![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/f9fa4649acf2c7ca270fc85a47ecbb61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/6030a57bb1c7eedb012644ff87343ab8.jpg?1702544749)
はじめのことば
いい政治というのは、国民生活の片隅にあるものだ。目立たずつつましく国民の後ろに控えている
田中角栄
生活防衛作戦
デフレスパイラルからの脱却か、そんな甘いもんやおまへんや!日本経済はスタグフレーションの様相を呈してきました。スタグフレーション(stagflation)とは、
『経済用語の一つであり、「stagnation(停滞)」と「inflation(インフレーション)」のかばん語で、経済活動の停滞(不況)と物価の持続的上昇が併存する状態を指す』
ウィキペディアより
失われた20年、あるいは30年ともいわれ成長なきデフレ経済のもと、庶民は、それぞれの収入にふさわしい消費をしています。デフレの流れは、①消費者がお金を使わなくなる②値下げ競争が激化③企業が稼げなくなる④給与が減る、①〜④の繰り返しです。悪い流れを断ち切るために、春先に企業は賃上げをして、働く人たちの給料を増やしました。回復に向かいそうでしたが、それ以上に物価が上昇、ベアなんかはあっという間にすっ飛びました。私には、賃金アップは無関係でしたが、時間外労働することにより給料が増える仕組みを利用しています。同僚が有給休暇を取得、その際は喜んで代わりをします。きょうがその日です。ただ、残業時間上限があるので、好きなだけできるわけではありません。物価高の中では、ちょっとだけ増える現金収入が頼りです。それと、スーパーのチラシのつけ合わせです。対象の店は2軒、同じ商品でも日によって、値段の上下があるので、その違いを見分けて買い物をします。そして、早朝売り出し、いつもより安く売るので、なくならないうちに買いにいきます。あと、いつもより高い食材は極力買わないことにしています。旬のさんまは二匹で500円もするのでパス、今年は食べることはないでしょう。スタグフレーションはこれからも続きます。私は少しでも現金を稼ぎ、家内はスーパーのチラシのニラメッコ、二人の特性を活かして生活防衛するつもりです。
コンビニ🍱
昼ごはん
鶏めし御飯幕の内
500円(税込540円)
セブン-イレブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/5bb45fc25a591d87a716e9395cd2e34c.jpg?1702532118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/874b59140bb05d697fbe9e6f455c5373.jpg?1702532118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/5bb45fc25a591d87a716e9395cd2e34c.jpg?1702532118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/874b59140bb05d697fbe9e6f455c5373.jpg?1702532118)
夕ごはん
絶品グルメフェア セブン-イレブン
アルポルト監修
アルポルト監修
魚介の旨みトマトスパゲティ
海の幸のラグー
600円(税込648円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/4fbb455d798ff9fb9d835aa803147fd6.jpg?1702532602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/c2d019075300c6053c58e75ff9d1f0d7.jpg?1702541617)
章ちゃんの食後の感想
今日の勤務は通し、そんなわけで、昼夕、弁当が二回分になります。幕の内ではなく、スパゲティについて語ります。魚介類のダシをべースにケチャップで味を整え海の香りのする、初体験のスパゲティでした。どんな素材で調理しているのか調べて見ました。
「トマトソースは、トマトベースに玉ねぎと4種類の魚介類を細かく刻んでじっくりと煮込むことで、魚介の旨みとコクを引き出しました。アサリ、エビ、イカ、ホタテの旨みがつまったトマトソースをスパゲティに絡めてお召し上がりください」
セブン-イレブン公式サイトより
もう少し、アジが濃い目でしっかりした味つけのほうが自分の好みです。が、そうしたら魚介類の旨みが消えてしまうのでしょう。しかし、気分は、海辺のレストランで食べているようでした。
星は、 ✰✰✰✰✰です。
庶民生活防衛の記事です!
牛肉あきらめ、鶏肉を… 10月家計調査、食費抑える傾向強く
https://www.asahi.com/articles/DA3S15812879.html
すき焼きはお預けかも…牛肉をやめて鶏肉に、家計の節約シフトが鮮明
https://www.asahi.com/articles/ASRD843CVRD8ULFA00J.html
きょうはこれでお仕舞です。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます