234話の扉絵の21巻の宣伝アオリにもありましたが
21巻の描き下ろし 量半端なかったですね!いや~驚きました。
最新話はこれかと思いました(゚▽゚)
鶴見さんアシリパを前にしてあんなになっちゃう程の想いがあるんだ!って表現なんでしょうけれども
そうは思っても、鶴見さんの症状がすっごい心配になりました。
登別でしばらく療養続けた方がよくない??
杉元の発作(?)も心配ですが カケ友がガチで心配。
そんなことが物語の変異の理由になるのは嫌だなぁ。
あの負傷がきっかけで元の鶴見(奉天前)にないエキセントリックさがあるんだよってゆー
もともとからあるキャラ範疇でなら全然いいけど、よくなってくならまだしも
悪化しちゃってくなら、ついていってる部下たちが憐れすぎます。
そうじゃなくて、ただ、アシリパの前でだけのことだったと信じて読んでいきたいよ(鯉登も然りってことになる)?
けど、有古のことも谷垣への脅しもそうだけど最近の鶴見さんは残忍さが際立って浅慮な気がする。悲しい。
てか刺青の囚人やらの金塊関係作戦で死んでる人も多いし、
物理的に鶴見の部下てすごい減ってると思うし今後も減ってくだろうし+造反が増えそうで怖い。
キロ退場、チカパシ退場、カノ退場、谷垣退場(?)で代わりに房ちゃんかな!!??
このとこ新キャラがおっさんばっかりが過ぎる(それもこの漫画の魅力の一つではあるけれども)ので期待したい♪
房ちゃんがおっさんじゃないのかっていわれるとおっさんだけどな!!

アシリパさんの冬靴と、レタラマママントと、
杉元の左脚のブーツカバーを作りました。

あの治りの早い杉元が樺太から北海道へ戻っても、ずっとこれを着けたままなので、
二階堂からくらった散弾はだいぶ肉をそいだんだろうなあと思います。
バーニャの裸体では脚は湯気で隠れてました。
本人お構いなしで走り回ってるけど この金具を見るたび痛々しいなあと思います。
アシリパさんの冬靴はちょっと紐のかけ方を間違ってます。でも面倒なんでこのままでwww
でっかい足が すごく可愛くて、早く作ってあげればよかったと思いました。
アシリパさんの装備はあと、弓と、矢入れと、荷物入れた袋なんですが、
作るのかなぁ…つくらないだろうなぁw
実はタシロが折れてるのだが作り直したりせず、ボンドでくっつけてある(゚▽゚)

フクジュソウが咲いてます♪

春が来たなぁと、喜びとともにほっこりさせてくれるお花。

フクジュソウ=イトウの花 といえば、キロランケとの出会いデショ。

あれから一年経ったんだぁという思いとともに
キロちゃんを偲ぶ白石です。

ゴールデンカムイとは全く関係ないですが、自分へ「腹巻帽子」を編みました。
もう春だというのにwww ですが、
せっかく編めたし春色だと思うので
肌寒いうちは使おうと思います。帽子じゃなくネックウォーマーとしてかな
「腹巻帽子」ってのは梅村マルティナさんて方が考案された
ソックヤーン(靴下編み用の毛糸)であるところのOpal毛糸を使って編む帽子のことです。
輪にしてぐるぐる編んでくだけのものです。帽子になったりフードになったりネックウォーマーになったりします。
私はOpalじゃなくFERNER WOLLEのソックヤーンで編んだので亜流です(゚▽゚)