![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/db7af115f98fbb5a8d32bbf434bb6cf2.jpg)
ミレーニア勝浦を一周すると、ほぼ1万歩です。
晴れた日には、朝も、昼も、夕暮れも気分爽快。
それだけに、多くの居住者が周辺道路を黙々と、
あるいは笑い声を交えて会話しながら散歩を楽しんでいます。
以前ほど多くはありませんが、
やはり『キョン』は出没しています。
昼間でも、ある一定の距離を保ちながら、逃げる気配を見せません。
見た目はカワイイのですが、
花壇の草木の芽はほとんど食い荒らしてしまいますし、
吠え声は、恐ろしいほど悪魔的な叫び声です。
おっと、たまたま電柱を見上げると・・・
東電=「台宿」、NTT=「北幹」です。
ミレーニア勝浦一帯は、
造成に伴って「興津久保山台」という町名が付けられました。
「台宿」は、それ以前の字地名と思われます。
それにしても、北幹53番の電柱から、
右に5本、左に9本、さらに左に3本つないで、
そこから右に5本目のこの電柱。
まだ先がありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます