“少年サッカーの指導”って記事を読む機会があり、
感じたものがあったので、ズラズ~ラと書いてみます。
グランドでの子供達の一生懸命な顔っていいもんですよね♪
ただ、それ以上にいつも真剣なのは…父母の応援ですよね♪
「何やってんだよ!」「早く蹴れ!」「違うやろ!」と、
どこのチームも似たような声が頻繁に飛んでますが…
やるからには勝って欲しい!と、思う親心がそのまま声に出てるわけですよね。
子供に言わせると、どんな大勢の観衆がいても、
両親の声ってのは不思議と耳に入るみたいですよ♪
親のそんな罵声を聞いた子供達は、
当然「上手くやらなきゃ!」と大人たちのプレッシャーに負けて、
周りを見る余裕がなくなり、パニくる。
一方のドイツ人。
勝って欲しいと言う思いは同じであっても、日本とは少し違った応援をするらしく、
『ブンタバー(素晴らしいぞ)』
『ノッホアインマール(いいぞ!もう一度いけ!)』
『シェーン(良いプレーだ!)』と褒め殺し連発だそうです。
親の声のかけ方一つによって、
一方は、失敗を恐れて萎縮しながらプレーしている姿が、
もう一方は、失敗を恐れず伸び伸びとプレーしている姿が…
目に浮かびませんか?
大切なのは“自分で考えて”行動すること。
見て→考えて→判断して→行動する。
これはサッカーだけではなく、生きていく生活そのものにも言えると思う。
子供たちには「サッカーは楽しいもんだ♪」と思って欲しいから、
次の試合から、その辺を考えて応援しようと思いました。
あと、チームの雰囲気ってのもかなり重要になるみたい♪
子供たちがサッカーに取り組む姿勢に大きく影響するからね。
「サッカーをするときが楽しい」と思えるようになれば、
自然とチーム全体に活気が出ると思うし、それが色々なプラス要素を生む。
その辺で、うちの低学年が強いというのが頷けるのかも♪
まだ雑音も少なく、ガムシャラに目の前のボールだけに集中してるからねぇ♪
と、相変わらず思ったことをズラズラっと書いた支離滅裂文やったが、
言いたい事はかけたので自分的に気持ちもスッキリ♪
感じたものがあったので、ズラズ~ラと書いてみます。
グランドでの子供達の一生懸命な顔っていいもんですよね♪
ただ、それ以上にいつも真剣なのは…父母の応援ですよね♪
「何やってんだよ!」「早く蹴れ!」「違うやろ!」と、
どこのチームも似たような声が頻繁に飛んでますが…
やるからには勝って欲しい!と、思う親心がそのまま声に出てるわけですよね。
子供に言わせると、どんな大勢の観衆がいても、
両親の声ってのは不思議と耳に入るみたいですよ♪
親のそんな罵声を聞いた子供達は、
当然「上手くやらなきゃ!」と大人たちのプレッシャーに負けて、
周りを見る余裕がなくなり、パニくる。
一方のドイツ人。
勝って欲しいと言う思いは同じであっても、日本とは少し違った応援をするらしく、
『ブンタバー(素晴らしいぞ)』
『ノッホアインマール(いいぞ!もう一度いけ!)』
『シェーン(良いプレーだ!)』と褒め殺し連発だそうです。
親の声のかけ方一つによって、
一方は、失敗を恐れて萎縮しながらプレーしている姿が、
もう一方は、失敗を恐れず伸び伸びとプレーしている姿が…
目に浮かびませんか?
大切なのは“自分で考えて”行動すること。
見て→考えて→判断して→行動する。
これはサッカーだけではなく、生きていく生活そのものにも言えると思う。
子供たちには「サッカーは楽しいもんだ♪」と思って欲しいから、
次の試合から、その辺を考えて応援しようと思いました。
あと、チームの雰囲気ってのもかなり重要になるみたい♪
子供たちがサッカーに取り組む姿勢に大きく影響するからね。
「サッカーをするときが楽しい」と思えるようになれば、
自然とチーム全体に活気が出ると思うし、それが色々なプラス要素を生む。
その辺で、うちの低学年が強いというのが頷けるのかも♪
まだ雑音も少なく、ガムシャラに目の前のボールだけに集中してるからねぇ♪
と、相変わらず思ったことをズラズラっと書いた支離滅裂文やったが、
言いたい事はかけたので自分的に気持ちもスッキリ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます