地域の子どもたちの昆虫観察会に、子どもたちの最後尾に参加しました。
まず、部屋で先生からエンマコオロギやアオマツムシなどの虫の鳴き声のお話があり、
メスは鳴かないようで、オスのみメスを求めて鳴くそうである。これには、私がほかの
他人から鳴かされているな真情を思うとせんないと感じた。
その後、屋外にでてバッタ(もちろん名前はある)、エンマコオロギなどの採取・同定
で私も子どもたちもワイワイガヤガヤ。とにかく賑やか。
その後、部屋にもどり、先生からクワガタの生態や飼育についてお話があった。
写真は、子どもたちが虫を飼育箱にいれた様子を撮影させてもらった。昆虫名は、
クルマモドキバッタと教えてもらった。私このクルマモドキバッタの名前を何回
も聞くもんだから、子どもたちはいささか迷惑そうであった。
いつも、子ども心であるが、より一層子どものなった。
ああ、嬉し。
まず、部屋で先生からエンマコオロギやアオマツムシなどの虫の鳴き声のお話があり、
メスは鳴かないようで、オスのみメスを求めて鳴くそうである。これには、私がほかの
他人から鳴かされているな真情を思うとせんないと感じた。
その後、屋外にでてバッタ(もちろん名前はある)、エンマコオロギなどの採取・同定
で私も子どもたちもワイワイガヤガヤ。とにかく賑やか。
その後、部屋にもどり、先生からクワガタの生態や飼育についてお話があった。
写真は、子どもたちが虫を飼育箱にいれた様子を撮影させてもらった。昆虫名は、
クルマモドキバッタと教えてもらった。私このクルマモドキバッタの名前を何回
も聞くもんだから、子どもたちはいささか迷惑そうであった。
いつも、子ども心であるが、より一層子どものなった。
ああ、嬉し。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます