
帽子が編めるようになったのが嬉しくて、あれからもどんどん編んでいます。
まだこれしか編めないから ともいう。w
他のものも編めるようになりたいな~♪

いつもお世話になっている東京のあのお方に、編んで送ると連絡したら
うさぎぃを持っているのならうさぎぃサイズを期待したいと言われた。
うさぎぃなんて帽子に耳の穴開けなくちゃいけないそんな高度なこと
できるわけないじゃん!

って思ったんですが、
玉編みのと玉編みの間にぶすっと耳を通せばかぶれんじゃん。(゜▽゜)
まだ間違って編んでたことに気づいてなかった頃の、プチにも大きくできちゃったやつ。
かぶれたかぶれた♪
ホントに人はいいヒントをくださるものですね。
ありがたや。
また借りができたな!もぺどのすどんとりけらとぷす!(東京のあのお方の名前)←まんざら嘘でもない。

靴の色に合わせて緑の帽子。
形よく編めると丸くて気持ちがいいです。

以上4枚の背景は、以前から愛用のローズちゃんのおうち(Rose's DOLL HOUSE)です。
ノイエル組(ワンダーフロッグ)にいい大きさなので、うさぎぃにもちょっと小さい。
momokoだとmomokoがガリバーか でかくなったアリス状態です。
↓ こっちはメイシーちゃんのおうち。

メイシーちゃんのおうちの方が、小さいだけじゃなくよりアバウトな描きかたです。
綿レース糸だとプチのサイズ編めないといってましたが
針を太いのに変えたらかぶれました。
こちゃー
私は撮って出しですからねw
加工してないので早いです。
うさぎぃの耳の穴は玉編み飛ばしてその分鎖編み!
すばらしい。それなら私にもできそうです。
うさぎぃの<下線>耳の穴の位置を確認</下線>しなければ
(↑実は<下線>これ</下線>がめんどくさいと思っている本心w いや、頑張る
せっかくいい案をいただけたのだし)
どうしても小さく編めてしまう件は、くれあさんが
1段目同様に玉編みと玉編みの間にひとつ鎖編みをしていくと
目も拾いやすいし、いい感じに大きくなるよと教えてくれて
その案で編むつもりでいたんですが、針のサイズで解決したので
結局編み図通りに編んでます。
私も早く微糖さんやくれあさんみたいに応用が利くようになりたいな~。
うわん;画像UP!先を越されました←
つか、色違いもかわいい~(*゚∀゚*)ムッハー
いろんな色で作ると面白そうですね!
何よりかわい過ぎ!!
うさぎぃの耳の穴は…玉編み一個分(2個分?)編まないで鎖編みで進み、
次から玉編みを再開したら穴が出来ますヽ(゚∀゚)ノ
プチのは玉を増やせば?とも思いましたが、
針を変えたら被れるんですね!有りですね~(*`艸´)ウシシシ