goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

大町の夏祭り

2011年07月10日 | つれづれに
大町のノウゼンカズラ(凌霄花)が今年も見事に咲きました、

「青い麦の家」が在る大町の夏祭りの日は、今年も暑~い一日でした。
暑さのせいでしょうか、昨年と比べると、少し参加人数少 なかったように思えました。
やはり、熱中症などを心配して、家から出ない方もいらしたのでしょう。

焼きそば、たこ焼き、フランクフルトソーセージを焼いている町内の世話役さんは、暑くて大変だったと思います。
本当にご苦労さま!

公園にゴザが引かれていて、そこに座って焼きそばなどを頂きましたが、地熱が伝わって来て、日よけが有っても、暑い事この上なし~。
今年の夏は、昨年より遥かに暑い気がします。

お祭りに参加した後 麦に戻って、長崎の旅行記『麦秋』に載せる写真の整理をしていたら、楽しかった旅行の様々が想い出されました。
想い出は宝です!
麦さんに伺うようになってから20年になりますが、沢山の宝が溜りました。
幸せなことです!

青い麦の家に新たな非常勤勤務の可愛いお嬢さんが入所されていました。
いろいろお話しましたが、名前を伺うのを忘れてしまいましたので、○○さんとしておきます。
若くて可愛くおまけに綺麗で、麦のメンバーの方たちは嬉しいことでしょう。

若い方にバトンタッチ出来るのは嬉しいです~
感覚もセンスも違いますから、きっと良いHPが更新されて行くでしょうし、
新鮮な雰囲気が、病の方たちを励まして病気が良くなるかも知れません。
そうで有って欲しいです。

暑い日でしたが、真夏の太陽のような輝きを、麦に感じた嬉しい一日でした。

暑い!

2011年07月08日 | つれづれに
源平池はハスの葉で一面覆われていました

蓮の花はまだ時期が早いようです。蕾が沢山出て居ましたが…
咲きだした頃にまた行ってみましょう。


梅雨らしい梅雨がないまま夏になったようです。
ギラギラの太陽の元、行き交う人は暑さで顔を紅潮させています。
東京はアスファルトの照り返しもあるので、街中の暑さは地獄並み?です。
省エネと言っても、クーラーを切っていたのでは、暑くて仕事に成りませんから、
クーラーの熱が放出されているので、市内の温度を上げる役目をしています。

長時間外にいたら大変な事になりそうですから、日本橋や室町まで足をのばして散策したいのですが、諦めて神田駅近辺だけを巡って、会社に戻るようにしています。

この暑さは始まったばかりですが、9月半ばまで続くのでしょう。
少々うんざりですが、直ぐに時が過ぎて行くでしょうから、少しの辛抱です。

熱中症にならないように、対策を練らなければなりません。
首に巻くアイスノンをバックに入れて行き、暑くなったらお洒落なスカーフに包んで首に巻いて冷を取ることにしました。

天の川は見られませんでした

2011年07月07日 | つれづれに
ホテルオークラのダイニングカフェのテーブルに置かれたバラ

昨年も曇って居たように思えます。
昔は綺麗な天の川を見る事が出来ましたが、光化学スモックなどの影響で姿がかき消されてしまったのでしょうか。

文明が進化して便利な世の中になりましたが、
ロマンチックな夢が遠ざかって行くのは残念ですネ

今日は会社の創立記念日でお休みだったのですが、
特集号の編集にトラブルが有ったので、会社に出る事になりました。

ヤレヤレ~


忘れられない味

2011年07月06日 | つれづれに
港区虎ノ門二丁目10番4号の「ホテルオークラ東京」の門


ホテルオークラの入り口


ホテルオークラの前に在るアメリカ大使館


久しぶりに虎ノ門に在る「ホテルオークラ」に足を運びました。
最近は紀尾井町に在る「ニューオータニ」に行く事は有っても、ホテルオークラに行くのは何年ぶりでしょう。
入り口は5階に有って、1階に在るアーケイドに行くには、エレベーターで1階まで下らなければ成りません。

「ホテルオークラ東京」の前には、広~いアメリカ大使館が在りますが、アメリカ大使館の敷地とホテルオークラの別館の敷地は、かつての松方公爵のお屋敷が在った所だったと聞いた事があります。
その広大な敷地は、なだらかな小山になっていたのでしょうか~。
本館の入口は5階に在り、エレベーターで下って1階のアーケイド街に行くのですから。

「ホテルオークラ」と聞くと、何時も思い出すのは、「ホテルオークラ」の美味しいケーキのことです。
今では様々な美味しいケーキが、巷で売られていますから珍しくはありませんが、約半世紀前には、芳醇な香りのする上に、見た目にも美しく、美味しいケーキは出回っていませんでしたから、その美味しさは、筆舌に現せない程新鮮で、感動したのでしょう。

当時口にしたケーキより、遥かに美味しいケーキが、今では出回っているのだと思いますが、その時頂いたケーキの味に、匹敵するものに出合わないままでいます。
久々に訪れたホテルは、当時からすると若干古くなった感はありますが、趣は変わっていませんし、ホテルの従業員の方たちのお客さんをもてなす姿勢も変わっておらず、流石老舗ホテルと言われるだけの事はあります。

今回は、米国食肉輸出連合会の試食会が開かれるの前のひと時でしたから、ケーキは頂かず紅茶を頂きながら、昔を懐かしみました。

「ホテルオークラ」のシェフズガーデンに魅せられて

2011年07月06日 | つれづれに
ホテルオークラのアーケイド




テイクアウトコーナー“シェフズガーデン”のウィンドーです。店内には、パンやデリカテッセン、クッキー、スティックケーキ、パイなどの洋菓子が、宝石のように綺麗に陳列されていたのが印象的でしたから、写真に収めました