土曜日の朝6時には出発するつもりだった
しかし朝起きたら御宿は雨が降ってた
今流行の局地的な雨
これじゃ荷物積めない。。。
雨が止むまで待機
7時過ぎようやく止んできた
荷物積んで、ボードを天井に積み終わる頃には、すっきり太陽が出てた
結局家を出発出来たのは、8時だった
ここからが大変だった
走り出して5分もしないで天井のボードがバタバタ暴れる
ソフトラックなので飛ばせないなぁとは思ってたけどマジかよ!
止まって、ベルトを締めなおす
また走り出す
ボードが暴れて天井がゴトゴト
止まって、ボードずらしてみるまた走る
これの繰り返し
茂原まで2時間ちかくかかってしまいホームセンターが開店したので寄ることにした
ビニールテープやガムテープを買い込んで、天井のベルトなどを固定
ロング一本じゃ安定しないので、ファンボードも天井に乗せて重量アップ
多少安定したが、60キロくらいでしか走れない
東金から成田を抜けて、霞ヶ浦の下を走る圏央道から高速にあがった
しかし70キロくらいでの走行が精一杯
もう超迷惑な車だよ
パーキング毎に止まってボードを確認する
結局いわきに到着したのは、夕方4時だった
8時間もかかったぜ
ボードのせいで2時間はロスしたな
着いて早速海へ
久しぶりにロングボードに乗るぜ
そして明日はロングボードで大会出場だぜ
海パン、タッパでアウトしたら、みんなに笑われた
一ヶ月早いってそんなの知らねーよ
もう7月下旬だぜ
30分ほどしたら、やっぱり雨が降り出した
雷の予報が出てたので、撤収
ショップに戻って、チャーシューをちょっと焼いて
みんなと晩御飯を食べに出かけた
四ツ倉にある「くさの根」って食堂に連れて行ってくれた
青象に「オススメは何」って聞いたら、穴子丼だって
迷わず穴子丼にした
出たっ!巨大な穴子てんぷら
全然食いきれない
40代で頼む品物じゃないな
満腹でショップに戻り、雷ゴロゴロなので早々に就寝した
翌朝5時みんな起きて海へ向かった
大会の準備で6時集合らしく、1時間ほどしかなかったので海に入るのはやめた
天気は快晴波は胸~肩いいんじゃない
6時テントなどの設営が始まり、自分たちの場所とりも始まった
タープなどを張って準備完了
8時ころから大会スタート
ロング、ショート、レトロ、50歳以上、初心者の5つのカテゴリで争われます
大会が始まると波は下がって腹~胸程度
オンショアで面はザワザワ
ダンパーちっくでいい波とは言えなかった
ロングボードはまだ良かったけど、ショートボードはキツイ感じだった
ロングの3ヒート目グリーンのTシャツで1回戦出場
緊張の1本目で上手くテイクオフ、インサイドまで乗り継げて調子いい感じ~
2本目もそこそこ乗って、結局3本で12分間が終了
1回戦突破できました
2回戦目は昼すぎということで、
ここからビールをガブガブ
順次出て行くみんなを応援
順調に進行したのか、オンショアがキツクなり海がグチャグチャだからなのか、結局昼前に準決勝が行われることに
え~酔っ払ってんすけど~
やっぱり・・・2回たて続けてワイプアウト
結局1本もまとめられず、準決勝敗退
まぁこんなもんかな
ロング決勝はソフトボードで戦うというルールで、みなさん手こずってました
面白い企画でした
出てたら余計に恥かくとこだったな
相変わらずゆるい大会で楽しかった
大会終わって、ショップで打ち上げ開始
ここでもドンちゃん騒ぎかと思ったら、みなさん車で帰るということでかなり控えめでした
順次人が減っていき、18時にはぴさんや芋にーも帰ってしまった
俺は高速道路の割引など考慮し、7時過ぎに撤収
またノロノロ運転で予定とおり夜中の1時、御宿に到着しました