ふぉと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/9d3b2f9d9b09ee0f807778bda7de2828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/1abf68ca599b8d537f117e3228266556.jpg)
2015年7月26日 AM4:30起床 5:50自宅を出発
6:50頃鈴鹿に着いたけど、ここは鈴鹿サーキットの駐車場をスルーして
8耐の時だけ利用しているいつもの駐車場へ急ぐ
元気があるうちに(*≧m≦*)ププッ最終コーナーのKawasakiブースへ
こちらでTeam Greenのステカとタオルを購入 v(。・ω・。)ィェィ♪
自分の席に着いたらな・な・なぁ~んといつもツーリングのお世話をして下さいます隊長達の近く
色々とオモロかたぁ~
パドックツアー中は、ハチャメチャやん ← その時の写真はとてもうぷ出来ない
パドックツアーの最後は集合写真
私達がはしゃいでた時にあんなに大変な事になっていたとは・・・
こちらの車何気に写真を撮ったけど帰りに渋滞にハマってる時、隣の車線を走って行かれました
コカコーラ・ゼロ 鈴鹿8耐の横断幕を広げる瞬間
結構カッコ良くて(・ω・)bグッ
「手前の大きな白い球は何やろねぇ~」なんて話をしてたら
こんな演出がありました
今年は、キアヌ・リーブスも走ります
8耐マンが歩いていた
スタート前のこの雰囲気〔*⌒Э⌒*〕大好きよん♪
スタートも大盛り上がり
スタート後の恒例の
お楽しみ???
この席にしてくれた大原君に感謝~
隊長達の喜びようは、想像を絶するもので
カメラの角度がレッドカード
ちゃんと、レッドカードを発令しておきました
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今年もナオくんとサーキットホテルのビュッフェを食べに行き
ワタシは、レストラン2Fのクールダウンエリアでモニター観戦しながら30分ほど仮眠
この仮眠は、結構貴重やったぁ
突然のライトオンボード
ニャハハ(*^▽^*) 時間が過ぎるのは早いのです
西の空がキレイ
ゴール30分を切ったところでまたまた転倒がありセーフティーカーの出番
今まで全然触れてないけど・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今年の一番の話題のケーシーストーナーがまさかの転倒で634リタイア
やっぱり鈴鹿8耐って終わってみなければ分からない
Kawasakiはグリーンのライト
今年のトリックスターは「白」でちょっと残念やった
YAMAHAのブルーがめっちゃキレイ~
19年ぶりのYAMAHA優勝 おめでとうございます
ライダーさん達のオケツ(。・ρ・)ジュル
今年も花火を見る事が出来ました
キレイやったぁ
今年は何よりも、優勝したYAMAHAのポルとブラッドリーがむっちゃ
表彰式を盛り上げてくれて
花火が打ちあがるまでの時間が大いに楽しめた
鈴鹿8耐・・・終わっちゃった
今年も鈴鹿に行って観戦できてよかったぁ~
今年もいっぱい感動をもらった
全ての皆様に感謝
今回ピットウォーク券を買ったのは・・・やっぱりケーシーストーナーが目的やったんやけど
ムリでした
他の所にも行きたいので結局スルー
エヴァRT初号機トリックスターレーシング
リアタイヤ・・・でろでろΣ(゜ロ゜;)!!
やっぱりトリックスターのサイレンサーの焼き色がお品がいい&新しいロゴだ
Team Green
TOHOレーシング with MORIWAKI のアスカちゃん
今年も声を掛けに行ってきましたよぉ ↑ ↓ に
去年のすんごい骨折からの復活した菜緒子ちゃん
んで、またトリスタブースへ戻り
もう~ここまで来るとパパラッチかよぉ~ワタシは( ̄∀ ̄*)イヒッ
しぶぅーーーーーーい井筒選手
エルワン・ニゴン選手
出口選手
奥のお兄さん思いっきりカメラ目線ちゃう?( ̄∇ ̄)
エヴァRT初号機トリックスターレーシングのレースクイーンのお姉さまたち
KAZAガール
サインをする渡辺選手をとうさぁ~~~つ(o^-^o) ウフッ
ポル・エスパルガロとブラッドリー・スミス
こちらもすんごい人で的を絞り切らなかった私の敗因(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
エヴァカラーのTOOL BOXが近日発売らしい・・・(爆)
この後は、自分の席に戻り予選をじっくり観戦
で、この後(◆´v`*b)bNё☆
4時位まで観戦して鈴鹿を後にする、( ̄▽ ̄)V いえーい!
鈴鹿ICから東名阪 → 新名神 → 名神 → 京滋バイパス? → 第2京阪?
八幡東ICを降り・・・ゴニョゴニョゴニョ・・・
ピッタリ PM6:10着となり、待たずに中へ。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
たけ井さんのつけ麺 小 単品でメンマ追加
しは
わ
せ
ぇ
ー
ー
ー
この日は処理班がだれぇ~もいなかったから(*≧m≦*)ププッ自分で食べるしかなぃ
ちょっと時間が掛ったけど、かんしょぉ~くして帰って来たぜぃ
ちゃんと月/1回のペースで食べてます やっぱ♪おいしいわぁ
今年も逝ってきました。。。
イヴちゃんの「夏」と言えばぁ~この行事よ!!
鈴鹿8耐
今年は金曜日のピットウォーク券を購入する熱の入れよう(*≧m≦*)ププッ
この角度( ̄ ̄▽ ̄ ̄)
マルケス様の肱擦りの角度でございます
今日は今年の鈴鹿8耐でゲットした諸々のご紹介(o^-^o) ウフッ
トリックスター応援席 (大原くん♪いい席にしてくれたわん
チケットに付いてきた応援グッズ
ピットウォークで頂いたポスター
出口選手に顔を覚えてもらえてたのが感動(o^-^o) ウフッ
清成選手のポスター
やっとヨシムラステッカーをゲットする事が出来た
こちらは ↑ ↓ 決勝の日のゲット品
やっとYAMAHAのフラッグも手に入れた
さっどこに貼ろうかな~~~(^^♪
結果はみなさんもう良くご存じやと思うので
またボチボチ・・・イヴちゃんの8耐レポをお届けしますだ。。。
ちょっとゆっくりと起きた連休最終日
ささっと掃除・洗濯を済まして11時位にでっぱつ
出発時間頃にはもうすでに「暑い」
高速を走ってれば気休め程度になるけど、やっぱりタンクからの熱がすごい
無理は禁物と
鞍ヶ池PAにピットイン
シャキッと元気リアルゴールドを飲みながらしばしクールダウン
トイレの中はツバメの巣だらけΣ(艸゜∀゜)ェエ工!!!
ツバメが巣を作ると幸運を運んでくるというけれど・・・
有り過ぎでしょって言う位にいっぱい
親ツバメが帰ってくると口を開けてた2匹のツバメが可愛くてしばし眺めてた(*≧m≦*)ププッ
トイレの中は、ツバメの巣を守る為のダンボールの補強がいっぱいで
1個や2個やったら可愛いけれどちょぃと気持ち悪かった(^。^;;
止まったら暑さで汗が止まらず一向に引く気配はないので
水分補給だけしてまた出発
この日は中央道に入らず・・・美濃加茂で降りる
美濃加茂ICで出てすぐ、左右どっちに行くのか表示看板見てる時に
分岐の中央にささりそうになったのは(^x^)ナイショネ
( ̄□ ̄;)マジ!! 正直♪焦った
バイクを倒して開けて何とか回避 (タノム!!!・・・心の中の叫び・・・
il||liヒィ━━(゜Д゜;)━━━ィil||li
マジで変な汗が噴き出たわ ・・・(○`。 ´○)ボソッ
到着した場所は、道の駅日本昭和村
昭和村って道の駅やったんやぁ~~~
この写真けっこう好きぃーーー
この暑さの中、メットがぶって写真を撮ってる姿を見ていくお子ちゃまたち
(o^-^o) ウフッ 完璧に自分の世界(o´∀`艸)ネェッ♪
この日は意外に風があったんやけど
お天気も最高で景色眺めながら交通量の少ない高速を走るのは気持ちがいい
伊勢湾岸道に入って少しした所で、後ろからきたバイクにぶっちぎられたけどね
(*^。^*)/ ハーイ あなたには適いません。。。シツレイシマシタ・・・
上の写真を見てもらうとわかるけど、タンクの前方にマグネットベアを付けたのよぉ
ちゃんと前向きで(*≧m≦*)ププッ
飛んで行かなくてよかったぁ~
(^。^)エトオ・・・・Twitterで教えてもらったダンロップのやつ・・・
連休中に付けようと思って、無くしたらアカン!!で、どこに直したのか全く思い出せず
そのウチどこかから出てくるんやろなぁ~( ̄ ̄▽ ̄ ̄) エヘヘヘヘヘ……
せっかく教えてもらったのに<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
会社の後輩たちと桃狩りに行ってきますた(・ω・)bグッ
桃狩りは前から行きたくて行きたくて
念願かなったって感じ
中央道を走ってる時はお天気が安定せず、所々雨が降ってたり・・・
路肩でカッパを着てるライダーさん達結構いましたねぇ
御坂に着いたらこの快晴でよかったぁ
桃狩り 一人 ¥2400- 3個お土産付で食べ放題
桃を採るのが意外に難しくて楽しかったぁ~
一人3個づつ採って、それがお土産になります
3個半食べたけど・・・お腹いっぱいけっこう限界やった
後輩は10個食べる気で来たそうです(*≧m≦*)ププッ
彼女は4個食べた
その後は山中湖へ移動したけど、富士山はこの通り雲がかかって全然見えなかった
中央道の双葉SA辺りを走ってる時には、そこそこ見れたんですよぉ
まだ紫陽花が咲いているのにはびっくりしたぁ
紫陽花は特に好きな花なので感動~~~
ランチを食べる場所をリサーチして行ったんやけど場所がなかなか見つからず
山中湖をぐるっと一周して(*≧m≦*)ププッ
彷徨いようやく辿り着いたけど、14:00過ぎてたからランチタイム終了ーーー...○| ̄|_
適当に入ったところで待つ事1時間( ̄∀ ̄)
テラス席やったのでさすがにラーメンは暑いだろうと思ってつけ麺にしてみたが
油の浮いたタレは、何ともビミョーな味やった ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
御殿場まではお決まりの渋滞
陸上自衛隊の車が隣を走ってなかったら完全にイライラモードに突入していたような
GWに吹田で見掛けた自衛隊車輌よりも何やらパワーアップしていた車輌を見て
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
遅い車を追い越してるうちに、清水SAを通り過ぎてしまい ニャハハ(*^▽^*)
KUSHITANIさんに行けなかったのが悔やまれる
静岡PAにピットインして色々と買い込んで帰ってきたよ
久し振りの車での遠出楽しかったぁーーー