ようやく
ようやく
ようやく
待ち焦がれた
理学療法士さんのリハビリ開始です 手術後26日(約1カ月)
1.まずは
傷口あたりの硬くなっている
アキレス腱のマッサージ もみほぐし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/4a/ffc09d9de45e1e8da8bc0e52c693877f_s.jpg)
一番痛いのが10とすると4位の痛さです
ほぐれてくると痛みも無くなりますが
この硬さは…バターが固まっているみたいな感じ
この腱を手前に引っ張るかんじで行います
2.そして
おなじみタオルギャザー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/94/46d41e0fb9a41799ef8c64ade08d7660_s.jpg)
あれ?
どうやるんだっけ?簡単な感想です
足の裏の皮も、ツルツルに(使っていないので)指紋が無い感じ
なのでタオルをひっかけられない
もちろん
浮腫んでいるのと、固まっていたので足のアーチを作りにくくて
つかめないんです
私は、ギプスの時から予想していたのでグーはやっていたので
そんなに固まっていないそうですが
いやいや1カ月強ですからね
3.足首の底屈ー背屈(足首の上げ下げ)
これは、必ず膝を曲げるとのこと
ヒフク筋が伸びすぎてしまうそうです(この時期の注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/51/717ed40c0f8e24d6f529fa046ca468a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/67/9a8b8fe24698f106a28a563c067ca184_s.jpg)
これが精いっぱい
でもやはりお風呂トレーニングの効果ありです
そして
理学療法士さんの徒手抵抗トレーニング(アイソメトリック)
アイソメトリックで力が主に入らない方向は
底屈と内反の方向でした うん?どうやるの?って感じ
逆に、背屈と外反は入るわ入る 理学療法士さんの手が震えていました(笑)
以上がアキレス腱の為の今できるリハビリです
その他に
なるべく歩ける時はゆっくりと装具を付けて歩いてます
心肺機能が落ちすぎてしまうので
保育園のお迎えにもいけましたよ!!!
娘も喜んでくれました
そのうちに、家でやっていた
他の身体のトレーニングを載せれればと思っています!!
ようやく
ようやく
待ち焦がれた
理学療法士さんのリハビリ開始です 手術後26日(約1カ月)
1.まずは
傷口あたりの硬くなっている
アキレス腱のマッサージ もみほぐし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/4a/ffc09d9de45e1e8da8bc0e52c693877f_s.jpg)
一番痛いのが10とすると4位の痛さです
ほぐれてくると痛みも無くなりますが
この硬さは…バターが固まっているみたいな感じ
この腱を手前に引っ張るかんじで行います
2.そして
おなじみタオルギャザー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/94/46d41e0fb9a41799ef8c64ade08d7660_s.jpg)
あれ?
どうやるんだっけ?簡単な感想です
足の裏の皮も、ツルツルに(使っていないので)指紋が無い感じ
なのでタオルをひっかけられない
もちろん
浮腫んでいるのと、固まっていたので足のアーチを作りにくくて
つかめないんです
私は、ギプスの時から予想していたのでグーはやっていたので
そんなに固まっていないそうですが
いやいや1カ月強ですからね
3.足首の底屈ー背屈(足首の上げ下げ)
これは、必ず膝を曲げるとのこと
ヒフク筋が伸びすぎてしまうそうです(この時期の注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/51/717ed40c0f8e24d6f529fa046ca468a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/67/9a8b8fe24698f106a28a563c067ca184_s.jpg)
これが精いっぱい
でもやはりお風呂トレーニングの効果ありです
そして
理学療法士さんの徒手抵抗トレーニング(アイソメトリック)
アイソメトリックで力が主に入らない方向は
底屈と内反の方向でした うん?どうやるの?って感じ
逆に、背屈と外反は入るわ入る 理学療法士さんの手が震えていました(笑)
以上がアキレス腱の為の今できるリハビリです
その他に
なるべく歩ける時はゆっくりと装具を付けて歩いてます
心肺機能が落ちすぎてしまうので
保育園のお迎えにもいけましたよ!!!
娘も喜んでくれました
そのうちに、家でやっていた
他の身体のトレーニングを載せれればと思っています!!