さてさて、101円突破ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
本日ロイターの記事にて・・・菅義偉官房長官は10日の閣議後会見で、外国為替市場で1ドル100円台まで円安が進み、株価も1万4500円台まで上昇していることについて、政策が順調に進んでいる一つの証だと思うと語った。また「今後ともアベノミクスで日本経済再生が進展し、ひいては世界経済にも貢献していくことを望んでいる。株は安いより高い方がいい。そういう意味で(市場の動きは)政策が順調に進んでいる一つの証だと思う」と述べた。
先日、ある御菓子メーカーに在庫確認をしたところ「在庫はありますが6月より1箱の中の個数が減ります」と・・・。実質値上げと言う事だ。今月に入ってから、こういうメーカーは非常に多くなっており値上げの流れは止まる事がない。無論、値上げしたくても出来ない業種もあり、そういうメーカーは減益を余儀なくされ倒産しないためには経費を切り詰めるしかなくリストラや減給という作で凌いでいく他ない。今年年末迄には円安から来る値上げがかなり浸透すると見る。一部の輸出企業の増益組こそ給料増額はあろうが大方の企業は輸入減益組なので“景気回復”は夢のまた夢と言う事になる予感・・・
円安→企業減益→値上げでしのぐ→家計圧迫→買い控え→売上減少→企業減益→リストラ(減給)→家計圧迫→買い控え→売上減少→企業減益→
典型的な負のスパイラル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
本日ロイターの記事にて・・・菅義偉官房長官は10日の閣議後会見で、外国為替市場で1ドル100円台まで円安が進み、株価も1万4500円台まで上昇していることについて、政策が順調に進んでいる一つの証だと思うと語った。また「今後ともアベノミクスで日本経済再生が進展し、ひいては世界経済にも貢献していくことを望んでいる。株は安いより高い方がいい。そういう意味で(市場の動きは)政策が順調に進んでいる一つの証だと思う」と述べた。
先日、ある御菓子メーカーに在庫確認をしたところ「在庫はありますが6月より1箱の中の個数が減ります」と・・・。実質値上げと言う事だ。今月に入ってから、こういうメーカーは非常に多くなっており値上げの流れは止まる事がない。無論、値上げしたくても出来ない業種もあり、そういうメーカーは減益を余儀なくされ倒産しないためには経費を切り詰めるしかなくリストラや減給という作で凌いでいく他ない。今年年末迄には円安から来る値上げがかなり浸透すると見る。一部の輸出企業の増益組こそ給料増額はあろうが大方の企業は輸入減益組なので“景気回復”は夢のまた夢と言う事になる予感・・・
円安→企業減益→値上げでしのぐ→家計圧迫→買い控え→売上減少→企業減益→リストラ(減給)→家計圧迫→買い控え→売上減少→企業減益→
典型的な負のスパイラル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)