
今日は、調子のいい日

学校に行くために家を7:05出発にもかかわらず、ドリルを算数と国語1枚ずつ仕上げます


6:00 起床
6:15 着替え→出発の準備→水やり
6:20 朝ごはん
6:45 トイレ→歯磨き
6:50 ドリル 2枚
7:05 出発





この理想的なリズムの成功率が 2年生になって 上がってきました

母は、嬉しい限りです









その名も・・・ たこしんごう

たこのおじいちゃん と たこのまご が 海を散歩するお話です












漢字検定前から 気になっていたのは、私たちだけじゃなく お友達家族もでした


なので、初受験





ということで、『まぐろ丼 並』を食べた 小学2年生




カウンター席に一列に座り、まぐろ丼を堪能しました


マグロだけを先に食べて、ごはんを後残しする りゅうせいの食べ方は。。。。。

みんなの非難の的でしたが・・・

まぁ、そんな事は気にもならず、残さず どんぶりを ピカピカ



私は、ネギトロ丼 小盛を


あさ吉は、ここに来て オムライスを食べておりました・・・・



そうお約束して、お店を後にしました。
いやぁ~ おいしかったなぁ~~~~

注文目前に 品切れになった アジ丼・・・・リベンジしたいな~~~




前日に 地図 と 電車乗り継ぎ Googleアースで 情報をあつめた りゅうせいです。
漢字検定の場所は、名城大学

お家から、2回乗り継いで、約30分かけての 移動

そこを・・・



ママの勝手に決めたルールで、スタートしました。
ところが・・・・出発して間もなく・・・






駅の改札で、財布がない事に気が付き・・・・













自分たちは、何色の線 の どの駅方面に行きたいのか・・・を 確かめつつ・・・

じ~っと眺めて・・・確かめている・・・・笑 ↑ ↑ ↑




と・・・ところが・・・・











いい勉強だから、改札の駅員さんに 切符をなくしてしまった事 と 乗った駅を自分で言ってみよう

・・・・とまぁ、そんなこんなで、りゅうせいは、駅員さんに
切符をなくしたこと と 乗った駅を伝えて ごめんなさい。。。と誤っておりました。


ほっと する にぃに



塩釜口の出口は、3つ。
漢字もほとんど読めない にぃに にとって、事前に調べた地図と 勘をたよりに・・・・






















