もっとひろくにくん2007-2024

Think globally, laugh locally
明日の明日は今日にある

中国産食品離れ

2007-08-29 09:09:02 | Weblog
中国産食品離れで消費者価格上昇していく

仕方ないと受け入れられやすい

便乗値上げあるだろう。

現在、輸出産業が大きく儲けている。
輸入業者は厳しそう。100円ショップは品薄だ。
たいてい105円なので100円ではないけれど、価格にワンコインの枠をはめてどこまで続けられるか心配している。

外交に注目。

タンジブル ビッツ のイメージ

2007-08-28 09:28:38 | Weblog
タンジブル ビッツは新しい触れる感じるユーザインタフェースだそうだ。

茂木さんがプロフェッショナルから話を聞く番組が本になっており、それを読んで感動した。

タンジブルのイメージはまだよくわかっていない。

私は、頭をなでると尻尾をふる犬を思い浮かべた。

そこにあるものを

「やさいのようせい」に思う

2007-08-26 08:17:05 | Weblog
NHKのアニメーションで「やさいのようせい」という番組があります。
http://www.yasainoyousei.jp/

子供が観ていたので気がつきました。
線といい、色使いといいキャラクターといい天野喜孝さんの絵になっています。
好きですね。

このひとのキャラクターは30年以上前から人気です。
天野さんがキャラクターデザインをしたヤッターマンやガッチャマンの映画化の話がすすむにつれ、天野さん関連イベントがもっと増えると思います。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20346775,00.htm
見て育った人が社会である程度の地位になり、後押しできるようになっていると思います。

NYでも活動していて商業ベースで世界的に認知され、アニメ作成者の地位の向上に一役買っている人だと認識しています。

今回のこのような幼児向けのアニメでの活動も嬉しく思います。



一瞬の安静な日々

2007-08-22 22:02:57 | Weblog
歯の詰め物がとれ、急遽近くの歯医者で付けてもらったが具合が悪い。

最近近所で通っていたところに比べ、ちょっとした扱いに粗っぽい感じを受けた。

丁寧な治療のできる医者がいい。


身体に痛いところがないことに感謝すべきであった。痛みがあるのが普通の状態になる日も近いかも。

ほんのちょっとした部分の痛み(例えば歯とか、目とか腰とか、肩とか)で生活が成り立ちにくくなるのがわかる。

いわんや夢に向かってガンガン働くなど無理。

ちょっとへこんでいます。

身体に気を使うチャンス。



「資本主義の平和」に不安

2007-08-16 09:48:25 | Weblog
国境を越えた企業の投資活動が、古典的な地政学の対立を抑止する効果がある。
byフリードマン「デルの紛争回避理論」

国内の農業保護予算を海外生産と輸入の流れに切り替えると日本人の食生活が安全で豊かになる。
そのようなことを大前研一氏が書いていたような気がする。
資本経済社会が信じられるならば私もそう思う。

信じてよいのだろうか。不安定要因は何か。
安定した取引ができなくなる政情不安がこわい。

どんな原因があるか
1.人口過剰
2.富の不平等
3.食料価格の上昇


猛暑が続く。
異常気象のリスクを考えねば。

考察つづく。

チーム活動

2007-08-13 23:56:49 | Weblog
システム構築のプロジェクトではチームで活動する。
 プロジェクトマネージャーがいて
 プロジェクトリーダがいて
 メンバーがいる。
規模は様々だ。

5人から10人程度のモチベーションとスキルの高いチームで仕事をしたいと思っているが、どうにも実現できない。
仕事がなかったり、人がそろっていなかったりいろいろ。

自分が牽引できるスキルをもっていないと進みが悪い。
かけ声とアイデアだけではじれったい。

このへんに今後どうしていくかのヒントがありそうだ。




映画の出演者の魅力

2007-08-11 00:52:26 | Weblog
パイレーツオブカリビアンを見た。

出演者はかっこよく、また美しくあった。
もちろん素顔もよいのだろうけれど、ずいぶんと映像に手をいれているんじゃないかと勘ぐる。

CGがこれだけなんでもできるようになると、かっこよさ5割増しは難しいことではない。
こんなにかっこいいはずがないと思ったから。

感動的な話を聞くときも半分しか信じない。

奇跡などないと思いつつ、気長にサプライズを待っている。

やることやりながら。


社会システムデザインの考え方 医療を消費として考える

2007-08-08 09:35:09 | Weblog
日経新聞の経済教室の論文に、高齢社会に適した「国民医療消費」という考え方の医療システムデザインがあった。

社会全体をシステムとして見直す場合、生活者を見失いがちになる。

ゴールを単純化すると、合理的な手段を頭の良い官僚が効率よく実施しようとするからだ(と思っている)。
本末転倒な政策になり反対され国民はばかだと官僚の悪循環ができあがる。

生活者への価値提供の仕組みを構築する観点で社会システムを考えていく。身近なところから好循環になるループを探していこう。そしてどう制度を変えたらよいか検討してみる。

夢を現実にしようとする人と話す

2007-08-07 23:27:56 | Weblog
夢を現実しようと動いている人と、六本木ヒルズの49階で話をした。

具体的な活動を聞いて励みになった。

しかしつい話しこんでしまい、帰りに【東京とんてき】で肉を食べようと思っていたのに六本木をでる前に閉まる時間になっていた。
今度は肉を食べようと約束し別れた。


しかしハラぺコだ。

気持ちは元気で、背中の上のあたり胸の裏側がいっぱいな感じがする。そのちょっと下の胃がすかすか。

奇妙。


雨の気配

2007-08-06 20:14:24 | Weblog
昨日の日曜日の夕方、公園にいると急にかぜがでてきて空が黒くなってきた。
空気が湿っぽい。
これは来るなって思って家に帰った。30分後に大雨だ。

いつもこんなにわかりやすければ濡れなくて済むのに・・・。
1時間くらいで止んだ。
7時頃には遠くに花火が見えた。

大連 ビジネスサテライト 2300

2007-08-03 09:25:49 | Weblog
本日23:00から放送のWBSビジネスサテライトの「特集は人口の1%が日本語を話せると言われる中国・大連に、情報技術(IT)人材を求める日本企業の狙いを取材する。」が見たい。

大連は日本語コールセンター設置やソフトウェアのオフショア開発で発展してきた地域だ(と思う)。

短期的なコスト削減以外に狙いがあるのだろうか。

ブリッジSEの養成?
なんだろう