茂原にある工房に まな板作りの体験教室に行ってきた。
まな板の形は大まかにカットしてあり、それの淵をカンナ等で好みにカットしていき、それを サンドで磨き オイルをつけるという まさに初心者向け 私にピッタリ。
参加者は 親娘づれやら 7人。
カンナは最初は中々上手くいかなかったけど、慣れてくると 段々楽しくなってきた。
主人と私の作品。 カーブのは 勿論主人作。
今回は 主人がこちらの工房のレッスンを受けたくての下見がてらの参加。
オーナーの作った作品が主人の好みと一致して 即座に申し込みしたけど、定員に満ちているようで 空き待ち状態。
でも 本人はここでいずれ出来ると やる気満々。
勿論 我が家にあんな素敵な家具が増えることは大賛成~。
まな板の形は大まかにカットしてあり、それの淵をカンナ等で好みにカットしていき、それを サンドで磨き オイルをつけるという まさに初心者向け 私にピッタリ。
参加者は 親娘づれやら 7人。
カンナは最初は中々上手くいかなかったけど、慣れてくると 段々楽しくなってきた。
主人と私の作品。 カーブのは 勿論主人作。
今回は 主人がこちらの工房のレッスンを受けたくての下見がてらの参加。
オーナーの作った作品が主人の好みと一致して 即座に申し込みしたけど、定員に満ちているようで 空き待ち状態。
でも 本人はここでいずれ出来ると やる気満々。
勿論 我が家にあんな素敵な家具が増えることは大賛成~。