今朝、シャッターを開け、左上の夜明け前の空を見上げたら、そこには、八文字のシルバーのネックレスように光り輝いていた物体が浮かんでいました。生まれて初めてみたので、急いでスマホで撮影しました。上の
今朝、シャッターを開け、左上の夜明け前の空を見上げたら、そこには、八文字のシルバーのネックレスように光り輝いていた物体が浮かんでいました。生まれて初めてみたので、急いでスマホで撮影しました。上の
画像です。これって”UFO”?
はじめのことば
日本の社会って小学校の教室がそのまんま続いているなと感じてる
玉谷晶
「40歳だけど大人になりたい」
国会は世襲制の世界
息子に責任を押し付け、保身のために「ウソ」をつく…岸田首相が長男・翔太郎氏の更迭を渋った本当の理由 「息子に甘い父親だから」では済まされない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/70372%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID
岸田首相の御子息”翔太郎”氏の外遊時の話題、今年の十大ニュース番外編に載るかもしれません。広島サミットで内閣支持率上昇も、身内えこひいきが過ぎて、急落したのは記憶に残っています。
世襲議員とは
『国会議員職を世襲したいわゆる二世議員等であることが多い。この場合の世襲議員とは概ね、親や祖父母をはじめとする親族が作った選挙区での地盤(後援会、いわゆる「三バン」の一つ)をそのまま継承して選挙に当選した政治家のことである』
国政には、世襲議員は欠かすことができません。衆参議員の4人に1人は世襲議員が占めているといわれています。その代表が、現内閣の岸田首相、麻生太郎副総裁、河野太郎氏、加藤鮎子氏です。日本国民は、上級と下級に色分けされていますが、世襲議員は政治一家の跡取り、超最上級国民としての地位は安泰です。たとえば、岸田首相が三代目、後継ぎの翔太郎氏は四代目、その子どもが五代目というふうに日本国が存続する限り、永遠に続いていきます。すると、一握りの超最上級国民と大多数の超最下級国民という国家形態になっていきます。今の政治のおおきな問題は、国民のためでなく、世襲議員の思うがままに政治を動かしていることです。何不自由しない生活環境で育てられれば、庶民がどんな暮らしをしているのかわかるはずがありません。だから、政策が頓珍漢なものになってしまうのでしょう。
きょうの昼ごはん
絶品グルメフェア
エリックサウス監修
ビリヤニバスマティ米使用
チキン&バターカレー
680円(税込734.40円)
セブン-イレブン
章ちゃんの食後の感想
ビリヤニバスマティ米をたぺたのは初めてです。このお米は
「インドで栽培されているインディカ米の一種です。細長くて香り高く、ぱらばらとした軽い食感が特徴です」
デリッシュキッチンより
この米使用のドライカレー、辛さの中に甘みがあるカレーのルー二種つき、三つを混ぜ合わせながらいただきました。香辛料のせいか、心身ともにホッコリしました。
星は ✰✰✰✰✰です。
きょうはこれでお仕舞です。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます