣言。

愛ちゃんスマイル♪が咲くまち・・・私たちの故郷です。

 

土筆さんも愛ちゃんスマイル♪を見に来たよ。

 

もうすぐ満開になる桜並木。

 

 

 

愛ちゃん、もうすぐ満開になるね。

 

 

 

満開になったら、足利は曇り空になりました。

晴れた日の桜の写真を撮ることができず、あっという間に散ってしまいました。

記録的な猛暑から一転、残暑なき夏、秋の集中豪雨、冬らしくない暖かさ・・・今年の異常気象をこのときは知る由もありませんでした。

今思うと桜はそれを伝えたかったのだと思います。

 

鑁阿寺のお濠の桜と愛ちゃん。

 

 

 

 

今年の春も無事に「愛ちゃんスマイル♪」が咲きました。

 

今日は「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまでの1月から3月を振り返りました。

 

「2015年の謎解き」は大晦日に・・・。

 

私たちの故郷、栃木県足利は4月からたくさんの「愛ちゃんスマイル♪」が溢れます。

 

 

続きをお楽しみに~♪

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキを食べたい愛ちゃんのハッピークリスマス♪

2015-12-25 19:23:17 | Weblog

 

今夜はクリスマス。

38年ぶりの満月の聖夜だそうです。

次回は19年後の2034年。

 

今夜の足利は満月のXmasになりました。

 

真っ赤なお鼻のトナカイさんに乗ったサンタクロースが袋に詰まったたくさんの「愛と平和」のプレゼントを届けてくればいいな。

 

今年の我が家のクリスマスケーキは小さめ。

 

チーズケーキなので、愛ちゃんの要求が大変です。

 

立ち上がってペロリ。

 

パパ~、サンタさんまだかな?

愛ちゃんが寝たころかな。

パパが煙突を愛のお家に造らないからだよ!

 

 

 

メリークリスマス! 

皆さんが楽しいクリスマスを過ごせますように。。。

 

そして戦争ない愛に溢れた世界になることを祈ります。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ちゃんのクリスマス・イブ2015~越谷レイクタウンアウトレットのXmasイルミネーション~♪

2015-12-24 20:01:27 | Weblog

 

今日はクリスマス・イブ。

 

今頃サンタさんとトナカイさんはたくさんのプレゼントを袋に入れて準備しているかな。

 

数日前、埼玉県越谷市の「レイクタウンアウトレット」にお出かけしてきました。

愛ちゃんのプレゼントと買い物に行って来ましたよ。

 

 

 

 

 

トナカイさんやウサギさん、シロクマさんがいたよ。

 

 

 

 

白柴ちゃんに会いました。

白柴のりんごちゃん。

 

りんごちゃん、真っ白で可愛かったです。

↓  りんごちゃんです。

 

愛も一緒に写真を撮りたかったけれど、愛はたくさんの人を怖がるので、車の中にいました。。。

 

 

 

 

越谷レイクタウンアウトレットで買った、愛ちゃんのクリスマスプレゼント。

↓  愛です。

 

 

 

ドックデプトで買った、ハートの形をしたクッキー。

 

 

 

 

 

こっちはパンプキン味。

 

 

 

 

 

 

 

ハートは愛ちゃんの形だね。

 

今夜は家族や恋人と過ごす人が多いのかな。 

静かな夜を迎えている栃木県足利の夜です。

 

明日は38年ぶりの満月のクリスマスだそうです。

月が輝く明るい聖夜になりますように。。。。

そしてトナカイさんに乗った、サンタ さんが迷うことなくプレゼントを届けてくれますように。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

 

 

水と緑と太陽に恵まれたまち 宝石の湖が輝くまち埼玉県越谷です

 

 

レイクタウンアウトレットのXmasイルミネーション2015

               (埼玉県越谷市にて撮影)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ちゃんの口角とネムネム顔~♪

2015-12-23 18:03:05 | Weblog

 

天皇誕生日の祝日。

せっかくの休日ですが、今日の天気は曇り。

夕方になって雨がポツポツ。

 

寒いといえば寒いけれど、暖冬だと思います。

雨が多い12月もあまり記憶がないです。

 

愛ちゃんは散歩から帰るとスヤスヤさんです。。。

 

パパは愛ちゃんの口角がいいのですよね♪

 

その前は愛ちゃんは、ネムネム顔でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は愛ちゃんとのんびり昼寝して過ごしました。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする