
赤レンガテラス
チカホとつながってたんですね!!Σ

ミスマカロンさんに、ピュアパンシック服、眼鏡はオレンジマンチキンです。

ビル街の似合う女。

以前着せっぱにしてたスパンキーパンキーの上着が色移りして
右手に入れ墨が入ってますよ。w
いわくありげな女。

ここは駅前通りと大通公園が交わる交差点です。

テレビ塔をバックに札幌観光幌馬車が通り過ぎました。

右のビルは札幌BISSE
左は石屋製菓

三越。その向こうにPARCOがあるんですが、薄らぼんやりすぎる。

地下へ行くぜ。

地下鉄のホーム。

地下鉄来たぜ。

座ってやんぜ。

改札出てやるぜ。
でかさん撮影だとあんなにびびりなのに
プチブライスだと、色々平気すぎる。
てか、楽しすぎます。


今年のオータムフェストは本日まででした。

美瑛カレーうどん<焼き麺>
本来はオーブンで焼くべきところ、会場に設備がないので、バーナーでチーズに焼きを入れる。
そのせいか、麺とカレーについては、何も書くことが思い浮かばないwww
ただ、量はたっぷりでした。(゚▽゚) 想定外のこれで腹いっぱい。
チーズは美味しかったです。
入っていた、トマト、アスパラガス、ジャガイモ、コーンもめっちゃ美味しかったです。さすが美瑛。

別海ジャンボホタテバーガー
コーヒー牛乳とコーヒー牛乳アイス付♪ (´▽` )
カレーうどんで腹いっぱいになったので、ホタテバーガーは持ち歩いて、ビールといただきましたw
ホタテはでかい(春巻きの中に入ってます)。

そして、また 削り苺www 並んでも 削り苺。
腹いっぱいで、焼き牡蠣断念したのに、ケズリイチゴ。

他にも色々買い食いしたい気になるものはあったんですが
今年はこれまでだー。また来年。

実はカサンドラブラックは、前夜、私の不注意で、足を故障させてしまいました。
故障というか、破壊w
次に、足が痛い画像が来ますので、ダメな人はこれ以上見ないように。

キャンディを噛み砕いたような足になってしまいました。(つд`)
もともとこのカサンドラは中古でうちに来たときから足が黄ばんで硬化しちゃってる子だったんですが
それをうっかり忘れていて「なんか足がガニマタだな。なおしてやろう」と足を曲げちゃったら割れちゃった(゚▽゚)
なんとかしてやろうと割れてすぐはあたふたして、誰かと首を挿げ替えるかとか考えたんですが
いいや、と。
カサンドラなんて、そもそもゴスっこだし、割れた足が何? アクセサリーみたいなもんだわ。
ハクがついたわ!
と、開き直った私でした。
そんで、つれてきたのよ。 このまま。
テープを貼るとか接着剤をつけるといったような処置もせずw

でもなんかしてあげます。たぶん。
でもだれかと取替えはしない。

「ベチカフェ」の会場だった
えんじゅりーふさんのクラフトルームは、
私が「おやつ屋さん」を利用したりしている
六花亭エルム店の2件隣なんです。
果糖のショートケーキ290円。
(ショ糖のショートケーキとの見た目の違いは、
上の飾りのクリームが
ショ糖は白、この果糖のはピンクです)
イートインすると告げると、プラのフォークをつけて、紙皿に出してくれます。
サーバーのコーヒーはセルフ。無料です。

イヴァンカ・コニールさんの左目のまつ毛ですが
指で根元からぐいぐい押し上げて、角度をつけてみました。


可愛くなりました♪
細かいことを言うと、まだ長さも幅も左右で違うんですがねw
でも、両目ともちゃんと開くようになったからいい。

買えたよ!ぶっかけおはぎ! ヽ(´▽`)ノワーイ♪

ぶっかけおはぎとは、ごはんにあんこを包めないくらい緩めの粒あんを
もち米の上にかけたもので
お彼岸の際には六花亭から毎回出てると思うんですが、
普通のいわゆるおはぎと違って、販売期間が短く、
今回は21日~23日の3日間だけの販売(たぶん)という
いつまでもあると思うなぶっかけおはぎ
なので、見かけたら買わないと買い逃してしまう
今回は絶対買いそびれないぞと誓ってのリベンジ(いつからの?)だったのでした。

実は「ベチカフェ」の帰りに寄ったら、もうその日は売り切れだったんですよ。
23日にまたわざわざこれが欲しくて買いに行ったのだったよ笑
見た感じではわからないのですが、パックの中は一応真ん中に区切りがあって
なんのつもりかわからないんですが、二つに区切られてます。
木べらはこれで切り分けながら食べるためについてるんだと思います。
変な弁当でしょ。笑

甘さはとても控えめで、大変ライトな甘味です。
栗きんとんの方に全く触れてませんでしたが
材料:栗、砂糖
という、とてもシンプルで滋味のある栗きんとんでした♪