ふぉと♪


会社から頂いた永年勤続の旅行券の有効活用で
ユニバーサルスタジオジャパンに行って来ますた
んで、付き合って貰ったねこみー
開園後先ずはスパイダーマン(ねこみーの1番希望)
その後は私の第1希望のファイナルファンタジーXRライドへ
(〃д〃)きゃ~♪モグかわええーーー
コレはマジでヤバイっす
後でもう1回乗りたいくらいやったけど・・・
どんどん待ち時間が増えていく一方やったので諦めた
開園直後に行っておいて正解やったわん
次に何年振りかのジェラシックパーク
幸か不幸か♪一番前になってしまって
何時のも調子で「ねーさん!!一番前の方が水が掛かりませんよ」
「そっ、そう?!」( ̄∀ ̄*)
全身ずぶ濡れ
ちょぃと観に行って来ようぜぃ トコトコ・・・
何がやねん・・・( ̄∀ ̄)
ジェラシックパークからハリーポッターに向かう途中で休憩
スヌーピーまんを食べて
歩いてたらミニオンのカワ(・∀・)イイ!!シェイクを見付けて
取りあえず食べるでしょ!!って事になり
私は ↑ のキャラメルバナナなんちゃらを食べたけど
あまりの甘さに途中リタイアとなりました
天気予報ではの様な事を言ってたけど
大阪はこんな感じのお天気で助かりました
ハリーポッターの待ち時間が長くて大分グロッキー気味
アトラクション乗った後にお城の中をじっくり見て回れる
キャッスルクルーズに行ってお城の中をじっくりと探検してきたどぉ~
さすがに少々塩分&水分不足を感じたので
メルスドライブに移動してハンバーガーをぱくつく
この後はもう一つ乗ろうと思えば乗れたけど
身体と足と気力が付いてこず?(爆)
ナイトパレードがどうしても見たかったので場所取りも兼ねて休憩してた
サボテンダーチュリトス
レジを打つとFFの戦いが終わった時に流れる曲が掛かり~♪
お金も「550ギルお預かりします」って、そこまで凝ってた
あぁーーーーー現実逃避の時間って大切やわぁ~
「次回予告」
ナイトパレードっす
今回のメンバーはいつメンズ&バリオス(。^-^。)オハツ♪デゴザイマス・・・
バリオスに乗られてるどぶクン
どぶクンめさ!はやぁ~~~
んで、先導はいつものねこみー
骨折から復帰のケイくん
津餃子?餃子パンを食べに・・・
道の駅津かわげへ
津のB級グルメの餃子がバンにはさんであります
多いときは一日に600個売れるというらしい
こちらは ↑ えび餃子パン
中にはぷりっぷりの大きなえびが入っていて美味しかったぁ~
パン好きな私は4個も買っちゃって
餃子パンだけ食べて後は持って帰って来たよぉ
お腹が満たされた後は
青山高原へ
下呂ゲロォ…(T┰T )コース
青山高原入り口のコーナー死ぬかと思った
必死で耐えたさ
(*^日^*)゛グワッハッハ
全然タイヤ使えて無かったぞぃ
さすがワタシ
はぁーーー景色が良いねぇ~
んで、こぉーーーんなことして写真を撮ったり
あぁーーーんな事して写真を撮ったりぃ~
こぉ~んなあぁ~んなポーズしてみたりぃ~
楽しかったぁ~
何とも言えないキャラなどぶクンはお初とは思えないくらいに
面白い方でぇ
青山高原オブジョイトイ
だそうです(爆)
そんなどぶクンに撮ってもらったぁ~
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
みなさま乙カレーでございました<(_ _)>
また行きましょう~
東海3県餃子の旅はまたつづく・・・???
最初の計画では
奈良井宿観光の後、阿智へ行く予定やったんやけど
時間があり過ぎたのでビーナスラインへ
去年華麗に通過した公園へ
この景色を見れば
分る人は分ると思う
「君の名は」の聖地ですな
小っちゃい公園やけどスゴイ人
駐車場満杯で狭い道に堂々と車を止めている人が居るので
行かれる方はご注意を
霧の駅にて昼食を食べて散策
やっぱり!!ビーナスは何度来ても最高でんなぁ~
飽きない景色
寒かった
寒かった
寒かった
今度はバイクで行こぉ~っと
よぉ~歩きました
ねこみー♪(≧∀≦)♪おつかれぇ☆っした
これにて完
松屋茶房
180年前に建てられた建物の喫茶店
サイフォンでじっくりと出したコーヒーが頂けます
コーヒーカップは、漆櫛問屋さんだったこともあり
漆塗りのカップ
とても軽かったです
時間がタイムスリップしたような感じで
とても落ち着けます
店内もとても素晴らしく
階段を利用した引き出しや柱時計等々・・・
2階がまた素晴らしい~♪
今回は先客がいたので1階でのお茶タイムでしたが
2階の内装がまたまた素晴らしいみたいなので行ってみたいようなぁ(笑)
奈良井宿はおススメですねぇ~
今回の目的地は中山道の宿場町、奈良井宿です
土岐JCTの渋滞回避の為に早く出たけれど
全然渋滞してなくて早く着いた
空気が冷たいので持って行ったTAICHIのインナー着て散策開始
キレイなお水で冷たかった
運転手のねこみーもはしゃいで???おります
(爆)
photo by Neko-mi~
馬籠・妻籠目はあまりにも有名ですごい人で賑わう観光地
奈良井宿はそこまで人が居なくて
道幅も広いのでゆったり歩いて回れます
山と青空と歴史的建物が連なるこの景色は
長野県って感じ
早く着いたのでお店も開いているところが少ない
人も少ない・・・
大きい声を出す方々はあまりいらっしゃらないようです
写真もゆったり撮れます
こんなにいい所やったなんてぇ~
一通り散策してから・・・
行きたかったお店に向かいまする
ー つづく~♪ -