荒尾競馬が今年度内に廃止となることが決まったそうです。
また1つ日本の馬事文化が消えてしまいます。
何か実現可能な手を打てなかったのでしょうか。
最近、ワンダラーの真似事を少ししてみて思っているのは、私は廃止となった競馬場や競馬文化の名残を訪ねて、古き善き昭和の時代のノスタルジーに浸りたいのではなく、現実に目の前にある、今ある競馬文化をいかにして良い形で後世に繋いでいくか、その為に何が出来るかを考えなくてはいけないということです。
とは言っても、悲しいかな私には世論を作れるような力はありませんし、このブログで人を動かせるような文才もありません。究極は馬券をもっと買えば大概の廃止論争は食い止める事ができるのでしょうが、たくさんの馬券を買う財力もありません。大風呂敷を広げても、何が出来る訳でもありません。具体的な立て直しのプランがあるわけでもありません。偉そうな事を言っても荒尾競馬をやったことはありません。場所も何となくしかわかりません。様々な事情も知らず、ただ、廃止を悲しんでいるだけの非常に無責任な人間だと思います。
でも、その謗りを受けてもこうして馬産地である九州のこの荒尾競馬が無くなることは断腸の思いであると言いたかったということです。
もっと深刻に考えないといけないのではないでしょうか?
地方競馬の縮小は必ずJRAにも影響を及します。
このままだと私が定年になる頃には一体いくつの競馬場が残っているのか心配です。
将来、全国の競馬場をめぐる旅に出たくても、南関東と中央しかないのでは意味がありません。
我々の大好きな競馬が無くなる日は案外近い未来にはあるかもしれません。
今週の出走
日曜日
札幌3R マーレーヒル 3歳未勝利
新潟4R キープザブレイヴ 3歳未勝利
恐らく最後になるだろう彼らの煌めきを目に焼き付けよ!
また1つ日本の馬事文化が消えてしまいます。
何か実現可能な手を打てなかったのでしょうか。
最近、ワンダラーの真似事を少ししてみて思っているのは、私は廃止となった競馬場や競馬文化の名残を訪ねて、古き善き昭和の時代のノスタルジーに浸りたいのではなく、現実に目の前にある、今ある競馬文化をいかにして良い形で後世に繋いでいくか、その為に何が出来るかを考えなくてはいけないということです。
とは言っても、悲しいかな私には世論を作れるような力はありませんし、このブログで人を動かせるような文才もありません。究極は馬券をもっと買えば大概の廃止論争は食い止める事ができるのでしょうが、たくさんの馬券を買う財力もありません。大風呂敷を広げても、何が出来る訳でもありません。具体的な立て直しのプランがあるわけでもありません。偉そうな事を言っても荒尾競馬をやったことはありません。場所も何となくしかわかりません。様々な事情も知らず、ただ、廃止を悲しんでいるだけの非常に無責任な人間だと思います。
でも、その謗りを受けてもこうして馬産地である九州のこの荒尾競馬が無くなることは断腸の思いであると言いたかったということです。
もっと深刻に考えないといけないのではないでしょうか?
地方競馬の縮小は必ずJRAにも影響を及します。
このままだと私が定年になる頃には一体いくつの競馬場が残っているのか心配です。
将来、全国の競馬場をめぐる旅に出たくても、南関東と中央しかないのでは意味がありません。
我々の大好きな競馬が無くなる日は案外近い未来にはあるかもしれません。
今週の出走
日曜日
札幌3R マーレーヒル 3歳未勝利
新潟4R キープザブレイヴ 3歳未勝利
恐らく最後になるだろう彼らの煌めきを目に焼き付けよ!