初心者向けのコースである黒斑山に行ってきた。
ちまちまと行ける機会に備えて、そろえてきた装備で足りた。
2012年10月に天狗岳に登ったときに山登りは継続できるなと思った。
それ以来ちょこちょこと使うシーンを考えながら道具を揃えてきたのだった。
(アウトドア嗜好は前からあったので愛用の山用品はEPIのガスコンロが40年選手でいまだに現役。
性能がかなり良い)
行く前は不安があったのだが、チェーンスパイクは6本爪の軽アイゼンより使い勝手よくだんぜん良かった。
高い山でも初夏の残雪ならばこれで問題ないだろうと思った。
靴との相性次第なところはある。
ゴム装着でもぐらつかずに装着できればかなりいけそう。
しかし遊んでいるチェーンと爪があるのは危険そう。
雪山用の靴でもないが、踏み固められた道を歩く分には全く問題なし。
冬用の専用シューズが必要なのは雪に埋もれて移動するようなときくらいだろう。
そのような山は行くことはないので、必要なときは12本爪アイゼンとピッケルを買います。
服装は、朝家を出た時から、冬山登山の登りも降りも、脱いだり羽織ったりがなく3枚で済んだのは収穫。
外気温はマイナスで風も一部あった山の中でです。
なんといってもモンベルのメリノウール厚手の下着が俊逸。
気温の快適温度幅が広い。
ミドルレイヤーのパウダーシェッドパーカも体温調節がしやすいつくりになっている。
下山後の温泉に入ったあとはメッシュタンクトップははずして2枚で帰宅した。
冷え冷えの山の上でバーナーを使うよりお湯を持ってきた方がだんぜん便利。
カバーをつけた900mlを持参。2人のカップラーメンとコーヒーが手軽に用意できた。
今回は天気も良く、登山者も多く踏み固められた道をトレースできたので危険をあまり感じなかった。
しかしところどころここで滑落したら死ぬなというところもあり、気持ちを引き締めて歩いた。
いまのところ天気を見ながら、晴れて安全そうなときだけ登山する状態である。
トレースのない人の少ないところも登れない。
百聞は一見にしかず。行ってみて想像できる範囲は広がった。
ステップアップには雪で天気が厳しいときの高尾山を経験するのがよいかなと思った。
帽子 berghouseのキャップ
サングラス SWANS オーバーグラス 偏光ミラーレンズモデル
ネックゲイター ザ・ノースフェイス ネックゲイター
ミドルレイヤー モンベル パウダーシェッドパーカ
アンダーウェア モンベル 厚手のメリノウール
アンダーシャツ ファイントラック メッシュタンクトップ
下着 ユニクロのエアリズムボクサーブリーフ
ズボン モンベルのロッシュパンツ
スパッツ TATONKA ロングゲーター
レインウェア モンベル ストームクルーザー+フルジップパンツ
靴下 スマートウール トレッキングヘビークルー
靴 LOWA チベットGT WXL
手袋 BlackDiamond ウインドストッパー
ザック Osprey Kestrel 38L
アイゼン Terra Hiker チェーンスパイク
水筒 CAMELBAK ボトル750+チューブ
ポッド 山専ボトル900
座布団 MAGICMOUNTAINナノテクシットマット
風呂用タオル もってこタオル
時計 ガーミン INSTINCT
オーバーグローブ BAILESS 三本指(未使用)
ダウンジャケットモンベル スペリオダウンジャケット(未使用)
ヘッドライト GENTOS DELTAPEAK DPX-143H+予備電池(未使用)
地図 山と高原地図(未使用)
コンパス シルバーコンパス(未使用)
・手帳、ボールペン2本
・熊鈴
・サバイバルシート
・テーピングテープ
・スイスアーミーナイフ
・スプーン、箸
・食料、おやつ、アルコール
・ゴミ袋、ティッシュ、手拭き、アルコールジェル
・下着の着替え(ロングTシャツ、パンツ、靴下)
・アウトドア用財布 現金、カード、免許証、健康保険証
・スマホ
・モバイルバッテリー
・アンテナ付きイヤフォン
・タオルハンカチ
・ホッカイロ携帯用
・家のカギ
・日焼け止め
・ガストーチ
土日と白馬岳に単独登山に行ってきました。
1日目は高山植物、雷鳥、雲海の夕焼け、天の川と山を堪能できました。
2日目は5時過ぎに出発後すぐに雨になり、突風と大雨の中、尾根道を4時間あまり行軍することになりました。
かなりきつかったです。写真はありません。山小屋にたどり着いたときは寒くて危なかったかも。山小屋のストーブがありがたかったです。
昼前に雨がやみ天候回復しました。...
大雪渓を下り無事下界へたどり着き、八方バス停近くの温泉で汗を流して帰宅です。
1人1テントで3人が焼肉とビールと焚き火のために河原に集まりました。
冬のキャンプでは霜が降りる寒さの中、テント内でシュラフにくるまり眠ります。
顔がとても冷たくてシュラフに潜り込みます。2時過ぎから3時にかけて眠りは浅かったです。
シュラフの外側が結露で湿ります。
もう少し気温が下がりテント内が零度以下になるともっとべっとりと濡れてしまうのでダウンシュラフではシュラフカバーがいるようです。
私は、濡れても平気なややかさばる化繊のシュラフを使っています。
なんとなくダウンの方が蓄熱しやすいような気がします。
足が寒くなったのでダウンジャケットをシュラフの足元に入れてみました。暖かく寝られました。上はメリノウ-ルの下着一枚で十分温まります。
今年は寒くて晴れて風が弱くて良いキャンプ日和に恵まれました。
健康も仕事も家族もあっての冬キャンプです。
飲んでダラダラするキャンプを毎年繰り返せますように。
第7回ふかやハーフシティマラソンを走ってきました。
8月に富士山に登るため、昨年6月から弱った足腰を鍛えるためジョギングしだしたのが始まりです。
初ハーフマラソンは完走が目標です。グロスの制限時間が2時間半になっています。
最後尾に近いところからのスタートなので号砲が鳴ってしばらくは進みません。
この大会のハーフマラソン参加者は2800人です。
今日は風が強く、野原の中の道を走ると砂ぼこりがやってきます。
畜産業のスメルが飛んできます。
向かい風はきつく、追い風は背中を押される感じでした。
5Kmの給水でポカリスエットを飲みむせ、10Kmの給水でシューズに水をこぼしてぬらしてしまいました。
ばらけたこともありますが15Km、20Kmでは落ち着いて水を飲みました。
制限時間はグロスで2時間半です。約7分/Kmペースです。だいたい6分/Kmで走っていました。
最後の3Kmがばてばてでペースが落ちましたが130分以内で走りきりました。
まずまずです。
完走証明書をもらい、着替えて参加者に振舞われる深谷特産の深谷ねぎがはいっている煮ぼうとうをおいしくいただきました。
太くてしゃきしゃきでおいしい深谷ねぎを家族へのお土産に買いました。
つらかったけれど無事に完走できてけっこう満足です。
来月のさいたまシティマラソンはどうでしょうか。
昨日はもともと男キャンプの予定でしたが参加者に予定が入ってしまったので悩んだ結果、私一人で下見を兼ねたキャンプに行くことにしました。
「吉田元気村」です。
http://www.ryuseinomachi.co.jp/camp/genkimura.htm
体育館もお風呂もあるけっこう高規格のキャンプ場でした。トイレも炊事場もきれいです。
当然テントサイトは私一人です。そのかわり暖のあるコテージは満員のようです。
9人用コテージは薪ストーブがあるような感じです。煙突から煙がでています。
休前日は体育館(有料)もお風呂も夜の9時まで使えます。
若者の男女チームがフットサルを楽しそうにやってました。
お風呂は10時からやってるので帰る前に一風呂浴びて帰りました。
吉田元気村製造の木炭は3Kg630円です。しっかりした煙の出ないよい炭でした。
下記の真ん中の大きな炭が何本かはいっています。
薪といっしょに燃やすのはもったいないですが・・・。
暖をとるだけなので許してください。
先日の男キャンプをどうやら「米倉キャンプ」と呼ぶことになりそうです。
そうです、「ナサケの女」の米倉涼子さんに遭遇したキャンプなのでした。
偶然にも行った先のキャンプ場横でのドラマ撮影をしていたのです。
スタッフも多く、昼から夜までみっちり撮影していたようでたいへんそうでした。
その横でわれわれはビール飲みながら、ときどき撮影状況を観にいっては撮影遠慮くださいと注意されておりました。
キャンプはサイトはこんな感じでした。
いっしょに来た人はスノーピーカーともいえる人でアウトドアグッズはほとんどがスノーピーク製品です。今回はエッグとアメニティドームを持っていたので連結させてそこに泊めさせてもらいました。
ちなみにそのオーナーは手前の山岳用テントに一人でとまっていたのです。雪中キャンプのお試しと聞いています。
夜は、大洗漁港のの市場で購入したほっけ、とろあじ、はまぐりやしいたけ、やきいもをユニフレームのユニセラで炭焼きして食しました。私はあまり魚貝類は得意なほうではないのですがたいへんおいしくいただきました。
こちらは大洗地元の味噌で味付けし、地元の農協の直売所で買ったねぎをたっぷりといれて漁市場で仕入れたあんこう鍋セット1200円をぶち込みました。いいお味であったまりました。
夜は無駄に火を燃やしアルコールを大量に消費して就寝です。
翌朝もしっかり起きて、海を見に行きました。サーファーだらけでびっくりです。
やはり朝は暖をとるためにそのあたりで拾ってきた木々や松ぼっくりを燃やします。
塩漬けしたキュウリを食べて撤収し、おみやげを買いに魚市場に向かいます。
市場のよこにはかあちゃんの店という地元の漁師のかあちゃんたちが営業している食堂があります。ここでは限定の生シラス定食を朝飯代わりに食べました。他にもその日の漁に影響される限定定食があり、それ目当てか10時開店でみなさんならんでおりました。
おいしかったです。
大洗町漁協かあちゃんの店
http://www.jf-ooaraimachi.com/mise.html
大洗はとにかく食べ物がおいしいという記憶が残りました。
その記憶を超えて、「ナサケの女」のドラマ撮影シーンを堪能した記憶が、米倉涼子さんのスタイルの良さテンションがあがったことが、今回のキャンプの命名として「米倉キャンプ」となっております。
以上
カツラかぶっているのは何故かと疑問に思いました。
その頭の下がどうなっているのか、はげとは限らない、隠す以外の理由があるかも、否、深読みしてはいけない、もっとシンプルに考えよう・・・などと思考回路を使いながら帰宅しています。
優良なので受付してから1時間くらいで警察署をあとにできました。
20年前よりサービススピードがあがっています。
本籍の欄がなく、普通免許から自動的に中型車免許の限定在りになりました。
免許の区分を細かくし制限を増やす意味は解説ありません。言われるがままは気持ち悪いです。
講習会で質問したくなりました。
しませんけど。
そういえば講習会教本は無駄と仕訳対象になっていました。
私は教本はいらず、制度が変わったところを背景含めてしっかり伝えてくれる資料が欲しいと思っています。
安全協会に5年分1500円は払いました。
小学校の通学で安心安全にお世話になっているからです。
実感ないと払わないでしょう。
会費を払うともらえる安全協会のボールペンがまえから使いやすくて結構好きです。
懸案の写真はイメージよりちゃんとしたおじさん顔でまずは安心しました。