この頃ブログの内容があまりにもトレーナーらしくない
内容になりがちでした
最近のクライアントさんは、事故で大腿骨を粉砕されてしまい
股関節の可動をあげるのが目的の方です
病院に入院されているのですが、アクアパーソナルを受けていただく
為と自分の運動のために病院からスポーツクラブに通われています
もちろん、病院側のリハビリと併用になります
理学療法士さんが、その股関節の可動をあげていただく施術を
されているので、私は患部よりも(もちろんトレーナーなので)
他の部位をこれ以上硬くしないような、ストレッチやコンディショニングを
行っています
ついでにその患部も緩む様に、していくのですが…
この内容は後日少しずつ書きます
こういうパーソナルトレーの必要性がもっと上がるといいなぁ~

障害者センターでは、もちろんこのような状況でかれこれ12年弱行って
ますが、スポーツクラブで行うのは初めてです
ドクターからもOKを頂いているので、安心して行えます
ドクターの処方箋に水中ストレッチなどと書かれていると
嬉しいのですが…

現在、病院を退院後、リハビリ難民の方が多くいらっしゃいます
どうしても、病院側が一杯なのでしょう(患者さんも増えてしまいますし)
そのお手伝いに、身体の機能改善に知識の高いパーソナルトレーナー
がお役に立てると思うのです
ただ…医療費外になるので、実際には年金で暮らしていらっしゃる方には
厳しいのも現状です(平均パーソナルトレーニング代金 1H5000円 )
高いトレーナーで1h10000以上(私は…知りたい人はHPより問い合わせで)
なので、トレーニングも医療費保険点数でまかなえるといいなぁ~
とつねづね考えてしまうのです
(実際に病院で働いているパーソナルトレーナーもいらっしゃいますが!!)
ともあれパーソナルトレーナーの必要性がますます高まるような
そんな期待を込めて、日々これからも奮闘していきたいと
思っております
などと…本日は語ってみました
今後は少し語るブログへ…移行予定!!
ただ…私の性格上
無理カモ
内容になりがちでした

最近のクライアントさんは、事故で大腿骨を粉砕されてしまい
股関節の可動をあげるのが目的の方です
病院に入院されているのですが、アクアパーソナルを受けていただく
為と自分の運動のために病院からスポーツクラブに通われています
もちろん、病院側のリハビリと併用になります
理学療法士さんが、その股関節の可動をあげていただく施術を
されているので、私は患部よりも(もちろんトレーナーなので)
他の部位をこれ以上硬くしないような、ストレッチやコンディショニングを
行っています
ついでにその患部も緩む様に、していくのですが…
この内容は後日少しずつ書きます

こういうパーソナルトレーの必要性がもっと上がるといいなぁ~

障害者センターでは、もちろんこのような状況でかれこれ12年弱行って
ますが、スポーツクラブで行うのは初めてです
ドクターからもOKを頂いているので、安心して行えます
ドクターの処方箋に水中ストレッチなどと書かれていると
嬉しいのですが…

現在、病院を退院後、リハビリ難民の方が多くいらっしゃいます
どうしても、病院側が一杯なのでしょう(患者さんも増えてしまいますし)
そのお手伝いに、身体の機能改善に知識の高いパーソナルトレーナー
がお役に立てると思うのです
ただ…医療費外になるので、実際には年金で暮らしていらっしゃる方には
厳しいのも現状です(平均パーソナルトレーニング代金 1H5000円 )
高いトレーナーで1h10000以上(私は…知りたい人はHPより問い合わせで)
なので、トレーニングも医療費保険点数でまかなえるといいなぁ~
とつねづね考えてしまうのです
(実際に病院で働いているパーソナルトレーナーもいらっしゃいますが!!)
ともあれパーソナルトレーナーの必要性がますます高まるような
そんな期待を込めて、日々これからも奮闘していきたいと
思っております
などと…本日は語ってみました
今後は少し語るブログへ…移行予定!!

ただ…私の性格上
