mero mama

meroのママになってく日記

ブロックが落ちた

2019年02月23日 | 今日の旭飛くん

外遊びが大好きなあさぽんです。

いつも学校から帰ってくると、宿題を終わらせ
一目散に外に駆け出していきます。

 そんな夕方のある日・・・
半泣きで帰ってきたあさぽんの足は、青色になり・・・ちょっと凹んでいました。。。。

『ブロックが足の上におちた・・・』

とのこと。

翌日病院へ・・・

レントゲンを取りましたが、異常なし~



フットバスで足をきれいにしてもらって・・・・

 『くさっ・・・・』



ぐるぐる包帯を巻いてもらいました。


 今日は、1日学校をお休み

最近コナンくんにハマっているあさぽんに、歴史マンがを買ってみました。




 面白いらしい~ 
では、コナンくん歴史シリーズを揃えますか・・・・



漢トレ

2019年02月23日 | 今日の瑠星くん

 漢字・・・私も苦手だったなぁ・・・・と思い返してみても
あまりいい思い出はない、国語の成績・・・。


でも、大人になって気が付いた事は、無駄な勉強法をしていたなぁ~という事。

自分にあった方法は、きっと合ったと思うし、学校の先生の方法がその子にとって
ピッタリだとは思わない。。。


という事で、

わたしに似て、漢字が苦手なりゅうせいに、漢字を身に着ける為には、・・・・と
模索した結果 出来上がったのがこちら

じゃじゃ~~~~ん


 とにかく、意味をわかって、読めるようになること。
たとえ読めたとしても、意味がわからないと・・・使えないし。

ということで、手前から順番に、
読めること→空で書けること→ママのテスト と

覚えた量を目に見える形でフラッシュカードを作成しました。



カードが読めない場合は、その都度 チェックマークがついております。。。

 どれだけ間違ってるんだろうか・・・・と思いますが、いいのです。
それよりも、なによりも 読める漢字が増える事にスポットをあてて継続しやすい 気持ちの環境を整えます^^



仕切りのカードは、こんな感じ



そして・・・・読めないとか・書けない漢字には、漏れなく 罰ゲームがあります。。。。



罰ゲームは、こちら・・・・。

勉強は座ったまま、長時間すると、ぼ~っとしてしまうので、
罰ゲームで、脳に酸素を送りつつ・・・・体も鍛えるそんな作戦です。



カードは、自分で作ったり・・・私がつくったり・・・とあいまいな感じ。

漢字トレーニングは、毎日1回 どのタイミングでも行えるように 机の上に邪魔になるように置きます( ´艸`)




はい、本日の罰ゲームは・・・???



クランプ

間違ったカードの数 × 秒数でカウントします。



さぁ!3年生の漢字 全部覚えるぞ~~~~