散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

千葉館山「ホテル洲の崎風の抄」に泊まるvol.3

2017年02月20日 | ☆千葉県

朝風呂に入って、大浴場から出てくると、オレンジジュースと牛乳が用意されています。

冬の朝がだんだん明るくなるのを、部屋から眺めているうちに、
ピーーーー、ヒョロ、ヒョロ、ヒョロ~
ヒッチコック監督の「鳥」という映画を彷彿とさせるかのように、
にわかに、トンビがどんどん集まってきました。
朝の恒例イベント「トンビの餌やり」です。
宿泊客自ら、ラウンジ前のベランダに出て、餌を投げ上げます。


昨夜のお食事処で、朝食。
窓からの眺め(見出し写真)は、実にさわやかです。
さて、焼魚は、サバを選びました。
朝食の品数としては、ご覧(下写真)のとおり。


カミさんは、カマスの焼魚におかゆを頼みました。
小梅の梅干し付きなのですが、砂糖を付けて食べるのだそうです。


野菜サラダは、取り分けです。


お味噌汁は、もちろん昨晩の伊勢海老が姿を変えて登場しました。


食後の飲み物は、コーヒーで・・・でも、カップに仕掛けはありません。


帰りがけ、誕生日宿泊記念のまね手拭いをいただきました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉館山「ホテル洲の崎風の... | トップ | 遠望・富士山2017.02.21 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (酔華)
2017-02-21 07:02:32
トンビの集団はいけませんね。
やっぱり一羽が円を描いて飛んでいるのが様になります。
返信する
餌やり (メタ坊)
2017-02-21 20:46:59
ハトにノラネコ、そしてトンビ。
世の中には、
自分のペットのつもりで、
餌やりに夢中になっている人を見かけますね。
伊豆松崎でも、トンビの餌やりをしている光景を見かけました。
能登の朝市では、売店で買って、食べていたコロッケをトンビにかすめ取られたことがあります。
返信する

コメントを投稿

☆千葉県」カテゴリの最新記事