シャーロットシャンピニオンと同じか、むしろ気持ち明るいようにも見えるきゅーぽの瞳。
しかし撮れない。
玉砕です。
これ↑は ドッグローズ。好きな花です。
ローズヒップってあるじゃないですか。この花の実です。
ドッグローズは葉っぱのふちが赤かったりするところも好き。
バラはハーブなんだなぁと思うと、オールドローズっていうんですか、
原種に近いそぼくなのが好きになりました。
ハマナスも名前が嫌いでしたが、好きになりました。
海の近くに住んでいたとき、浜でむしって化粧水とかにして使いました。
ムダ話が多いのは 撮れなかった気持ちを紛らわすためです。
↑ ワスレナグサじゃなくてエゾムラサキかも? なんて話をしましたが
その時エゾムラサキって名前がヤダなんていいましたけども
別名ミヤマワスレナグサというそうな。
それならいいや(´▽` )と許したのですが(何様)
それより小さくて ノハラムラサキっていう花があるそうな。
て、もうね、そのノハラムラサキなんじゃないかと。
ノハラムラサキにはヒメワスレナグサ(注:ないです)とかいう別名をつけてくださいよね(何様)。
名前を知らない花。たくさん咲いていてきれいです。
この白いブーツは草の上で撮影ばかりするため
つまさきとか草色に染まってますw
ナデシコかな、セキチクかな この花も大好き。
カーネーションだとこの茎と葉っぱが嫌いなんですが(カーネーションが嫌いなわけではない)
一重になると、この茎と葉っぱがいいと思う不思議。
・・・うちに帰って、アルミホイルレフ板で撮ってみたけど
それでも撮れないヾ(。`Д´。)ノ
ベンチをシャビー加工してみました。
ヤスリをかけて
届いたばかりのワトコオイルを塗って磨いた。
もっとヤスリをかけてもよかったかもしれません。
このベンチは円山公園というのか神宮の境内というのか境内だな。で
やってた
フリマで買ったやつです。(思い出の画像)
この画像↑だと白い色にも見えますが、実際は白っぽい緑色です。で、塗ってありました。
ただ、白肌の無垢の木の上にすぐ塗ってあったので、
ヤスリだけかけても らしく(古っぽく)ならず。
オクをみたらワトコオイルを小分けで売ってくれるところがあったので
試してみました。
使ったのは「エボニー」です。黒っぽくなりました。
後塗りだとどうなんだろ?と
最初はやすりがけで木肌が見えたところに恐る恐る筆で塗ってみてましたが
拭き取れるので、全体に塗って磨いてみたら
白っぽい緑に塗装された色も、ちょっと黄ばんで古っぽい色になってよくなりました。
(画像は水色っぽくも見えますが実際はもちょっと緑色です)
ベンチの色も撮れないヾ(。`Д´。)ノ
たぶん、私のコンデジは緑色が苦手なんでしょう。そういうことなんでしょうやっとわかったぞ。
私のせいじゃない、天気のせいじゃない、カメラの性能のせいなのよそうなのよ。
こんなに緑ばっかり撮ってるのにぃー。ヾ(。`Д´。)ノ (まったくだよ)
・・・ブーツのシミもよくわからなくてよいからいっか♪
プチブライス:マドモワゼルショコラドゥキューポット