僕らが泊まってたホテルはトロピクス・リゾート
海から見ると緑のデカイ建物が目印
でもこれはカラオケバーやクラブといった遊び場所
日本でいうところのラウンド1みたいな建物
下にある黒い屋根の建物が宿泊場所です
ホテルでの朝食はフィリピンスタイルだとこうなります
ガーリックライスにスクランブルエッグ、ダンギットという魚の揚げたもの
パリパリで塩っぱいです
食べ終わって席を立つと、すぐにスズメが集まってきます
10/8 ボホール3日目
ダイビング最終日になります
日に日に天気が回復して、暑くなっています
今日も昨日と同じバリカサグに向かいます
天気が良いとさすがに海の中もキレイに見えてきます
船の上からでも海ガメが見えたりします
今回ボスキャラは出てきませんでしたが、たくさんの海がめとギンガメアジのトルネイドは見れました
枝サンゴでは珍しい魚なんかを探し回って遊べました
日本と違いとにかく魚影が濃い
いろいろ見つかり過ぎちゃって、何見たか分かんなくなっちゃいます
それも10年前に比べればサンゴや魚が少なくなったように思いました
バリカサグなんて昔は誰もいなかったのに、今回行ったら島はダイビングのボートだらけ
セブも走ってる車は10年前はなんだか分かんない車とバイクだらけでしたが、今は普通に日本で見かける普通の車が走ってます
ボホールも同じです
昔の変な車の方が少なくて、経済発展を実感いたします
半年前にセブに来たときはバイクはノーヘルでしたが、今回は当たり前のようにヘルメット被ってました
取締りが厳しくなったらしいです
それも国として経済発展してるせいなのでしょう
その代償として自然が破壊されていくのは、どこでも同じですね~
そうこうしながら3本潜って、今回のダイビングは終了となります
一緒にいったホッシーが50本達成したらしくガイドのお姉さんから記念撮影の指示
しかしその時後方5mくらいのところでデカいカメが食事中だったのを発見
他の人たちは気づいてない様子
とりあえず記念撮影を優先してやっつける
撮り終ったら、速攻カメを追いかける俺
けっこう間近で観察できました
コバンザメはカメが泳いでる時は甲羅の下に留り、停止して底に下りるときは上に移動します
けっこう考えて泳いでるんだな~と思ったりしました
さーホテルに戻って荷物をまとめて、16時半の高速船に乗って、またセブに戻ります
ショップで荷物をまとめてたら、またホッシーの50本祝いが始まりました
食って大丈夫かと疑いたくなるようなケーキが出てきました
記念撮影後、食べましたがまぁ想像通りのケーキです
今時、コンビニのケーキの方が遥かに美味しいです
そして港に移動しまた来た時と同じ行程を戻って今回の男気ダイビングは終了いたしました
次はまた山だな