関西人のつぶやき

ジャズピアノプレイヤーmatsucofの音楽と日常

♬初心者ジャズピアノ教室♬

場所はさいたま市見沼区の自宅。コードや簡単な耳コピの仕方など、それぞれの方のレベルに合わせて、丁寧に教えます。珍しいヤマハの木目グランドピアノで、好きな曲を弾いてみませんか?左の「メッセージを送る」からお問い合わせ下さい。

Paix2(ペペ)

2012年02月17日 16時41分45秒 | 音楽
おととい、さいたまで知り合った10年来の友人Nさんに、小さい子向けのおもちゃを差し上げました。上の子の幼稚園ママで、関西出身のNさんは元々体育の先生で、今は保育士の免許を取って、公立の保育園でお仕事をしています。そこの保育園で使ってもらおうと、いとこのお兄ちゃんから代々使って来たブロックなどをもらってもらいました。
ご主人ともども、人と関わるお仕事をずっとして来られたNさん。将来は特別支援学級の先生をしたいそうで、今はその勉強中とのこと。ほんと私と年齢は変わらないのに、いつまでも向学心の塊のような方で、良い刺激をいただいています。

そのNさんご夫婦がファンだというPaix2(ペペ)という女性デュオが、去年大宮に来て、声をかけてもらったんだけど見に行けず。イマイチどういう人かわかってなかったのですが、今日たまたま「ミヤネ屋」で特集されてて、思わず見入ってしまいました。

元は鳥取出身のアイドルみたいな感じだったのが、人からの勧めで刑務所の慰問を始め、それを10年間続けておられるそう。刑務所の慰問は基本ボランティアなので、応援してくれる人からの支援などで活動を続けているんだそうです。
番組の中では元受刑者で、ペペの慰問コンサートで元気をもらったという人と直接会って、目の前でアカペラで歌ったら、その人が泣き崩れるという場面も放送していました。

普段は見ないミヤネ屋がたまたまついていたのは、その前に「天使にラブソングを2」のDVDを見てて、やっぱり音楽が人に与える力ってすごいんだよなーと、感動していた後だったんです。
更生施設でのコンサートは、手拍子もかけ声も禁止されているそうで、でもその中で無理のない範囲で「この曲だけ手拍子よろしいですか?」と許可を得て、明るくコンサートを進めていくお2人はすごい。受刑者の家族の手記を朗読するなど、心に問いかける時間も作っているそうです。

ペペさんの、音楽で人を元気に幸せにしたいと思う気持ちに心から賛同しました今度大宮に来た時は、必ず聴きに行きたいです。