散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

鎌倉七福神散歩1・本覚寺

2011年01月03日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
いつもなら、初詣は、地元か、江の島かの、いずれかに決めている。
が、今回は、鉄道パンフの案内に従って、小田急の割引周遊券「江の島鎌倉フリーパス」を使って、鎌倉七福神めぐりにチャレンジしてみた。
ちなみに、江の島弁財天を含めると“鎌倉江の島七福神”という名称で、8か所まわることになる。

さて、出発だ。


江の島へ直行なら、小田急江ノ島線を終点まで乗ることになるが、鎌倉まで行く場合は、藤沢で乗り換えて、江ノ電を始発から待って、座っていく方が無難だ。
藤沢・鎌倉間、34分。
お正月や行楽日和の土日は、ラッシュアワーと同じくらい混雑する。


江ノ電鎌倉駅に到着。交通規制で車がない。


ガードをくぐって、JR鎌倉駅。やはり、車もバスもない。


鎌倉郵便局の脇の道を入っていくと、えびす顔の提灯が並び、ここだけお祭りのようだ。
1月1日~3日まで初えびす、10日には、本えびすということで、賑わう。
そう、よくテレビなどで報道される「商売繁盛で、笹持ってこい!」というものだ。


境内に入ると、紅白の幕がなおさら賑わいを演出している。
お店も多くある。


まず、本堂でお詣り。
本覚寺は、日蓮宗のお寺。
身延山久遠寺中興の師といわれる日朝が、身延山への参詣が困難な老人、女性のために、日蓮の遺骨を分骨して、本覚寺に納めたことから「東身延」と呼ばれ、また、日朝が眼病治癒で信仰を集めたことから「日朝さま」とも呼ばれる。


鎌倉えびすで、ご開帳された「夷(えびす)堂」。
鎌倉幕府を開いた源頼朝が、裏鬼門の鎮守として、今の山門近くに夷堂を建てた。
日蓮が佐渡配流を許されて、鎌倉に戻り、布教を再開した際に、夷堂を住まいとしたと伝わる。


御朱印をお願いしたら、サインをするが如く、いとも簡単に書きあげた。
さすがに、商売繁盛で、ささっとやっちゃうなんて、有言実行、現世利益、実利本位の日蓮宗らしい。


福娘による、酒振る舞い。
金の烏帽子に、振り袖姿に薄衣・・・お正月らしくて、絵になる光景だ。


1> 本覚寺「夷神」ご朱印



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京浅草七福神散歩5・今戸神社 | トップ | 千葉佐原・バス旅5~街並み散策 »

コメントを投稿

☆神奈川県(ハマ以外)」カテゴリの最新記事