
プチ?トマトの苗を2本植えました。
農家に生まれた父と母が所帯を持って、
ある事情から会社勤めをしながら畑作をしているのを見ながら育ちましたが、
種をまくのにも、苗を植えるのにも、
「暦(生活のあれこれ、吉凶等を印刷したもの)」を基準にしていました。
今どきのメタ坊は、
ホームセンターや園芸店、ネットで入手した種や苗を使います。
暦の見方も詳しくないし、
どちらかというと、気分の向いたときに、まいたり、植えたり・・・
このプチトマトも、ホームセンターで半額売りになった苗2本を買い、
そのまんま花壇に直植えしました。
梅雨空のもとでは、遅々として伸びませんでしたが、
このところの猛暑ともいえる好天気で、
急に伸びはじめ、この写真で3回目の収穫です。
とにかく「わき芽は切る」に徹したものの、
ガンガン伸びてしまい、誘引作業に困っています。
一緒に購入したナスの苗木は、ヒョロヒョロで、
おまけに虫にかじられて実はヒビ割れだらけです。
昨年、収穫し忘れて巨大になったオクラから採取した種、
スーパーでしなびて処分価格になったジャガイモ、
それも一緒に植えてみましたが、
なかなか伸びないオクラは、背の丈30cm。
ジャガイモは、種イモよりも半分程度の大きさのイモが、
1株に5~6個採れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます