mero mama

meroのママになってく日記

福井県立恐竜博物館

2016年07月02日 | おでかけスポット


 キタキタキタキターーーーーーーーー

福島県立恐竜博物館に やっと 到着しましたっ



こんな山奥に、こんな立派な施設があるなんて、想像もしてませんでした

地下1階から地上3階までのこの施設の中に、恐竜全身の骨格が43体もあるそうで・・・・

事前に ホームページをみていたけれど、エントランスにはいっただけでテンションがあがります



まずは、動くティラノザウルスがお出迎え



恐竜のジオラマの数とその大きさ 力強さを感じる骨格に 圧巻 

 今回は、より恐竜に接近して いろんな事を知ってもらいたいので、

子供用 恐竜解説の音声ガイドを 借りて回りました。 

・・・っていうか、 ブラキオサウルス・・・・・ 首ながっ・・・



 さて、ここに一番来たがっていた人は、にぃに。

前回の群馬県立自然史博物館で 恐竜にハマり これまで、
恐竜の絵本 恐竜辞典 恐竜DVD と 本人なりに あたためてきたものがあったようです。

 お恥ずかしながら・・・白亜紀とかジュラ紀とか その区別すらわかっていない母ですが、

にぃにの中では、常識となっているようで・・・・

恐竜の問題をだされるのですが、全く答えられない・・・悲しい現実があります。。。。



そんな中・・・

ここ 福井県で発見された恐竜を発見しました

フクイサウルス テトリエンシス





面白い恰好をしている恐竜は こちらも 福井産で



フクイラプトル・キタダエニンシス 

 舌かみそう・・・


 すごい!ここに来るまで 全く知らなかったです 日本で恐竜が4体も発見されていたなんて~



 見応えのある博物館をオープン9:00と同時に入館して ぐるりと 全館を歩き回りました。

音声ガイドのおかげで、素通りしそうな標本も 思わず立ち止まって

じっくり ゆっくり 2時間。途中、恐竜映画も30分 見たから、2時間半。

11:30 おなかがすいた やんべ~ず 休憩です。




 恐竜バーガー



 恐竜オムライス

オムライスの中に卵が潜んでいて、食べながら発掘体験ができるようになってます

 たのし~~



博物館の外には、やっぱり恐竜っぽい アスレチックもあって、

なが~い滑り台を滑ると



恐竜にたべられる~~~~ という

オチ

があります

福井県立恐竜博物館 ネットの評判どおり 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿