![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/db/72f985390ffd94b1e4eaa39d93a6d596.jpg)
私のケバさにびっくりしてるそこのあなた!
私の話を聞いて。2分だけでもいい。 (´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/2022f563dea1bd9b63969d15494a8ebd.jpg)
私は要らなくなったパーツのただの寄せ集め。
もとより望まれて出来た姿ではないの。
シャンハイシーズンのあたまと顔。
ラベンダーラブのアイパーツ。
首から下はつきうさぎの割れた腰。
そう、私は足がなかったの。
長いこと、このチュチュファントの着ぐるみを着せられたまま転がされていたのよ。
派手な顔で!
でも今は足がある!
もう可愛いワンピだって着ることが出来るの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2417.gif)
バイバイ!軟体足のチュチュファントだった私!
そう!!きのうプレイフルピッグテイルが受けた施術を私も受けたの!
以下は体験記よ♪
興味のある人だけ見てね。
こわこわーな画像もあるから要注意♪
プチブライス:MIX子
OF:AMIZOさん
(´_`)。o0(変なノリですまん byちの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/47283a808fc74c0ae4eea908bcfc9e55.jpg)
これがチュチュファントの着ぐるみを脱いだ私の姿。
用意された足は、プリティフロムヘッドトゥトゥの足。
色移り保護のビニールを巻かれたままだから
ほぼ新品状態なの。
でも、そもそも腰が割れたのはこのビニール巻きっぱなしのせいかも、と思われる。
このビニールは色移りからは守ってくれるけど、腰の材質(&ペイント)には猛毒だったってわけ?
私のこの胴とつながっていたつきうさぎの足もとってあったんだけど、
あれは足袋を履いてるから
こっちにしてもらったの。
それにしてももう、直しようがないと思っていたくせに
足を捨てずに取っておいてくれた断捨離できないちのに感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/7a87c8bd5b0d424bd3127dc596a02c97.jpg)
おゆまるは適当に切って、熱湯に漬けて柔らかにする。
練る必要がないところがすごくいい!
<追記:100ショなどの色の付いたタイプのおゆまるは、
色が均等に混じるくらいに練ってからの方が使いやすかったです。
というか、そのままではなぜか難しくてダメでした!練ったら使えたので。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/d09bda1c8598a3893a597fb54631a6e8.jpg)
私は先に胴につけてもらったんだけど、
きのうのプレイフルピッグテイルは足を先におゆまるにつけたあと胴につけていったみたい。
どちらでもかまわないと思う。
割れ方によって腰の残り加減も違う。切り取ったりせず壊れたそのまま使ってます。
あまり腰が残ってなかったプレイフルのほうがむしろ簡単だったとちのは言ってたかも?
でもさほどの差はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/f7b9eb1fb48736c825b8ca252be9cbbf.jpg)
冷めるとすぐおゆまるが硬くなるので、そうなったらまた熱湯に漬けて柔らかくしつつ。
しかし柔らかになりすぎるとせっかく作った形が流れちゃったりw
また、水が入ると密着度に問題が出てくるので、
お湯から上げたらすぐ布巾やティッシュで表面の水分をさっと吸わせないといけないのですが
柔らかすぎるとそっちにもっていかれたり、硬めだと拭いてるうちに固まっちゃってたりと
それがまた難しかったり ですw
お湯もすぐ冷めるので熱湯を何度も汲み変えます。熱湯注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/7203394fee1bc359c3ec4bfebd56ab02.jpg)
胴体側には薄く延ばしてなじませていきます。脇も忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/b783356f469e0d062053ff5da1687d7c.jpg)
腰(股間)にはたっぷりと! ←デブにしないでねw
足の付け根の溝がたっぷりのおゆまるできれいに満たされるようイメージしながら
股の前、股の下、お尻側を押して成形します。
難しい形ではないのでそうすれば自然と腰部の形になります。
指紋をつけたくない人はそれなりに道具を使いましょう。
足の回転の邪魔になるので、足側に被ったおゆまるはウエストや恥骨やお尻側に押し出します。
足の長さが左右揃っているか、などチェックして、だめならまたじゃぶんと熱湯に漬けて柔らかく戻してやり直し
OKなら、放置して冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/d9d89e001235cd93f8449affdc08d2c5.jpg)
固まると、足の付け根の腰の中に入る溝部分はがっちりとおゆまるがホールドしているし、
かといって境面はくっついていたりすることもなく、すべりもいいので、健康体だったときのように
足を上げたり座らせたりといったポーズをとらせることが可能。
このように腰がくたんくたんすることもなくしっかり直立姿勢もとれます。
ただ、色移り保護用のビニールとの反応でもろくなる材質のプチブライスと
おゆまるとの相性がはたしていいかどうかは今後経過を見てみないとわかりません。
もう、腰の割れた胴と取れた足は捨てるしかないのか・・・と諦めていたけど
これでまだしばらくは使えるー♪ といったくらいの覚悟でお試しください。
幸いおゆまるはそんな高価なものではないし♪ (´▽`)イカッタ
そんなわけで一生日陰者とばかり思っていた私。
なんと他のプチブライスたちと同等に!
お外撮影デビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2431.gif)
*************************************
2013.8.23 追記
この記事を参考にされる方が多いようですので今更追記をします。
おゆまる腰の成形レポートは微糖さんのHPにもあります。
ちょこどーる→カスタム記録→プチ・おゆまる腰にチャレンジ
機会があればおゆまる腰を作ってみたい気持ちむんむんの人は別として
腰パーツが揃っているのであれば、それを元通り組み合わせて
接着剤・・・だけでは心もとないので、布テープで補強したという
hyakken_aさん式。
布テープ丈夫そうでいいですね。
接着剤で合わせた上、マスキングテープで補強・・・じゃ、弱いかなぁ。いろんな柄があってこれも楽しそうですが。
プチブライスの腰われにも症状があって、ぱきっとしたヒビで大きく割れたり(←健康だけど怪我した系)
グズグズのぐだぐだの材質になってもろもろっと粉々になったり(←材質が変化したいわば病気系)様々です。
おゆまるの腰はもろもろっとなってしまって割れた(崩れた)腰や、腰パーツをなくしちゃった場合にオススメです。
*******************************************************
2015.09.25 追記
みなさんのうちの腰が割れたプチを教えてもらったものをまとめてみました。
腰割れある時期の子(まとめ)
2回くらいの呼びかけで1週間ほどのうちに協力していただいたコメントをまとめたもので
サンプルとしては少なかったと思いますが、それにしてもとても分かりやすい表が出来たなという印象です。
よろしければ参考になさってください。
この期間の子だから欲しかったけど諦めるわ ということもあるかと思いますが
やめるための目安ばかりじゃなく、この期間の子だから腰割れをチェックしてから買うわ、とか
腰割れ(今は大丈夫でもこの先も可能性はある)を覚悟したうえで
値段も納得だったからお迎えするわ、とか
賢く使ってもらえたらうれしいです。
腰が割れてもボンドがあるしおゆまるがあるし、
絶望ってほどのことではないですからね♪
最後に一言 プチは顔が丈夫が取り柄です笑
これってすごいです。こんなの(おゆまる)があるんですね。
こんな便利なすぐれものがあるなんて・・・
もちろんコレを利用するアイディアを思いついたちのさんがすごいんですよね。
私も100均探しまわってきましたよ。(3軒目でやっと手に入れることができました)
今回詳しく紹介してくださったのでもしもの時にはやってみたいと思います。
おはようございまーす!
ね、ね、すごいでしょ!とりあえずすごい私!笑
今となってはなぜこんなことに気づかなかったんだろうと
何年もずっと考えて「直しようがない」という結論に達していたことが
こんな簡単に解決できちゃうなんて・・・あはは・・・ちょっと肩すかしなくらいでw
そうなんですってね!おゆまるはダイソーとキャンドゥにもおいてあるんだとか?
てことはうちのすぐ近くのキャンドゥにもあったのかなぁ!
私はハンズで見かけたので買ってみたのです。
便利な性質の道具があるもんですねぇ。
おゆまる作った人すごい!
嬉しそうなちのさんのテンションが可愛いです。
治し方とっても参考になります。
末永く可愛がりたいですものね。
ケバいっていうより昔の女優さんみたいできれいだな~って思います。
ホントにちのさん最高ですって∩(´∀`∩)
腰の状態でやり方も様々みたいですが
おゆまるが固まると大差なく仕上がるんですね!
細かい解説感謝です★(人´ω`)
それにしても、ビニールが色移り防止なのに
ボディ素材との相性が最悪だったのには
CWCもう少し力入れて欲しいですね(●`з´●)
壊れたボディが捨てられないちのさんの愛に
私も見習わねば!と思いましたd(´ω`●)
おゆまるって使ったことないけど、便利なものですね{キラリ}
見かけたら購入しよう!
MIX子ちゃん、デビューおめでとう、
シャンハイさん・・・、実は好きなんです♪
このこは、あんまり髪がクルクルしてないですね?
OFと赤いリップが合っていて素敵{ハート}
なにしろ雑に扱っていればもちろん、大事に大事にしていても、動かしたことさえなくても、
そんなこととは関係なくぼろっと行くのがプチの腰です。
ココさんにそんなことはない様祈りますが、
もしものことがあっても、もう、おゆまるさえあれば大丈夫!
100均にあるそうですよ。心強いですね(´▽`)ノ
ふきだめさん(←おいw)こうやって見るとこれはこれでイケてますよね!
ずっと「やだな~」と思ってたんですよ。
それが♪『昔の女優さんみたいできれい』 {キラリ}
いかった(つд`)
足をはめ込んで胴となじませればおっけーです♪
簡単です(つд`)
おゆまるぶらぼー!
もう「プチブライス」と思ってなかったジャンクがみごと
ぷちぶらいすになっちゃいましたよー。ヽ(´▽`)ノ
ホント捨てなくてよかった!
けど、あとつきうさぎの足袋履いた足が残ってるんですが
これに相当する胴(トトの)がみあたらないんですよね。
捨てたのかなぁ。
おゆまるは100均でも置いてるそうですよ!
胴のほうへなじませることから透明なのがいいと思いますが
100均においてあるのはいろんなカラーが入ったものみたいです。
でも透明なのが一本あればそれでプチの腰何体か分はあると思います。
私はmikoさんのシャンハイさんがめっさ好きでさぁ~{ハート}
くりくり頭が可愛いですよね~♪あんなシャンハイさんしたい。
マジであの子には憧れてます。機会あれば真似たいとギラギラ狙ってます。(0д0)*ギラ
この子はmikoさんのシャンハイさんに出会う以前からずっとスリーブつけて
髪ぺったら伸ばしてた子なのです。
失敗したぞ。(゜▽゜)
キーンキンキンキンキンキーン テケテケテッテッテー
って、アラレちゃんなんだけどわかるかな←不安になるw
つーかアラレちゃんほどのスピードはみじんも感じられませんが
お呼ばれしていただいたので寄らしてもらいます~(京都弁風)
おゆまる。
ダイソーで買ったぞよ。
だがいまだ使っていません。
すごおぉぉ━ヾ(o゚Д゚o)ノ━ぉぉおいっ!!
そんな使い方あるんだ!!
発見したの?発明したの??すごいぞ?
腰回りが心配になる夏が近づいてきたし、今年はあんまエアコン使えなさそうだし
覚えておくと便利な情報ですねっ!φ(。。)メモシテオコウ
それにしても、寄せ集めとは思えない可愛いお子ですわオホホ
久々にプチで遊ぼうかなぁ(o´∀`o)
超超超参考になりました~!
我が家にも色白のアンという腰くだけがおりましてwwwww
とっても参考になりました~♪ダイソーで買えるしチャレンジしようかな~♪
てか本当にすごーい!このひらめきはプチ者みんなに伝えるべきですっヽ(*'▽')ノ