吉松隆の伝導師を自認する首席客演指揮者の藤岡幸夫が振る予定だった演奏会。しかし肺炎のため入院治療が必要ということで、急遽曲目変更なしで二人の代演者による公演となった。前半は常任指揮者の高関健が引き受けて、まずはシベリウスの「悲しきワルツ」作品44。これは弦のピアニッシモの美しさが秀でた佳演で、丁寧な高関の棒が作品の「影」を薄やかに映し出した。二曲目は俊英務川彗悟を迎えてグリークのピアノ協奏曲イ短調作品16。切れ味と恰幅の良さを同時に持った務川のピアニズムは「響」の美しさを際立たせ、決して暑苦しくないロマンティシズムがグリークの北欧調とベストマッチした。高関のサポートも万全で、とりわけ木管や見事なホルンとの絡みは印象的だった。盛大な拍手に、あたかも弾き足りないといった風情でソロ・アンコールはビゼー作曲=ホロヴィッツ編曲の「カルメン幻想曲」。超絶技巧を顔色一つ変えずに鮮やかに弾き切ったのには驚いた。休憩を挟んで、この日のメインは吉松隆の交響曲第3番作品75だ。指揮はこの楽団の指揮研究員を務める山上紘生。今回この曲の練習指揮を任されていたところでの抜擢だ。曲は4楽章構成で45分を要する大作。藤岡をして「黒沢明と大河ドラマとシベリウスとチャイコフスキーが全部ごっちゃになった感じ」と言わしめる極めてダイナミックな曲である。このエネルギーに満ちた曲を、山上は決して爆炎になることなく、節度をもってスタイリッシュに仕上げて満場の喝采を誘った。オケも全力で献身的に若き指揮者を支えた。終演後の舞台には作曲者も登壇し、若き才能のデビューを肩を抱いて讃えていた。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
ブックマーク
カレンダー
goo blog おすすめ
最新記事
- 新国「ウイリアム・テル」(11月26日)
- 東京シティ・フィル第79回ティアラ江東定期(11月23日)
- 藤原歌劇団「ピーア・デ・トロメイ」(11月22日)
- 東響オペラシティシリーズ第142回(11月15日)
- NISSAY OPERA 「連隊の娘」(11月10日)
- 八ヶ岳高原サロンコンサート(11月1日)
- びわ湖ホール声楽アンサンブル第15回東京公演(10月14日)
- 東響第97回川崎定期(10月13日)
- 新国「夢遊病の女」(10月9日)
- 東京シティ・フィル第373回定期(10月3日)
- 東響オペラシティシーリーズ第141回(9月28日)
- 紀尾井ホール室内管第141回定期(9月20日)
- 東フィル第1004回オーチャード定期(9月15日)
- 東京シティ・フィル第372定期(9月6日)
- 第44回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル (8月28日〜30日)
- ロッシーニ・オペラ・フェスティバル2024(8月17日〜21日)
- 読響フェスタサマーミューザKAWASAKI 2024公演(7月31日)
- 京都市響第691回定期(7月27日)
- 東京二期会「蝶々夫人」(7月21日)
- 新国「トスカ」(7月19日)