今日も愛に日記にお越しいただき、ありがとうございます。
「日本で最も美しい村連合」に加盟している群馬県吾妻郡中之条町。
2年に一度行われる「中之条ビエンナーレ」のお話も今日が最終回です。
↓ 伊参(いさま)スタジオ公園です。

↓ 「the most beautiful vilages in japan」
伊参 群馬県中之条町

↓ 群馬県らしくキャベツ畑の風景で写真撮影。


↓ 懐かしい木造校舎。

懐かしいな。

愛は木造校舎に入れないけれど、アート作品が少し外に飛び出てました。
↓ 「∩」の形のこれ。
引き戸を開けて、中に入ると段々大きくなるの。
これも空間アート。
愛も少し見れて良かったね。

伊参スタジオ公園を後にして、「道の駅 霊山たけやま」へ。
ここも空間アートの展示会場。

愛
「ママは?」
ママにくっつき虫の愛。

↓ 後の岩がある山が嵩山(たけやま)です。

【嵩山】(たけやま) 789m
嵩山は中之条盆地の北方にあって、見付山とも呼ばれ、町を象徴する山です。
古代から祖先の霊魂を祀る山を「霊山」と呼びます。
戦国時代に吾妻地方の領主だった「吾妻太郎斉藤越前守」武田方の真田幸隆に攻められたときに没落しました。
その後、上杉謙信の支援を受けて嵩山に立て籠もり、戦いの末、落城したそうです。

愛
「あ、わ、わ・・・。パパがまたソフトクリームを買ってる!」

愛パパ
「中之条町、嵩山(たけやま)に乾杯!」
↓ 濃厚バニラソフトクリーム。

今年は何本ソフトクリームを食べたろう・・・。
数えきれません。
懐かしい山村風景で行われた「中之条ビエンナーレ2013」。
温泉+故郷+アートの祭典。次回は2年後になります。
↓ 帰りの自動車の中で
。
愛パパ
「愛、疲れたよね。」
愛
「・・・。」

愛の寝顔。

懐かしい山村風景の中で、楽しい一日を過ごすことができました。
やはり、中之条町は「日本で最も美しい村連合」に加盟するに値する美しい町です。
次回の「中之条ビエンナーレ2015」も愛を連れて来てみよう!
まだまだ愛パパでいないとな。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓ 「ポチッ!」と応援お願いいたします
。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
豊かな自然とふるさとの温もり感じる 群馬県吾妻郡中之条町です

関越自動車道から見た秋の夕日に照らされる榛名山の稜線
(群馬県渋川市にて撮影)