![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/8e8df5fb81c6e8036a4986ab7308e4e0.jpg)
韓国ドラマばっかりみてると食べたくなるのがジャジャン麺。
会社の昼の出前、お母さんがお出かけのときの留守番の子供の出前。
とにかく出てくるジャジャンミョン。
なのに日本でなかなか食べられない。
ドラマじゃ、ジャージャー麺って訳されてるのですが
中国→韓国、じゃなく、中国→日本のジャージャー麺なので別のものです。
なので最初、味の予想もつかなかった時、
袋の生タイプの麺とレトルトパックのソースのセットを
クール便で取り寄せたりもしたのですが
なんだかぱっとしないので自分で作ってみることに。
ドラマで見たナスの入ったやつが食べたい!!
眞味チュンジャンってのは、テンメンジャンらしいです。
他に「ダシダ」という牛だし調味料も買いました。
チュンジャンは苦味を取るのに、別に油でいためるものらしいんですが
その手間を省けるレシピを参考にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/ae2f94c654ec7c565a981d6ed54d89e2.jpg)
出来ました。ヽ(´▽` )ノ
食べたことない人のためにえーとね、
ミートソーススパゲティを味噌ソースうどんにした感じでしょうか。
マイルドです。じんわり美味い。
まっくろくてよくわかりませんが、ナスのほかに色々お野菜もけっこう入っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/b0b81be538ced87fed5b7c95e694fab5.jpg)
チャプチェ。
手間のかかる料理らしくて、祭祀とか特別なときしか見ないですが
これが食べたくて仕方ない。
緑豆春雨じゃ食感も太さも全然違うので、取り寄せました。
サツマイモでんぷんだそうですね。
検索すると日本人が作ることを考えてか手間を略したレシピがけっこう出てきました。
ごぼうが入っているのは、コウ・ケンテツさんのレシピにあったからです。
きんぴらのあっさりアレンジみたいでこれはこれで美味い。
私はとにかく、ポリの使い捨て手袋をはめてぐちゃぐちゃ混ぜるアレを
やってみたかったのでした。(´▽` *)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/85b97d3859fad6fbfa165056b5b33b59.jpg)
そして、トッポギ。
ちらちら見えてる切れた麺みたいなのは
ベビースターラーメンを入れたんですが、ラッポキってのは味のついてない麺を
使うそうです。
これはレトルトのソースを使ったんですが
ソースはコチュジャンとダシダで簡単っぽいので、今度は自作してみようと思いました。
プチブライス:ベルベットメヌエット
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます