海中レストランで有名な呼子のいかしゅうまい発祥の店です。
この日は東京か友人が来て呼子のイカが食べたいというのでこの店を訪問する事にしました。
やっぱり東京の方には呼子のイカは魅力なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/c26406475f5dfecd0fd9ac40a4d2fb1b.jpg)
海中レストランに行く桟橋を渡る途中にちょうどお店の皆様がイカをすくっておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/1e510cd8f94f2801e7112a60378e6ec1.jpg)
事前に2名で予約しておいたんで海中に沈んたテーブル席の窓際で食事をいただきましたが中側の席はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/fc6c645e6b9ffba25b82b833c29ec413.jpg)
私達の座った窓際の席からは海の中の生簀で泳ぐ様々な魚を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/d4306d21510f7f8e10d28bb1eb2d57d4.jpg)
メニューの中から注文したのは勿論友人のお目当てのイカコース2860円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/ba81f46a8bc906be6be7a5f901283f33.jpg)
この日は友人が事前に福岡から呼子までタクシーを予約してくれてたんでこの日は昼間からビールで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/51ee9727b423f982819369f0fa83f1a6.jpg)
乾杯のおつまみは小鉢のモズク酢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/f89eac63868b88f648e6f96babc63641.jpg)
2品目はこの店が発祥のアツアツプリプリのイカシュウマイ、もはや萬坊の代名詞ともいえる商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/e15c5ed105f554f06df6f6574d5c8256.jpg)
そして友人がタクシーを飛ばしても食べたかったお目当て呼子名物のイカの生き造り。
この日のイカはアオリイカかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/a97bc8da3f25d47106192d7cb2457111.jpg)
透明で透き通ったコリコリした歯ごたえのあるイカの刺身はやっぱり生き造りの醍醐味ですね。
友人も満足したみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/50b8c6bcad4a854b2aaeba85abcdaea8.jpg)
美味しいイカの生き造りでご飯も美味しくいただく事ができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/e0a5141cf164dd54c19ba83327be50f5.jpg)
生き造りが終ったら温泉玉子を食べながら口休めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/7c930b25e04465720bf20e01b1dd055c.jpg)
口休めをしてたら食べ残したイカゲソ等の天婦羅が出来あがって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/f2e58169ef3ecf5e2f8ff83ecf847aa1.jpg)
刺身に出来なかった部位は塩焼きにも出来ましたがやっぱりここは天婦羅でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/a9d3e024be0d5ba39c3db6ec5b83cd84.jpg)
最後はフルーツをいただいてこの日のランチは終了です。
食事代は友人が私が無理に誘ったからとなんと全部出してくれました、本当は九州の私が払わなければならないのに・・・・
しかしタクシー代も含めると友人はこの食事に全部で幾ら使ってくれたんでしょう?
お店は呼子大橋のすぐそばにありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/d8208d805a667d3227c7ed07e09b6c7a.jpg)
海中魚処 萬坊 住所 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-1 TEL・予約 0955-82-5333
営業時間 11:00~20:00(L.O.19:00) 定休日 不定休
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
この日は東京か友人が来て呼子のイカが食べたいというのでこの店を訪問する事にしました。
やっぱり東京の方には呼子のイカは魅力なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/c26406475f5dfecd0fd9ac40a4d2fb1b.jpg)
海中レストランに行く桟橋を渡る途中にちょうどお店の皆様がイカをすくっておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/1e510cd8f94f2801e7112a60378e6ec1.jpg)
事前に2名で予約しておいたんで海中に沈んたテーブル席の窓際で食事をいただきましたが中側の席はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/fc6c645e6b9ffba25b82b833c29ec413.jpg)
私達の座った窓際の席からは海の中の生簀で泳ぐ様々な魚を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/d4306d21510f7f8e10d28bb1eb2d57d4.jpg)
メニューの中から注文したのは勿論友人のお目当てのイカコース2860円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/ba81f46a8bc906be6be7a5f901283f33.jpg)
この日は友人が事前に福岡から呼子までタクシーを予約してくれてたんでこの日は昼間からビールで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/51ee9727b423f982819369f0fa83f1a6.jpg)
乾杯のおつまみは小鉢のモズク酢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/f89eac63868b88f648e6f96babc63641.jpg)
2品目はこの店が発祥のアツアツプリプリのイカシュウマイ、もはや萬坊の代名詞ともいえる商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/e15c5ed105f554f06df6f6574d5c8256.jpg)
そして友人がタクシーを飛ばしても食べたかったお目当て呼子名物のイカの生き造り。
この日のイカはアオリイカかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/a97bc8da3f25d47106192d7cb2457111.jpg)
透明で透き通ったコリコリした歯ごたえのあるイカの刺身はやっぱり生き造りの醍醐味ですね。
友人も満足したみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/50b8c6bcad4a854b2aaeba85abcdaea8.jpg)
美味しいイカの生き造りでご飯も美味しくいただく事ができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/e0a5141cf164dd54c19ba83327be50f5.jpg)
生き造りが終ったら温泉玉子を食べながら口休めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/7c930b25e04465720bf20e01b1dd055c.jpg)
口休めをしてたら食べ残したイカゲソ等の天婦羅が出来あがって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/f2e58169ef3ecf5e2f8ff83ecf847aa1.jpg)
刺身に出来なかった部位は塩焼きにも出来ましたがやっぱりここは天婦羅でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/a9d3e024be0d5ba39c3db6ec5b83cd84.jpg)
最後はフルーツをいただいてこの日のランチは終了です。
食事代は友人が私が無理に誘ったからとなんと全部出してくれました、本当は九州の私が払わなければならないのに・・・・
しかしタクシー代も含めると友人はこの食事に全部で幾ら使ってくれたんでしょう?
お店は呼子大橋のすぐそばにありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/d8208d805a667d3227c7ed07e09b6c7a.jpg)
海中魚処 萬坊 住所 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-1 TEL・予約 0955-82-5333
営業時間 11:00~20:00(L.O.19:00) 定休日 不定休
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
海中魚処 萬坊 (魚介・海鮮料理 / 唐津市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8