もっとひろくにくん2007-2024

Think globally, laugh locally
明日の明日は今日にある

さいたま市役所は最終日曜もやっていたこと

2024-07-03 08:47:05 | 地域
先日の6月30日は日曜日だった。
ランニングついでに大宮氷川神社の参道横にある大宮図書館に行くと、市役所窓口が空いている状態を初めて見た。
調べると最終日曜日は窓口が空いているとのこと。
休日しか来れない人もいる対応かな、サービス業として利用者目線でとてもありがたい対応と思う。
吹き抜けのフロアには若い人が集まっているし、図書館で勉強している人も多数いる。コミュニティの中心になっていてよいな。

会議室ではボードゲーム活動もしていた。


水子貝塚と新型コロナ

2020-11-08 21:00:26 | 地域

埼玉県みずほ台駅に近いところになかなかな縄文遺跡がある。
静岡市の登呂遺跡は弥生時代、ここは縄文後期が中心。

敷地はのんびりした気持ちの良い公園になっている。
ここには復元した竪穴式住居が複数ある。茅葺き屋根はつい最近まで引き継がれていた。
この中にもはいれるよう整備されているが、現在はコロナで内部立ち入りは不可となっている。

大型のドームテントといった感じがする。
雨と風と寒さを防ぐことができる。
新潟の十日町の竪穴住居では釜戸があり室内で炊飯できていたがここにはない。
なかったのか再現しなかったのかは不明。
資料館もある。かなり凝った土器あり。
ムササビだそうだ。

富士見市には貝塚がかなりある。タンパク源としてかなり重視されていた模様。

6000年前の縄文海進は気になっている。
地球温暖化でこうなるのかもと想像する。
私は現在、大宮大地に住んでいる。住んでいるところの近くにも貝塚の跡がある。
海に沈まないかもしれないが荒れた気候では生き残れないだろう。
水子は縄文海進の前も後も集落があったところ。
湧水があったので住みやすかったのだろう。

1000年、2000年というスパンがピンとこない。
5500年前はピラミッドの時代では。
そのときナイル川流域はどうなっていたのか。
数千年間は人の暮らしはあまり変わらず自然のなかでひたすら生きていたのか。
西洋では石器時代、青銅器時代、鉄器時代と3つに区分がある。石器時代がかなり長かった。
エジプト文明や黄河文明だ。
アレキサンダー大王が紀元前1300年くらい。
ヒッタイトは紀元前1200年のカタストロフで滅びたとか。
ギリシアのポリス時代は紀元前10世紀くらいか。

現在は加速度的にいろいろなことが起こっている。インターネットの時代。なのであるが輝かしい薔薇色の未来は見えにくい。
新型コロナのなかでストレスは多いが、美味しいものを食べることができるのは支えである。
みずほ台駅東口の洋食エリーゼのビーフカツレツだ。西口にはシュークリームの直販がある。
美味しいものは余分ではない。



大地の芸術祭2018in妻有 観光客

2018-09-23 08:46:37 | 地域

とどのつまりの妻有に、大地の芸術祭の最終日にかかる2018/9/16-17で行ってきました。
旅先で話が上手にできるようになれるか、が今後の課題と気がつきます。
楽しく話をするには、まず自分が旅先で楽しい気持ちでいることだろうと思います。
そう思えること、気持ちの状態、渋い顔でなく笑い顔になれるか、自分のしらない自分に出会えること。
旅をするのは刺激をもらって新しくなりたいからなのかも。

「観光客の視点」「イデオロギーのかわりにコンピュータが与えられたこの時代において、ぼくたちはどう世界と関係をもつべきか」
「子として死ぬだけでなく、親としても生きろ」ゲンロン0の言葉を感覚で受け取ると、旅先で関わり合いを持てるようになりたいと思ったのです。
苦手ですけど。

今回の旅は、十日町にあるキナーレと清津峡渓谷トンネルの先にあるパノラマステーション訪問をメインとしていました。
清津峡温泉の「せとぐち」に会期中のみある宴会場雑魚寝素泊まりコースに宿泊予約しています。
ロードバイクの輪行で回る予定が雨模様となってしまったので、歩きスタイルでの参加とします。

大宮から越後湯沢まで160Km新幹線で55分くらい。越後湯沢から十日町まではほくほく線直通で30分弱といったところ。遠いけれど埼玉からは行きやすいところです。

 十日町の駅出口はJR側とほくほく線側があります。
ほくほく線側の駅はきれいで芸術祭の受付やおみやげ屋さんがあります。

十日町の街中を抜けキナーレへ向かいます。雨がしとしと降っています。
途中にあるオブジェ、うさぎ、きつねなんだかわからない。かわいいかこわいか不思議な感じ。



 

キナーレ到着
http://kinare.jp/


キナーレでは四畳半の展示を見て回りました。切腹ピストルズの演奏がはじまり賑やかになりました。

 

 

地元米のおにぎりを食べて、このあと、切腹ピストルズといっしょにキナーレから十日町駅までどんちゃんと練り歩きについていきました。
切腹ピストルズよいですね。
http://seppukupistols.soregashi.com/

 

十日町博物館に立ち寄り、国宝火焔型土器などをみます。
縄文時代に住んでいる人たちの文化圏が信濃川沿いから日本海など広範囲に火炎型土器が広がっていることでわかります。
信濃川火焔街道MAP、土器土器コレクションなど載っているガイドブックをもらったので次はロードバイクで走ってみよう。
http://www.tokamachi-museum.jp/

ほくほく線で「まつだい」に移動し駅周りの展示を見ます。

草間彌生さんのオブジェは強力ですなあ。

本当は、星峠の棚田を観てきたかったのですが移動手段も限られていたのでまたの機会に。
まつだいでの記憶はNIAのKさん(によく似た)家族を見かけたことです。違うかも、たぶんそうでは。
バス移動の時間を考えて本日の宿にたどり着くために、あわただしく十日町駅に戻って津南へ移動します。

そこで飛び乗ったのがなんだかきれいな電車。快速おいこっと。観光案内や車内販売のある豪華な列車でした。
指定席券が必要ということでやや焦りましたが、よく考えると一駅だけでもなかなかできない経験。
のんびり旅ができそうでよい列車でした。鉄一人旅の人たちがいましたね。
お酒やおつまみ持ちこんで、車内販売でキーホルダーとかクリアファイルとか買っていて楽しそうでした。
ゆったりした時間。あわただしいTOKIOの反対でOIKOTという車名の車両にあっています。

野沢菜いただきました。
 

津南駅到着。この電車に乗るだけの母子いました。お父さんが駅に車で迎えに来ていました。

津南駅には駅校舎内に温泉があります。
入りたいのもやまやま、まだまだ汗をかいてしまうのでやめてしまいました。

歩いて展示会場へ。ワープクラウド。不思議な空間。これは脳みそに刺激あり。写真では伝わらないなぁ。

 

 

津南の案内所から越後湯沢行のバスに乗って、清津峡の宿「せとぐち」さんへ。
建物は古いですが温泉のんびり気分です。朝食1500円をつけてもらいお釜炊きのご飯をおいしくいただきました。

この宿から清津峡へは4Km歩いていきます。雨の中てくてく汗かきながら。

清津峡トンネル到着
http://nakasato-kiyotsu.com/

目的にライトケープまで750Mです。
途中のオームの目の様な空間、かんじよいです。

さてさてライトケープ

 よくできています。

トンネル後は冷えた身体を足湯で温めました。ペリスコープです。

「うつすいえ、おもいをあむ」もよかった。東京電機大学と共立女子大学院のゼミの作品。
新潟の夜空を足元の鏡に映している。
何も知らずに暗い部屋に入ると足を踏み外すと落っこちてしまう床だった。その下には星空が広がる。
写真では伝わらない経験。
「おもいをあむ」で久しぶりに縄を編んでみた。若い人が応対してくれてうれしい。
35年前に草鞋を作ったことあるが覚えているもんだ。

 

SOKO:期待せずバス待ちの時間つぶしのつもりで訪問。
磯部行久さんの作品に出会えてよかった。
広い空間のなかでのアート、建築物もそうなのだけど日常的に無意識に感じる気持ちの振れ幅のある空間づくりは面白い。

ただアートがあればいいのではなく思想も組み込まれていく。そのひとつの環境への考え方。
おしつけでなくまずこういう観方もできるんだけど、どうでしょうという問いかけを感じました。

午後も回る予定だったが刺激うけ疲れてしまったので清津峡入口から直接バスで越後湯沢にでて帰宅路。
越後湯沢駅構内のお風呂にはいってさっぱり。単純な温泉みたいだけどお酒がはいっているそうな。
エチゴビールのレッドエールはおいしいです。

大地の芸術祭がおわったあとどうなっているのか、と思っていたら
「『大地の芸術祭』の里 越後妻有2018秋」があるそうです。

http://www.echigo-tsumari.jp/

以上


見沼代用水沿いのランニングコース

2013-03-09 10:40:13 | 地域

最近のお気に入りは見沼田んぼのまわりを走ることです。
田んぼといっても今は畑などが多いです。
境界線として見沼代用水西縁と見沼代用水東縁があります。
用水沿いの道には桜の木がたくさん植えられており春が楽しみです。もうすぐですね。

なんといっても電信柱がなく空がひろびろしているところがよいです。


小学校の運動会に思うこと

2010-09-25 20:10:22 | 地域
①子供のころ校長先生のお話は聞いていなかった。
②子供のころPTA会長のお話は聞いていなかった。
③今の小学校の先生は大部分が年下の先生でした。
④本部席のテントは折りたたみ式で組み立て収納が楽だった。
 帆布製のテントではないんだなあ。鉄パイプの組み立てでなくアルミの伸縮方式は楽です。
⑤グラウンドの水はけがいい。そういえば自分のころもグラウンドの土いれ整備していたことを思い出します。技術の進歩もあるのでしょうか。
⑥だんだんと記録が省略されていきます。上が5年で下が2年。ビデオ撮影はしなくなってしまいました。
⑦PTAのコミュニティがあります。妻がやっていましたので私は参加していません。片付けのお手伝いはします。誘われればご協力させていただきます。
 しかし、近寄りがたいようなどろどろもあるのかもしれません。
 距離を保つようにはしています。
⑧6年生の大きい子は18歳くらいに見えたりもします。私より背が高いですし。
⑨児童クラブを利用している人たちは児童クラブの回りに居場所を作っています。自分のうちも使っていたけれど正反対に場所取りするのは無意識に距離を置いているのかもしれません。
⑩午後に太陽がでて青い空を見てねそべりながら運動会の歓声を聞こえてくる時間を幸せに感じました。ちょっとしたことですけれど。生きる気力、働く気力に+1ポイントです。

期待のたこ焼き どないや おいしい

2010-09-05 12:36:20 | 地域

ようやく どないや の たこ焼きを食べました。
だいたい6個350円です。
少し大き目のたこやきです。
生地がいい味出していて素焼きと塩マヨネーズでおいしくいただきました。


たこ焼きの値段はちょっと高く感じるかもしれませんが、飲み物とあわせて考えればすごく安いです。

ジュース
 200ccのSサイズが50円
 250ccのLサイズが100円
アルコール
 缶ビール
 350cc スーパードライが250円

もう少し焼いてもらうと皮がパリッとしてよさそうな気がします。
何回か通って焼き加減をみたいと思いました。

以上

北浦和サティから北浦和イオンへ

2010-08-27 09:29:13 | 地域
サティやジャスコの345店名を来春にはイオンにする予定と日経新聞に記事がありました。


スーパー事業の利益改善で海外進出の原資にする目的らしいです。


身近なスーパーが世界戦略で閉鎖になる可能性があるということだと思いました。

生活に直結した店は地域に根ざしていないと、暮らしのリスクが思わぬところからおきます。


というか伝搬スピードが対応力に比べ速すぎなのでしょう。

①地域のスーパーを育てる

②リスクヘッジとして対抗企業を誘致する



地域の流通がイオン独占という事態は避ける動きを注視していきます。

うなこちゃん

2010-08-24 22:09:36 | 地域
浦和のうなこちゃんとJRは談合していますね。
かわいい顔して狙っています。

浦和でうなぎを食べるとVIEWのツアーが安くなるようですよ。



こういう企画大好きです、地域と起業はもっと密接に需要を作る動きをすれば日銀がどうのこうのという他力ではなく少しは変わるんでないかと思います。

マクロ経済でできることは期待しますけど、きっとがんばりを見てくれている人はいます。

そういう自分も地域で何ができるかが課題です。

北浦和のサザン TSUNAMI

2010-08-11 22:50:17 | 地域
先日、北浦和西口商店街のTSUNAMIという飲み屋(バー)に行きました。
外観からははいりずらい雰囲気ありましたが中は南国な感じです。
サザンのものまねがうまいマスタと話しました。
この2月から新装開店と言っていましたね。

生ビールがとてもおいしく、ぐいぐい飲みいいお値段の会計になってしまいました。
朝5時までやっているそうです。

8月29日はものまねライブ開催5000円とのこと。
誰か誘えれば行くかもしれません。

http://www.tsunami-bar.com/

大規模修繕委員会の活動

2010-03-21 22:43:41 | 地域
自分のすんでいるマンションの大規模修繕委員をやっています。
委員を大規模修繕の計画時からかれこれ3年くらいやってますが、無償です。
すでに1年前に大規模修繕工事は終わりましたが、今は駐輪場増設について打ち合わせしています。


100世帯以上のマンションなので住んでいるところを共有しているだけという利害関係で統一した施策をするのは難しいです。


本日の休日も4時間程度の時間を使いました。

学ぶ場はどこにでもあるとあらためて本日感じました。
議論すること、合意形成のプロセスについてしっかり説明できるようにすることが大事です。
いろいろな意見があります。

結論がどうなるか不明としても、合意のプロセスを得ることは必要なことなのだと経験から感じることができました。


少し成長できたということでしょうか。





勅使河原宏展を観てきた

2007-07-22 06:53:45 | 地域
 埼玉県立近代美術館にて勅使河原宏展「限りなき越境の軌跡。」が開催されている。
 たまたまやっていたアートビンゴという子供向けの小イベントに参加して、美術館をぐるぐる廻って2階に来たときに、企画展の入り口にある竹でできた廊下に子供たちが惹かれた。勅使河原さんって誰って感じだったので900円の入場料にやや躊躇したが、子供は無料だったのでとにかく入場した。
 
 割った竹をたくさん並べた50mくらいの長さのアーチを抜けると、そこは造形の美しさにあふれた場所であった。生け花のコーナー、竹のコーナー、映像のコーナーがあり、それぞれの場所で創作活動の記録映像などがビデオ放映されていた。見応えのある展示であった。
 今回は子供たちも興味をもったせいかおとなしく作品を見ていた。厳島神社での活動の映像をしばらくいっしょに観ることができた。


会期は2007年7月14日(土)~10月8日(月)だ。
もう一度じっくり観てみたい。

※勅使河原 宏(てしがはら ひろし、1927年1月28日 - 2001年4月14日)は、華道三大流派と呼ばれるうちのひとつ、草月流三代目家元、映画監督。

浦和駅東口の浦和パルコに期待

2007-07-13 09:50:57 | 地域
浦和パルコが今年の秋、JR浦和駅東口に開業する。

紀伊国屋書店、
タワーレコード、
ロフト、
インテリア・雑貨のフランフラン、
シネコンのユナイテッドシネマ、
フィットネスクラブのメガロス
などテナントは200店ぐらいになるそうだ。
延べ床面積は65000平方メートル。

上階にはさいたま市の最新設備の図書館もできる。


客層を考えるとさいたま新都心駅近くのショッピングモール「コクーン」や大宮アルシェと競合するように思う。


提案だが
さいたま市内の交通機関がフリーになる買い物客向け1日乗車券を発行しよう。

さいたま市に来る人を増やそう。
鉄道博物館のオープンにあわせてJRに持ちかける人いませんか。

大宮 <-> 埼玉新都心 <-> 浦和を一度移動するくらいの料金で浦和大宮間を乗り降り自由にするのです。300円くらいがいいですね。


オリジナル缶バッチづくり

2007-06-25 19:26:23 | 地域
 写真や雑誌の切り抜き、プリンタで印刷した写真などを缶バッチにできるキットを売っている。

 バンダイ「NEW!Canバッチgood Super!」(約4000円)

すごいネーミングだ。
パソコンで印刷するには適当に印刷してはさみで切ればよい。
「ラベルマイティ7」というソフトを使うとデザインはしやすいようだ。

ただし、ネットサイトでは売れ切れ状態。

地域の子供会で作成したら楽しいだろうな。