
花火大会前に寄ってみた。
帯廣神社は勝毎花火大会の会場の近くにあって
花火大会も何年もほぼ毎年観に行ってるし
学生時代なんかはすぐ隣を通ってたのに
実は参拝初めてだった。
神様御免なさい。
てか境内に入ったのも初めてだと思う。

手水が!!
花手水と言うそうです。
めっちゃ可愛い。きれい♪
すごいおもてなし神社。

参拝後おみくじを
これが目当てで来たのだった。
シマエナガみくじ。

ぶいんっ
おみくじの直感的な?縁より、手書きのシマエナガの顔重視で選ぶ選ぶwww
めちゃ吟味した(゜▽゜)

シマエナガの腹の下にこうしておみくじが入ってます。
割らなくちゃいけないかと思ってたので、ほっとした。

おみくじは「吉」でした。
ここんとこ自分で感じてたことそのままの内容でびっくりだー。
皆さん、私に優しくしてくれよ。
厳しくしてもいいことないよ。
↑ (--).o0(他力か!w)
(そんな内容ではない)

あとこれこれ、シマエナガのご朱印帳。
ご朱印って元来お寺で写経を「納経」した証として
書いてもらうものらしい。
それが広まって、お寺も簡略して参拝してご朱印だけokとなり
神社も便乗したんだって。
そんなで今まで全然興味なかったんですが
こーれーはー
買っちゃうじゃん買っちゃうじゃん

裏表紙こんなだよ。
買うわー。

ご朱印もせっかくだからいただいてきました。
これは通常のじゃなく、夏詣バージョンらしい。
帯廣神社可愛いべやぁ♪
ホント女子集参拝力高い目設定!な神社ですよね!
友人情報によれば、夜はライトアップもするんだとか。
花火観る人が前後に寄ってくれたらいいもんね。
そういうの狙いなんだろうなあと思いました。がんばってる神社。
乗せられてもいい。
のんき亀さんも御朱印収集されてるんですね。
ご朱印なんて数年前まで知らなかったので、増えたのはやはり
SNS効果なんでしょうねぇ。私も多分インスタで知ったし。
私の場合は、めっちゃ自覚似非御朱印集め女子となりそうです。はは。