「ぶりりあん」の のん.さんが
今年(一ヶ月ほど前?)1週間北海道旅行をされた際の
思い出の画像を載せた豆本を作成されていて、
それをプレゼントする企画に応募してました。
応募者多数のために抽選の時になって当初の当選者数より2枠増やしてくださいました。
その
おまけの当選者の一人がわたしでございます
ヽ(´▽` )ノ 

タイトル「くま歩き」

ミスターが渋くてステキ。

牡蠣を食ったりしてます!
ストーブで焼かれてるのはどうなってるんだろう!
答え:反射式ストーブで上部は熱くなってない模様です。ほ。
アカツメ草の画像も♪

Mr.の船長姿も親族とのはっぴ姿もステキ♪
くまリングに参加気分で横になって見ているうちむにゃむにゃ・・・

この豆本の作成工程もブログで紹介されてました。→
のん.さん、ありがとうございます。大切にします♪

それから、ガチャの「校庭に半分埋まっているタイヤ」に遭遇できました♪
ヽ(´▽` )ノ
今年(一ヶ月ほど前?)1週間北海道旅行をされた際の
思い出の画像を載せた豆本を作成されていて、
それをプレゼントする企画に応募してました。
応募者多数のために抽選の時になって当初の当選者数より2枠増やしてくださいました。
その
おまけの当選者の一人がわたしでございます



タイトル「くま歩き」

ミスターが渋くてステキ。

牡蠣を食ったりしてます!
ストーブで焼かれてるのはどうなってるんだろう!
答え:反射式ストーブで上部は熱くなってない模様です。ほ。
アカツメ草の画像も♪

Mr.の船長姿も親族とのはっぴ姿もステキ♪
くまリングに参加気分で横になって見ているうちむにゃむにゃ・・・

この豆本の作成工程もブログで紹介されてました。→

のん.さん、ありがとうございます。大切にします♪

それから、ガチャの「校庭に半分埋まっているタイヤ」に遭遇できました♪
ヽ(´▽` )ノ

木曜日からずっと買い食い三昧ですが
26日日曜日は小樽潮まつりの最終日

商店街や町内会の似非祭りと違って
お囃子も鳴ってめっちゃ日本のお祭りぽいです。
いや、ぽいじゃなく日本のお祭りです!


お神輿おみこし。

やっぱ買い食い。

チップ(ヒメマス)いろり焼き

札幌とは全然ラインナップが違う。
飲み物は小樽ビールもいいけど、ここはワインボール♪

潮まつり限定という 照り焼きにしんバーガー
売ってる人が「意外と!美味しいんだよ意外とね」と謙虚な姿勢でしたが
意外とじゃなく美味いに決まってるじゃん。
もっと自信もって売ればいいのに。

小樽あんかけ焼きそば
あと、果物の街、余市が近いのでサクランボ売ってたり
アップルパイやジュースなど果物の加工品売ってたりするのも土地柄だなーって
露店として私には物珍しいものばかり。

こういうのって威勢良くていいんですが
文句をつけたいわけじゃなく、知ったかぶりで言いたいだけなんですが
お神輿は神様が乗っている輿なのに、こんなことしていいわけないと思うんですw
きっと神様は器が大きいから盛り上がるからいいか♪と楽しんでらっしゃるんでしょうかね。

屋形船お迎え~♪
<復刻版初代リカちゃん:CCX-4 (ヒリ)>
浴衣はダイソーエリーちゃん用です。

先週23,24日が商店街のイベント似非祭り
25日が町内会のお祭りでした。

居酒屋さんの多い界隈。
手羽先美味しいです^^

プチブライスは「金魚美人」
キラキラが気になる。

金魚すくいも気になる。(←ちなみに、ペットショップがやってるw)

子供会のところで買うと、綿あめ100円、かき氷も100円。

2日目、私がめっちゃお世話になっているほぼ毎週のようにテイクアウトするカレー屋さんの
サモサ。ビールに合いますね♪
ブタ串は別のお店のですが焼き置きしてあったので冷めてたよ泣

こっちは普段カフェのお店がやってるかき氷やさん。種類が多い♪

そこでかき氷じゃなくクレープを買う。

<プチブライス:金魚美人、フォレストクローバー>

25日は町内会のお祭り。場所は小学校のグランド。
しかしこれを撮った後、ビールを買う前に雨が大降り。

焼きそばと味噌おでんを持ち帰って家で飲みました。
町内会の焼きそばすごいよ。これで250円なんですが
一口食べると「たまねぎ」の味!←びっくりw
ニンジン、キャベツ、玉ねぎと、野菜の種類も多く
半分野菜といってもいいくらいw
町内会のお母さんたちの愛が感じられる焼きそばでした。
あと、味噌おでんもでっかい!www