世紀末GEL

GELの世紀末的な生活を紹介

ゲームやらパソコンやらアニメやら音楽の話を
カオスに綴っていきます

自分の20代を振り返ってみた ~後編~

2012年12月20日 00時00分00秒 | 日々の生活
遂に、20代最後の日を迎えました。
と言うわけで、20代の振り返りの後半のスタートです。


26歳になる2008年。
社会人デビューし、今の会社に入社しました。

まぁ、当然最初は右も左もわからんわな。
慣れない事ばかりで気疲れする毎日。
だけど、最初は希望通りの部署に配属されたので、それなりに楽しかったです。

…だけど、ここでいきなり社会人の洗礼を浴びます。
配属されてわずか3ヶ月。
業績不振により、他部署へ異動する事になります。

この異動先の部署がかなり地獄でした…
先輩がかなりキツく、何をやっても怒られてばかり…
終いには人格否定までされて、本当に嫌になりました…
結局は上司にお願いして配置換えをしてもらう事になるのですが。


でも、こんな大変な日々も、心の支えがあったので何とか乗り切る事ができていました。
ええ、この時には、自分にも大切な人が居ましたので。


まぁ、もういいよね。
昨日の記事でも書いたんだけど、この時、広島のメイド喫茶『Silky』で一番推しだった娘と、
『ご主人様とメイド』を越えた関係になっていました。
…まぁ、今考えたら稚拙な付き合い方をしていたけど、それでも毎日が本当に楽しかった。
喧嘩も沢山したけど、だからもっと深い仲になれたんだと思う。



…ところが、一回取り返しのつかない様な大喧嘩をしたんですよねぇ。。。
当分顔を見たくないとも言われ、会わない日が続く。
そして、そんな中、再び部署移動を宣告され、27歳になる年に広島から山口に転勤になりました。


新しい部署は、仕事には恵まれていました。
周りの仕事仲間が良い人ばかりで、仕事に行くのが楽しかった。
今考えても、一番楽しい部署だったんじゃないかな。


…でも、大切な人に会えない日々。
喧嘩した事もあって、凄く気になっていました。




そして、自分の人生の中で最大の事件が発生します。


2009年7月22日

私の一番大切だった人は、空へ旅立ってしまいました…



もう、俺の20代の出来事なんか、ホントにこれひとつに尽きるんだよね…
20代どころか、多分この先の人生でも一番の出来事なんだろうな…

これが強烈過ぎて、『その後は、山口→広島→東京の転勤を経て、今に至る』という程度。
何とか上手くやってます。



こうやって考えてみると、社会人になってからは山より谷の方が圧倒的に多いように思いますね。
楽しい・幸せだって時期もあったと思うけど、やっぱり一個の事件の存在が大きすぎる…




それにしても、20代ももう終わるわけだが、子供の頃思ってたより、全然大人じゃないんだなぁと思っています。
もう少ししっかりしてるもんだと思ったわ。

あと、20代のうちに結婚したかったなぁ…
大切だった人とは何だかんだで結婚の話もちらつかせてたから、
あのままいっていたら、今頃は結婚していたんだろうか?
結婚していたら、今より少しはしっかりしていたのかなぁ…?




というわけで、もうすぐ歳をひとつ重ねるわけですが、これからもお付き合いいただければ幸いです。

自分の20代を振り返ってみた ~前編~

2012年12月19日 00時00分00秒 | 日々の生活
早いもので、私の20代の終わりが刻一刻と近付いております。
と言うわけで、お世辞にも両手を挙げて大満足だったとは言えない自分の20代だったけど、
振り返る事で何か発見があるかもという事で、少し思い返してみる。

まぁ、このブログが7年半続けてるわけで、20代を振り返ることは、
すなわち、このブログを振り返る事でもあるわけですが。


では、今回は前半と言う事で、20代前半について振り返ってみましょう。
(ちなみに、学生時代の最後にも似たような記事を書いています。
こちら』も参照してみてください)


まずは、20歳からですね。
当時は大学生でした。

大学2年生の時は遊びすぎましたねぇ…
パチンコを覚えちゃって、毎日毎日パチンコばかりやってました。
で、大学にもあまり行かずに堕落した生活。
ホントにクズだったと思います。


それを反省し、21歳、大学3年生は色んな事に打ち込みました。
まずは、何をおいてもバンド活動ですねぇ。
この時には、スリーピースのバンドを組んでいました。
今考えるとお世辞にも上手いとは言えないバンドではありましたが、
音楽をやる事の楽しさ、音楽を通じて色んな人と繋がる楽しさがありました。

…ただ、このバンドに打ち込みすぎた事で急転落。

大学3年生の終わり際、色んなイベントが詰め込み過ぎでしたねぇ。
まずは、このバンドがメンバーの意見の不一致で解散する事に…
これは本当にショックでした。
生きがいをつぎ込んでたくらい、気合入れてやっていたので。

更に、バンドに時間を費やしすぎたがために、進級単位が1単位足りず、留年が確定…
悪いことは重なるもので、当時やっていたバイトも経営不振のため、クビのような格好になりました…

これだけでも相当なものなのに、極めつけは、当時片思いしていた女性に、
有り得ないくらい酷いフラれ方をしました。
いや~、今でこそ笑い話にできるんだけど、当時は3秒で胃炎になるくらいの衝撃でしたからねぇw
あの女、どこかでまた顔を合わせる機会があったら一発ぶん殴ってやるわw


はい、そんなこんなで最悪の終わり方をした大学3年生の頃。
自分が煙草を吸い始めたのは、丁度この時からでしたねぇ…


そして、22歳。
留年が決まったものの、1単位取るだけなので、半フリーター状態。
色んな事があったものの、何とか体勢を立て直しました。
バイトも決定。
そして、解散したバンドのメンバーから声を掛けてもらって、
新しくバンドを始める事になりました。

このバンドが本当に楽しかった!
前年以上に多くの人達と出会いました。
当時広島に住んでた自分達ですが、CDを自作して東京に遠征したりしました。
メンバー同士喧嘩もしたけど、今では全部良い思い出。
思えば、この時が一番人生のピークだったかも。

ちなみに、この時のライブの様子をニコニコ動画にうpしています。
良かったら覗いてやって下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16175034
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16195916
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16346203


そして、1年が経過。23歳になります。
この時、俺は復学する事になったので、バンドは脱退する格好になりました。
ちなみに、このブログを始めたのは丁度この頃になります。

学校は超キツかったですね…
凄く厳しい先生の下で勉強していました。
研究成果報告のために、徹夜なんかザラでした。
最高で3連続徹夜とかしたんだっけか??

で、そんな中、何気なく始めたのが、ゲーセンの『鉄拳5』でした。
この時は考えもしてなかったけど、この鉄拳との出会いもターニングポイントだったように思います。

今度は、鉄拳を通じて本当に多くの人と出会う事になります。
一時期はクソやり込んでたからねww
毎日のようにゲーセン行ってましたww
お陰で、このブログにも『鉄拳』カテゴリーができていますww
未だに俺のブログに遊びに来てくれる人の半分ぐらいが、この『鉄拳』のキーワードで検索してくれた人になります。

…この辺の話は、長くなるので、『鉄拳』カテゴリーででも見ておいて下さいww


そして、24歳。
キツかったはずの大学生活なのに、何故か大学院の進学を選択します。
…これは本当に間違いだったと思います。
本当に、想像を絶するくらい厳しかった…
何度挫けそうになった事か…

そんな中、楽しみも出来ます。
広島に出来たメイド喫茶、『Silky』に通うのが楽しみでした♪
この時に、自分の中でお気に入りのメイドさんに出会う事になります。
この出会いが、俺の中で一番の人生のターニングポイントになるんですが…
それは、また別の機会にお話します。

そして、この辺からヲタク化が始まります。
『涼宮ハルヒの憂鬱』と言うアニメ作品との出会いがきっかけでしたねww
そこからは、色んなアニメに手を出す事になりましたww


…はい、ところがここでメイド喫茶『Silky』が突然の閉店。。。
凄く凹んだけど…
この閉店が色んな事のきっかけになりました。


そんなこんなで自分も25歳となります。
大学院2年生。
長かった学生生活も、いよいよ正真正銘最後の一年となりました。

大学生活の厳しさも本当にピーク。
徹夜の回数も増えていきます。

この時に出来た楽しみは、パソコンいじりでした。
きっかけは、この時にようやく光回線が開通した事。
それで、友人に古いパソコンを譲ってもらったのですが、
これを色々いじっているうちに楽しさに目覚めてしまいましたww

はい、お陰でこのスキルが今でも活きてるわけですが。
今、自分のブログに遊びに来てくれる人の殆どが、
パソコン関係で問題が発生して、その解決方法を検索してきた人になります。



…そんなこんなで、学生生活の終了と共に、自分の20代前半は終了します。
こうして見てみると、本当に山あり谷ありなように見えますね。


…まぁ、これは本当に序の口なんだけど。。。


と言うわけで、後半に続きます。
長文に付き合っていただき、ありがとうございました。

SONYのWALKMAN、『F』シリーズは(まだ)買ってはいけない!

2012年12月18日 00時00分00秒 | 日々の生活
はい、と言うわけで先日買ったSONYのWALKMANのFシリーズのやつですが、
結果から言うと、音飛びが酷すぎて、3日で返品いたしました。

お店の人もかなり丁寧に対応してくれたんで、少し心苦しかったんだけどね。
だからと言って、我慢できる範疇を超えていたので、きっぱり返品させていただきました。


一回は本体を交換して貰って様子を見たんだけど、やはり音飛びは改善せず。
という事は、個体差ではないと判断。

次にヘッドフォンだけど、付属品と、手元にあった別のものと、両方起きていたので、
これも違うと判断。

では、曲データはと言うと、全く同じファイルを別のプレイヤーで再生した場合、
全く問題なく再生できるのでこれも違う。

そして、Wi-FiやGPSやBluetoothやノイズキャンセリングなんかの
CPUに負荷がかかりそうなものは全て機能を止めていたにも関わらず発生。


…もうね、駄目だこりゃ。



声を大にして言いたい。
何でAndroid OSを載せちゃったの?
今まで通り独自OSでやってりゃ、こんな事も起きなかっただろうに。
もう少し成熟するまでは、Android搭載のWALKMANは買わない方が良いと判断できるでしょう。


そして、肝心の音質も、あまり俺好みじゃなかったんだよねぇ…
今、手持ちの型落ちのWALKMANとそんなに変わらないなぁと思った。
音質に関して言えば、相変わらずEMOBILEのスマフォ『GS-02』が俺の中で一番だなぁ…
もう、これをメインで使うまであるな。




はい、と言うわけで、今回はかなりガッカリな買い物でした。
もう、今のWALKMANが壊れるまで使い続けようと思います。


さて、これでボーナスでの買い物が結局振り出しに戻ったわけだ。
何か買おうかなぁと思ってアキバを散策してたけど、
結局、欲しいと思えるものは無かったなぁ…
また少し検討しようと思います。

WALKMAN買ったったwwww

2012年12月17日 00時00分00秒 | 日々の生活
はい、と言うわけで、冬のボーナスではWALKMAN買ったったwwww


Fシリーズってやつの、32GB版を買いました。

後で知ったけど、最近出たばっかりの新製品なんだってさ。
…1ヶ月前に出たばっかとかで、初期ロットらしい。



…はい、見事に初期ロットの不良品を引いちゃいましたorz

Wi-Fi、Bluetooth、GPSを全部無効にした状態で、
バックグラウンドで何もアプリが走っていない状態で、
デフォルトの音楽プレイヤーアプリで再生しているにも関わらず、
30秒に1回程度、音飛びや『ブツッ』というノイズが発生すると言う、
我慢できないレベルの不良でした。

お店に優しく上記の苦情を告げたら、何とか丁寧に対応してくれたから良かったものの、
とんだババを引いたもんだと…
この時は、『返金してくれ!』と頼んだんだけど、
結局、店頭で在庫品と交換してもらう事で対応してもらいました。
今は、新しい端末で動作を確認している状態です。

音質とか使いやすさのレビューは、またの機会と言う事で。



しっかし、な~んでWALKMANにAndroid OSなんか載せちゃったかなぁと思います。
最初は、『おっ!カスタマイズできるからいいじゃん!』とか思ったんですが…
でも、Android端末は別に持っているわけで、結局はWALKMANとしてしか使わないわけですよ。
であれば、今まで通り独自OSでも良かったんじゃないかなぁ…

それと、買うまでは考えもしなかった、Androidであるが故の問題ですよ。
最初のロック画面あるじゃないですか。
あれに、パスワードロックを掛けるべきか迷ってたんです。
まぁ、個人情報とか一切入れてないから、WALKMANなら別にパスワードロック掛けなくて良いかと思ったんです。

でも、良く良く考えてみたら…
Androidであるが故に、Googleアカウントと紐付けているわけですよ。
で、もしGoogleアカウントにアクセスされたら、クラウドの情報を全部引っこ抜かれるわけですよね。
これはまずい!
というわけで、泣く泣くロックを掛ける事にしました。
音楽再生端末に対して、何が悲しくてこんなにセキュリティをガチガチにしないといけないんだよ…
こういうのがあるので、WALKMANにAndroid OSを載せたのは大失敗だったと個人的には思います。


まぁ、そうは言ってもちょっとは遊べるのかな。
色々いじってみて、また報告したいと思います。

選挙行かなきゃ

2012年12月16日 00時00分00秒 | 日々の生活
遂に、選挙の日となりましたね。

3年前は選挙に行かなかったので
(当時山口に住んでいたが、住民票は広島だったため、選挙権が無かった)、
今回こそは行って来ようと思います。


いやー、以前は
『どうせ誰がやっても変わらんよー』
とか思ってたんだけど、
この三年間で見事に日本を悪い方向にしてくれたからね。
『誰がやっても変わらん』の考え方は変わりました。


まぁ、どこの政党も一長一短あるっぽいけど、自分なりに考えて投票しようと思います。

ちょっとこれは酷い…

2012年12月15日 00時00分00秒 | 日々の生活
鬱が加速してます…

今までは、休みの日に誰とも会いたくない、話したくない、で終わってたんだけど、
ここに来て、仕事でもそう思うレベルになってきました。

こうやって、頑張ってブログは更新してるけど、
正直それも厳しいレベルになろうとしてきています。



みんな、失踪したらゴメンね。

猫ふんじゃった♪

2012年12月14日 00時00分00秒 | 日々の生活
冷静に考えてみたら、『猫ふんじゃった』って凄い歌だよな。
そもそも、『猫』を『ふんじゃう』シチュエーションってどんな時なんだろうな??
挙句、『死んじゃう』んだからな…
残酷極まりないよな…

で、Wikipediaで調べてみたら、作曲者不詳の曲に、勝手に歌詞を付けたらしい。
…て事は、この歌詞を考えた奴ってマジキチじゃねぇか。。。
あんな軽快なリズムに合わせて、動物虐待を叫んでるわけだからな…


…そんな事を思ったある日の昼下がり。

思いがけず、プラス査定

2012年12月12日 00時00分00秒 | 日々の生活
本日、課長から今回のボーナスについての説明会があった。
今回は、全社的には標準で6%の増額らしい。


お?
と言う事は、10%上がってた俺は、プラス査定をいただいてたって事か。
これはありがたい。


と言うわけで、折角なので少し大きめの買い物をする事にしました。
今のところ、候補はSONYのWalkmanかなぁと。
確かに、今使ってるWalkmanの音質がイマイチな上に、容量が一杯になってきたからね。

昔使ってたiOS用のアプリが勿体無いから、iPod系も考えたんだけど、
あれって、音楽プレイヤーとして使おうと思ったら、絶望的に音質が悪いからなぁ…
良く『iPodって、そんなに音質悪いか?!』って言ってる人が居るけど、
俺に言わせたら、あんなもん、憤慨して窓から外に投げ捨てるレベルだから。
昔、iPod touchを持ってた時も、結局音楽プレイヤーとしては使ってなかったからね。
というわけで、今回は候補から外しました。


しかし、最近のWalkmanって、Android OSを積んでるんだね。
そうなると、Android端末3台目だぞwwww
3台も要らんわwwww

あと、個人的にはタッチパネルじゃない方が良いんだよなぁ…
ポケットに手を突っ込んで曲のスキップとかしたいから、本当は物理ボタンが欲しいところ…
まぁ、それもこれも、週末にアキバにでも行って実際に見てみましょうかね。


うん、ちょっと楽しみができました。