
散歩がてら初詣に行ってきました。
メタ坊の横浜の家は、瀬谷区にあり、
町の名のとおり、神明社という神社が鎮守です。
「神明社」は伊勢神宮と同じ「天照大御神」が祭神です。
そういえば、ソフトバンクのCMの特別篇で、
「戌年だから、いいじゃないですか」というのをやっていますが、
江戸時代「おかげまいり」といって、
「えーじゃないか、えーじゃないか」と踊りながら、
全国的にお伊勢参りが熱狂的に流行りました。
そのとき、犬が単独でお伊勢参りをして帰ってきたという記録があるそうです。
(本殿)
(神楽殿)
お神酒所のテントもありました。
おみくじを購入したところ、巫女さん姿の妙齢の奥様が対応してくれたのですが、
これは絶対「富岡八幡宮」にヒントを得て、
巫女さんのコスプレしたんじゃないかと確信しました。
最近はマイカーで来る人が増えたのか、
樽酒のお神酒以外に、ノンアルコールの甘酒を振る舞うようです。
往復で、6500歩。運動不足の三が日にしては、まぁまぁかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます