先日、PCゲームのオンライン販売サイト『Steam』でセールをやってたので、
『Borderlands2』を半額の29.99ドルで購入してみた。
日本円で2500円くらいか。
このゲーム、まだ出てから1ヶ月しか経ってないだろ?
随分と思い切ったもんだ…
箱○版とか、まだ5000円とか平気でしてるもんな…
そう考えたら、良い買い物をしたと思います。
さて、実はこのシリーズ、1もSteamで買ったんだけど、英語版しかなくて、そこまでハマらなかったんだよねぇ…
というより、言葉の壁を感じて、すぐにやめてしまいましたorz
ところが、今回の2は公式で日本語版が出てるって事で、思い切って買ってみました。
結果は…
面白い!!
おお、やっぱり言葉がわかるとわからないで、こんなに面白さに違いが出るんだな。
…そりゃ、まぁストーリー重視のRPGで、何が起こってるかわからなかったら面白く無いわなww
というわけで、しばらくはこのゲームで遊べそうです。
Skyrimクラスにやり込めるかはわかりませんが、元を取れるくらいには遊びたいと思います。
『Borderlands2』を半額の29.99ドルで購入してみた。
日本円で2500円くらいか。
このゲーム、まだ出てから1ヶ月しか経ってないだろ?
随分と思い切ったもんだ…
箱○版とか、まだ5000円とか平気でしてるもんな…
そう考えたら、良い買い物をしたと思います。
さて、実はこのシリーズ、1もSteamで買ったんだけど、英語版しかなくて、そこまでハマらなかったんだよねぇ…
というより、言葉の壁を感じて、すぐにやめてしまいましたorz
ところが、今回の2は公式で日本語版が出てるって事で、思い切って買ってみました。
結果は…
面白い!!
おお、やっぱり言葉がわかるとわからないで、こんなに面白さに違いが出るんだな。
…そりゃ、まぁストーリー重視のRPGで、何が起こってるかわからなかったら面白く無いわなww
というわけで、しばらくはこのゲームで遊べそうです。
Skyrimクラスにやり込めるかはわかりませんが、元を取れるくらいには遊びたいと思います。