今回は「横須賀」なので、見逃せません。
さて、東京から横須賀までは、片道ほぼ50キロ程度。
高速道路を使えば、1時間で着いてしまう距離だからなのか、演出の都合なのか、
絵的には、逗子・葉山IC(下写真)から入って、
次の横須賀ICを出、続く本町山中有料道路を抜けています。
有料道路の終点に近づくと横須賀基地の夜景(下写真)が見渡せるのでわかります。
車中泊地は、三浦海岸の南端、下浦の駐車場(たぶん有料)。
ランニングを始めようとする遥か向こうの先端部に久里浜火力発電所が見えます。
今度は、ヤシの木が街路樹の馬堀海岸をドライブ。
神奈川歯科大学前の遊歩道(今回のお店、キャビンの裏手にあります)。
そして、横須賀といえば戦艦三笠、戦艦三笠といえば横須賀という場所で、
地元紹介のカットは終わります。
ちなみに背景に映っているのが戦艦三笠で、台座に足の見えるのが東郷元帥の銅像です。
戦艦三笠や東郷元帥の話は「坂の上の雲」をご覧になった方はご存知だと思いますが、
日露戦争時、ロシア・バルチック艦隊を日本海海戦で撃破した時の旗艦です。
このとき大本営に打電した文「本日天気晴朗なれども波高し」は有名です。
映画「山本五十六」の中でも、ときどき話の中に出てきますが、
良くも悪しくも、このときの奇跡の勝利により、海軍いや日本全体が、
この亡霊によって、第1次、第2次大戦へと突き進むことになるのです。
さて、話をもとに戻しましょう。また、主人公はさんざん迷った挙句、入店します。
壁のホワイトボードに人気ランキングが書いてあるにもかかわらず、
決まり文句の「おすすめは何ですか?」と聞くと、ミッキーカーチスさん演じる店主が、
「強いて言うなら、煮込みハンバーグ、人気はカレー」と答えます。
要は「出すのに面倒くさくないから」がおすすめの理由。
ちなみに、1位は「焼肉しょうが」、2位は「ゆ豚」と書いてあります。
ただし「2019年9月」とあるので、撮影時点なのか、書き直していないのか不明です。
どちらにしても、美味しそうですが、
気の弱い主人公は、どちらも注文して完食します。
今度、横須賀に行くことがあったら、煮込みハンバーグ・・・
いや、ゆ豚っていうのを注文したいと思います。どんなんだろう?
とりあえず、ストーリー展開は、本編をご覧ください。
GYAO!(ここをクリック!)か、TVer.(ここをクリック!)で、
第6話は、5月14日(木)00:29まで無料配信されています。
次回は「秩父」とのことです。本当に、突撃ランチは勇気がいるんですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます