![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/f6300e3964f32c148fc1dc165e12ec7b.jpg)
小樽運河プラザ
ここのお土産屋さんで「杉元のオソマ」売ってました。
食べられるオソマって書いてありました(´▽` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/fee67df64a1589d72c2abf5de2893ab7.jpg)
スタンプラリーのARが来年3月までなんですよね
それでまだ歩いて気持ちいいうちにゲットできるものはゲットしとこうと
それで焦って開拓の村とか小樽とかです。
小樽は辺見ちゃんと杉元です。
辺見ちゃんだし、ニシン御殿(旧青山別邸)まで行くのが筋だと思うんですが
何十年か前に行ったことある私はそこまでじゃなかったです。
今行けば、聖地巡礼ってやつにはなるんですけど、まーいいかなってw
一番近いとこでARだけゲットしてきました。
もし第三弾とかあって、その時もニシン御殿スタンプラリーに入ってたら行くかな。
原作の話ですが、私もしかしてそのままロシアに行っちゃうんだろうかと
思ってなくもなかったので、戻ってきてくれて嬉しいです。
宗谷から道入りしたから、これホントに北海道網羅するつもりなのかな。
としたら、前に省かれてた十勝もこれから出てくるのかな~。期待しちゃうよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/25ef6802f49771475f505dafba03dcc9.jpg)
運河プラザの横の入り口にあった長靴。
第一ってなんだろ。長靴屋さんのメーカー???
第一師団なら杉元だ、と思って撮影(´艸` )
あと、後ろの何気な貼り紙にも注目しよう。
杉元粗大ごみではないからねΣ(゚皿゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/108ef3d8d454a28676e7bdbec4b2cc3e.jpg)
以前ファクトリーでゲットした月島さん立たせる。
小樽は古い建物が現役で使われているものが多くて画になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/2abfc9ff6622e62fcd9ae8722af292eb.jpg)
牛山先生も。
しかし、開拓の村みたいに、わかりやすい金カムファンを見つけることが叶わない小樽。
観光客はべらぼうに多いんですが。
ちゃんと自分で予習していかなくちゃいけなかった。
土方さんが襲った銀行くらい調べてくべきだったなぁ。
てか、現地でもスマホで調べられたのかも(゚▽゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/ac442066ee2153a19c655bbad7414c3c.jpg)
前回からリぺしたアシリパさん。
なんかキリっとはしたんですが、昔のリカちゃんのボーイフレンドみたいになったw
もっと穏やかな表情の欲しいですね。
また顔だけ作ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/ed21edba7f6d52fd122cdb8edb5e4ccf.jpg)
髪も切ったんですが、まだ長いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/05a240317c3ccdd0d6b40ecfe169621b.jpg)
運河はめっちゃ紅葉がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/23cbd3c3be30e24fa8fcd28caf250312.jpg)
スタンプラリー以外の目的がこれだった。
新倉屋花園本店
喫茶スペースで、団子食べてくること(´▽` )ノ
新倉屋さんの花園団子は、別に札幌でも食べられるんですよ。
テレビ塔の下でイートインスペースもあるし
けど、小樽で食べたいじゃん!!!(゚▽゚)
ふじみ ふじみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/848cc589b086e3f4fd86554410d527b4.jpg)
金カムで食べたかったんなら お醤油だけにするべきかもですが
やっぱ「山形一刀流(あんこの乗せ方)」もね~だし
(それにしてはpicでは山形一刀流が寝てるが(iロi)
とてもお上品なお団子でヒンナヒンナ。
(右端に豆大福見切れてるのは内緒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/dc556c2de5dc602d68034c34236d593c.jpg)
ワ〇ル君にも似てるけど、デラックスな人にも似てるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/d59194963d48309237eafc8286c7cee4.jpg)
紅葉がきれい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/d6a4f71d6ffc647c08a42c8d4f778369.jpg)
肉厚なかまぼこ買って帰りました。
美味かった(´▽` )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/fcd938ce7af2faba82e98bee6cb02f2e.jpg)
後編は 漫画のモデルとはほぼ関係ない画像です。
この染物屋の先に食堂がある。
コロコロ鳴る腹を抱えて走るアシリパ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/e83cd8b02da51ce0a4f8842dc3db5d08.jpg)
にしん蕎麦(´▽` ) (2巻)←似てはない。
ネタで注文しただけで
期待してはなかったんですが、
一口すすると、鼻からソバの薫りが抜けた。
ここのお蕎麦、存外美味かったっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
「ヒンナ?ヒンナか?」
ヒンナだぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/f946884f7901fdafa940976fe0edd0a9.jpg)
食堂の売店でお土産に はっか豆を買いました。
ぜひ 旭豆も置いてほしいー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/e017b9c6543a97139540cd248d5fc143.jpg)
食堂じゃなく、メイン道路沿いの建物の中にも
明治時代の駄菓子屋さんとかいう手合いの売店があるんですが
そこで月寒あんぱんが売ってます。
ふつーのこしあんの月寒あんぱんはコンビニにも置いてありますが
100年前の月寒あんぱん復刻版は、ほんまの本店と、大通ビッセと、千歳空港と、ここにしかないと
お店の人言ってた。めっちゃ売れてるそうです。ぅわかるッ
鯉登くんが食べたのこっちだもんね。
あでも スポット的にかもしれないけど、
こないだオーロラタウンの きたキッチンにもあったの見たよ。
鯉登少尉、苦い思い出のお菓子にならないといいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/e3f316f938835795f94fda3b4a7dd3c2.jpg)
ゴールデンカムイのスタンプラリー対象の施設なので、ARゲットしてきました。
カノさんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/26fc9bc36066897f9d96227c3b4bf32f.jpg)
冬装備のアシリパさん。
後ろは馬橇を作ってるとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/d851a99b8dd528cc07209e637c86655c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/26f8a271f36008e453acd20a3c5e4ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/cfa02eb2f9250620ee9faecf851ae979.jpg)
炭焼き小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/4a674460065b352f9f4efaf3b3bf86bb.jpg)
「シタッ(白樺の樹皮)を拾え!」(一巻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/c2a2b212f9ab41e70947f2bad74f8098.jpg)
北の大地をのしのし歩く少女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/73d1e682b90ea1bb17ef4d13c07e5d60.jpg)
ありゃ
こけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/f9ed83d73137f694ceec47e6103fd462.jpg)
学校に通えとウィルクに言われてたはずだぜアシリパさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/9dc9036ba3cccfb2b32f97c044ae7baa.jpg)
これは何だ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/c6781d94d7586f479c84a52142a9c578.jpg)
紅葉進む北海道開拓の村へ行ってきました。
人生二回目。 1回めは多分開設間もない頃で30年くらい前?
その頃と比べ、ずいぶん軒数が増えて、敷地も広くて見ごたえありました。
ゴールデンカムイファンの人もちらちら。
軍曹とカノさんのコスの方も見ましたヨ。
それはいいんですが
連れ立って歩いているその組み合わせに
どーも違和感おぼゆる・・(゚ー゚)・・‘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/7523f5a06744507b3f7e1e5ff0d9aee0.jpg)
私は自作のアシリパさんを連れてったんですが、ナニコレどうしたのこのド田舎娘。
あんまりな写りだったので、帰宅してからちょっとこの顔修正しました。
残念なことにそれでもまだしつこく田舎娘な顔ではありますが(ナゼだ><)
まだこのド田舎娘顔よりはマシになりました。(またお見せする時もあろう(゚▽゚))
そんなわけで、修正しちゃったから、もうこのド田舎ヅラはこれきり拝めないわけでして
今回は(と、あとまだ後編もあるんですが)最後までド田舎顔アシリパさんをたっぷりお楽しみください。
あと、アシリパさんといえば、弓と矢で、私も弓と矢筒がどーしても欲しかったとこですが
どう考えても作るの難しいし、持たせるのも面倒だと思って、省略しました。
私は貴方の 心の眼の力を信じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/573229ed3c288f10dea3be682cb2fa90.jpg)
ニシン番屋
これ でも、辺見ちゃんとも土方さんとも関係ない建物でした。
あの辺は小樽にあるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/31cd3036c9a40bf1f7689804e70de6e6.jpg)
これこれ、茨戸の床屋さん(6巻)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/1a5b6cfa00a97c84c3e8dded2c4d5d58.jpg)
土方さんの好物(サブリミナル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/d1a522a39bb70a938c9c649f3b73b4a5.jpg)
尾形がおひげをあたってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/9c13537c95c180a62e1239ea6f058fc8.jpg)
(尾形じゃないけど似てるw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/4c8f09561cfa4e84a618ccf6739ec8d5.jpg)
こちらは、あれですよ。「もし・・・郵便局員の方でしょうか」(12巻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/993924901c8ff625b8af69eb78090b6e.jpg)
夏太郎(カンタロウ)が兵士を撃ったあの郵便局前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/913566b1332ed1227a9396fd96f60403.jpg)
この待合旅館は、側面を正面にすると、都丹たちが潜伏してた空き家旅館じゃないかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/d9105cd1822dbe93a1b462f256b3c49c.jpg)
そして、これこれ!
私の前を歩いてた女性二人連れが、「ここだよ!姫!」って はしゃいでくれたせいで
私も知ったのだった。そうかこれかぁ。
('_`).o0(おやぶぅん
赤毛は・・・3頭いる(7巻)
キロランケが馬を入れたり、畳を剥がしたり、柱を切れとか、くまが入ったり、
だいぶボロボロなイメージだったんですが、こんなきれいな建物だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/539518666dd72210eee1d0058e789dab.jpg)
ここに気の毒な生首が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/c8ae083b03c951620bd616cbba210380.jpg)
「小樽新聞社」
ぅわかるッ
13巻で谷垣が半裸ヌード写真を撮ってるとき
白石は啄木と遊郭で遊んでた。
土方さんは あちこちの新聞社を買う予定 と
啄木が話してるコマの バックに描かれてた建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/d37babf3eb7595d441720e2f413014ba.jpg)
カムイコタンではないけど、吊り橋もあるんー。
ギラッ ビャッ てなもんだ
ぶった斬るずぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/8447b7da1df5d7681a26d549cba2730a.jpg)
カムイチェプ(鮭)くるかなー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/da43df422c2db8c3eaf41a93f710c46a.jpg)
杉元、これ見ろ
またオソマー?
アハハ ウフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/dff4bd6ed30870f0fb9f11227796f9dc.jpg)
名探偵門倉(18巻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/9eb2063c39c83432aab0677eb749d161.jpg)
関谷が毒を仕込んだ繭をしかけたやつー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/b7a1a9878fcb12378b0bed36bb7a0af9.jpg)
コロコロコロ
<後編へ続く>