Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

長崎市  梅月堂 本店(サロンドフィーヌ)

2010-03-26 07:00:16 | 長崎エリア
長崎市民の間では有名なケーキ、シースクリーム発祥の店。



お店の2階にカフェ、サロンドフィーヌがあります。



ケーキの種類も豊富にありますがお目当ては



長崎名物シースクリーム(シースケーキ)。

生クリーム以外にスポンジ生地の間にはさみ込むためにカスタードクリームが使ってあります。
生地も幾分しっとりしたカステラ風のもので、飾り付けには生クリームおよび缶詰入りのシロップ煮された黄桃がパイナップルを挟んでます。



マンゴースムージーを一緒に頼みました。



シースクリームは長崎市民以外にはまだ浸透してませんが中々美味しいケーキですよ。




梅月堂 本店  長崎県長崎市浜町7-3  TEL 095-825-3228

営業時間 [日~木] 10:00~20:00

食べログ グルメブログランキング

良ければ此処をクリックしてね。


梅月堂 本店 (喫茶店 / 観光通、西浜町、思案橋)★★★☆☆ 3.0






博多駅前 レ・セレブリテ

2010-03-25 06:52:25 | 福岡市博多区(博多駅)エリア
ホテル日航福岡2Fにあるメインダイニング。

今回は20周年記念の、ホテルの「九州食材地図」の企画のグランセゾン15000円のコースを家族で頂きました。



ウエイティングルーム



食前酒はポメリーのシャンパンで



お皿一にも気を使ってあります。



アミューズ。



桜のチップで燻した天草産緋扇貝と桜鯛のタブレ、塩桜の香るクリームにオシェトラキャビアを添えて。



耶馬渓初卵のポッシェと自然農野菜のミジョテ、トリュフ風味のブイヨンムースと共に。



地物平目とホワイトアスパラガスのプレゼ、浅利のジュとサルデニア産エキストラバージンの香り。



口なおしに糸島産清見オレンジのグラニテ。



メイン、妻と子供はヴァンテ産鶉とフォアグラのアンクルート、バニュルス風味、糸島の春の息吹に包まれて。



私は博多和牛フィレ肉のロースト、レフォールの香るソースほのぼの春野菜のマレシュール風。



あまおう苺のグラシュとフロマージュ、ブランのクープ、シャルトルージュの香るグラスを添えて。・・この日私は誕生日だったからプレートがのってました。




デザートはワゴンから好きな物を



これぞフレンチと呼べるレストランです、特別な日に良いかも



レ・セレブリテ 博多区博多駅前2-18-25 ホテル日航福岡 2F TEL 092-482-1111

営業時間 11:30~14:30 17:00~21:30 定休日 無

食べログ グルメブログランキング

良ければ此処をクリックしてね。


レ・セレブリテ (フレンチ / 祇園、博多、呉服町)★★★☆☆ 3.5









宗像市  ナカマル醤油醸造元

2010-03-24 06:49:19 | 宗像市

創業1850年、江戸時代末期から筑前宗像神湊で醤油を造り続ける老舗



昔から、九州ならではの甘口の醤油をこだわって造り続けやさしい味、塩分ひかえめでまろやかな味が、ナカマル醤油の全ての製品の特徴です。



現在ではそのあまくち醤油を活用しながら、「だし、つゆ、たれ、ぽん酢しょうゆ」などの
醤油加工品も製造してます。

その中で今回購入したのは2つ




たまごかけ醤油380円



かつおだし入りの卵かけ御飯用のかけ醤油。

ここまではまあ普通です



パンかけ醤油



リンゴ果汁入りの醤油だれです



パンにかけて食べてみましたが焼餅を砂糖醤油で食べてる感覚です

それより使い方でお勧めなのは。



イチゴにシロップとして・・・これ案外いけます




ヨーグルトのシロップとして・・・味はチーズケーキみたいな味になります、これが一番美味しかったです


本店の奥には資料館もありますからドライブがてらに行かれてはどうですか?



ナカマル醤油醸造元  宗像市神湊1118  TEL 0940-62-0003

定休日  月曜

食べログ グルメブログランキング

良ければ此処をクリックしてね。


ナカマル醤油醸造元その他 / 宗像市その他)
 
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3






大名   Jacques(ジャック)

2010-03-23 06:26:39 | 福岡市中央区(天神・大名)エリア
大名にあるケーキ屋。

オーナーパティシエの大塚さんは1981年に創立された「ルレ・デセール」に招かれた5名の日本人のうちの1人。

しかも実は毎年博多の山笠にも出て、私と同じ大黒流の町内で一緒に赤手拭いを務められました







焼き菓子やチョコも充実してます


でもやはりここを代表するケーキは2種類。



ジャック。



お店の名前が付いたケーキです・・・流石に大塚さんの汗の結晶、バリウマ。



シュークリーム。



お土産にお渡しするのには皆様から喜ばれるクリームにこだわった一品です。



友人の店ですが友人でなくても自慢したくなるお店です、是非一度寄ってみて下さい。



Jacques 福岡市中央区大名2-12-5 赤坂田中ビル1階 TEL 092-712-7007

営業時間 9:30~19:00(L.O. 18:00)[祝日]9:30~18:00(L.O. 17:00)定休日 日曜

食べログ グルメブログランキング

良ければ此処をクリックしてね。


Jacques (ケーキ / 赤坂、天神、西鉄福岡(天神))★★★★★ 5.0




長崎市  吉宗(よっそう)本店

2010-03-22 06:58:41 | 長崎エリア
慶応2年1806年から続く日本でも有名な茶碗蒸しが食べれる老舗。



調理場には茶碗蒸しを蒸すセイロが並びます。





店に入ると靴を拍子木鳴らして預かってくれます。





本店は昭和2年に建てられた歴史的建物ともいえる建物で和の趣き豊かな心和む空間です。





メニュー。特製幕の内2310円と吉宗定食2100円を注文




お醤油や爪楊枝入れも可愛いです。



吉宗定食。



茶碗蒸しにはあなご、白身の魚、かしわ、しいたけ、きくらげ、銀なん、タケノコ、蒲鉾など吟味された材料に140年有余の味がそのまま生きています。



アナゴのかば焼き、魚のそぼろ、卵焼きを乗せた蒸しずしを添えた吉宗独特の「夫婦蒸し」で一そろいの茶碗蒸しとなります



角煮もばりウマ



特製幕の内。




お刺身や季節の野菜の煮物、フルーツ等にこぶりの茶碗蒸しをセットにした特製幕の内。



バッテラを追加しました。





長崎に行った時には茶碗蒸しを是非食べに行く価値のある店ですよ。




吉宗 本店   長崎県長崎市浜町8-9   TEL 095-821-0001

営業時間 11:00~21:00(LO 20:00)  定休日 年末年始

食べログ グルメブログランキング

良ければ此処をクリックしてね。


吉宗 本店 (和食(その他) / 観光通、思案橋、西浜町)★★★☆☆ 3.5










AD


グルメ ブログランキングへ