ふぉと♪


なのかな???
やる気なぁーーーーーっし!!(何時もの事か・・・ボソッ
って事は、別に問題なーーーーーっし!!って事やな
( ̄m ̄* )ムフッ♪
先月、「清水の舞台から飛び降りる」んなぁ~大げさなもんじゃないけどぉ
思い切って購入いたしました
B+COMちゃん~
なかなか快適な音をかもし出してくれてます
ちょずいてApple Storeで、アルバムDLしてもうたし( ̄∀ ̄)
まだメットを被ってB+COMちゃんをオンしてないんやけど
OFFにする時は「Shutdown~」と、外人のオネェ~様の発音がカッコエエーーー
(*^^*)/ ハーイ いつも前置きがながーーーーーーーーぃ(。-д・)bネッ
今回仕入れたブツは、モバイルバッテリー、( ̄▽ ̄)V いえぁ!
このサイズなので
この間買ったTAICHIのベルトポーチにスマホと一緒に入る グー♪( ̄∀ ̄)b
これで、音声ナビも完了~
あとは、春を待つのみ
三連休の初日強風吹く中、高速走ってたけど
じぇんじぇん指先冷たくならなかったどぉーーー♪ヽ(^0^)ノ
足様のホッカロンが無くて
靴下2枚はき グー♪( ̄∀ ̄)b
体験していろいろ学んでいくのであった
ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
今日何気にブログにインしたら
ブログ解説から2100日~長く続いたなぁ~
さてぇこの三連休は、ずぅーーーっと出っ放しという
強風吹く中、伊勢湾岸道をちょぃと走り東海環状へ
豊田なんちゃらというICを折り返してまいりました
まっ走行車線を大人しく走ってましたがっ
大人しくも何も、強風・・・恐ろしやぁ~~~
でもなんと言っても連休のメインイベントは
こちら( ̄∀ ̄)
トリックスターの恒例、新春お餅つき大会
今回は参加してきました グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
今年は参加者もすごい人数で、当然バイクも多い
このバイク達は半分くらい
Twitter繋がりのナオ君に無事、8耐の時から預かっていたKawasakiフラッグも
渡すことが出来てε= (*^o^*) ほっ
ナオ君のninja (トリスタのステカ羨ますぃ~)
一通りお餅つきを楽しんで第一陣がツーリングに出発していかれました
今度、こちらの方々のLINEのツーリンググループに参加しちゃった
つ・・・・・・付いて行けないなっーーーーーー(・・;)
今週、むっちゃ長いやん
って、感じてるのはイヴちゃんだけやろか(*´――`)ン?
まっ今日頑張ったらさぁ~んれんきゅっ
毎年恒例の鈴鹿サーキットのマイカーランへいてきた
今年は天候のせいか?参加台数が少なかった
ワタシの前の車が八王子ナンバーのオデッセイ
この方達小さいお子ちゃん連れなんやけど
お子ちゃん助手席のお母さんが抱っこしてるという(・・;)
マイカーランやからそうスピードを出さないけれど、それでもサーキット内を走行するんやから
チャイルドシートでしょ( ̄ ̄▽ ̄ ̄)
今年のプレート
イヴニンのキーホルダーに装着完了
今回はねぇ~4台前のノアがとにかく遅い
車間距離3、5台分をキープしましょう~なんやけど
ヘアピンカーブ後、スプーンカーブまで20キロはっきり言って迷惑
シケイン後、メインストレートも40キロ
☆ヾ(-Θ-:) オイオイ
一番スピード出せるところやんピクピク o(-_-#”))((”#-_-)o
だから思いっきりスピード落として1.2コーナーも我慢して走って
S字をちょっとだけスピード上げて自分なりに楽しんでもすぐに糞詰まり・・・
Σ(`0´*)おーまいがっ!!
こっちもお金を払って走行してるんですよぉーーー
付き合ってられへん
なので、最後の最後でスプーンを我慢して♪我慢して!我慢して!!
スプーンの終わりかけから130R→シケイン手前まで140キロで走行したった
楽しかったぁ~一瞬やったけど・・・(○`。 ´○)ボソッ
また後ろの車のト○タのハイブリッド車も遅い、遅い
メインストレート40キロでちんたら走行してるのに1コーナーに差し掛かった辺りで
ようよう最終コーナーに姿が見えてきて
もう~今年はヾ(-ω-:)ドンナンヤネン
確かに鈴鹿のシケインは強烈やけどメインストレート分の車間距離空くって
グリッドスタートからいきなりぶっ飛ばし始めた去年が一番面白かったぁ
と、言うお話でした( ̄m ̄* )ムフッ♪
鈴鹿サーキットセンターハウス内、展示会より
中須賀選手かな?
思えば昨年の12月14日の前日から急激に胃腸の調子がおかしくなり
なんとなくだまし、だましで過ごしてきてたけど
12月29日に胃の痛みで目が覚め・・・我慢できずに夕方胃腸薬を買いに行ったっけ ( ̄、 ̄)
一時は胃腸薬が効いたのか???ちょっとだけ調子が良くなったので
2日の日にお寿司を食べたり(^^♪
体内アルコール消毒じゃーーーーー(○`ε´○)ノおう♪ と、ビールを飲み
過ごした結果
3日の日は、胃痛&OPP(ソレモミズジョウタイ・・・、( ̄▽ ̄)V いえーい!
以前かかりつけ医にて貰ってた、下痢用の頓服を飲んでも効かず
また胃腸薬を飲む生活
でも仕事が始まり活動しだすと、食べるのモノや会社で飲むモノにも困るし
いい加減29日から1週間・・・
イヤ正式には13日からやと3週間近くこんな状態(根性が足らんかった。。。ρ(・・、)くすん
さすがに昨日、病院へ行ってきました グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
下痢を長く放置しておくと良くないんですって!!!
体内で菌が増殖したりして色々と悪影響を与えたりすることもあるらしい・・・
一応、どの菌が悪さしてるのか検査はしましたが
結果が出るのが4日後、それを待っていられないので
万能の菌に対応する、抗生物質やら胃の粘膜修復
胃酸を抑える薬など数種類の薬を処方してもらって帰ってきました
昨夜と今日の朝とまだ2回しか飲んでいないけど
若干効いてる感はありますねぇ
最低でも3日間は、確実に薬を飲んで菌をやっつけ(`・∀・)b⌒MдSц☆
鈴鹿サーキット、センターハウス内展示会より
藤原勝昭選手
またまた自分が写っちゃった(;^。^A アセアセ・・
ミナサマもお気を付け下さいませませぇ~(^^)
KAZE会員誌が届いたので早速読む
楽しみにしていたライテク講座
最初に読む
φ(’д’*)フムフム 前輪ブレーキが危ないのは教習中に身をもって体験している
( ̄∀ ̄*)イヒッ
教習所では何をやっても許されるけど・・・
公道ではそんな訳には行かないので結構気を付けてブレーキを掛ける様にしている(^。^;;
年末の走り納めで、ちょいと高速を走った時の事
数年前によく降りていたICで降りたんやけど
以前は左方向へ行ってたのを今回は、何故か右方向へ(^^♪
走っていくと???
щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
完璧に下りのワインディングロードに突入してしまったのだ(距離は短いけどね!!)
後ろから車が一台付いて来てる キャーq(|||`驚´|||;;*)
なんやけど、止まれる場所もない
ここは冷静にライテク講座を思い出し
コーナー侵入までに減速してアクセル開けながら、リアブレーキをちょっと踏みつつ
イエローラインをはみ出さない様に降り切りましたよぉーーー(´▽`) ホッ
走ってるとどんな道に出会うか分からない
スリルとサスペンスな走り納めでござった
ライテク講座を読んどいて良かったぁ~
鈴鹿サーキット、センターハウス内の写真展より
井筒選手(ヤトオモウ・・・
今になって冷静に考えると・・・パイロン8の字&パイロンスラロームの技術?
もうすっかり遠い過去になってるわぁ~( ̄ ̄▽ ̄ ̄) エヘヘヘヘヘ……