もっとひろくにくん2007-2024

Think globally, laugh locally
明日の明日は今日にある

IPPUDO NY

2008-03-17 20:58:12 | Weblog
ジャパニーズソウルフードニューヨークへ

博多一風堂ニューヨーク店が開店し替え玉無料中

今日は白丸食べたけど美味しかったな。

うさぎドロップ

2008-03-16 11:30:14 | Weblog
『うさぎドロップ』という題名の漫画の最初の卷を不安を持ちながら読んだ。

おもしろいが、30代独身サラリーマン一人で小さい子を育てられるわけないと思った。

・・・

しかし考えると女性では近所にも何人かいる。なぜ男ではできそうにないと私は考えているのか。

犠牲という表現へ「もやっとしたイラつき」を持つ。しかし実際にも子どもといると我慢することは増える。

だけど我慢すると決めているのは自分だから子どもや相手のせいではないのではないか。選択肢がないとか受け身だとかで、自分のせいではないと「犠牲」表現になると考える。
顧客にプレゼンテーションする日に、子供が熱をだす。
保育園では預かってくれない。
もう家を出なければ間に合わない。
どうする。

備えが必要だ。
6歳児で年10日くらいか。

段取り上手にならないと働く子育ては務まらない。

だから働きながら子育てした人をマネージャーに採用するとよさそうに思う。

レンタサイクル事業はイバラの道か

2008-03-12 00:46:11 | Weblog
『社団法人自転車協会の調査を基にした、財団法人自転車産業振興協会の「都道府県別自転車保有台数」の統計資料によれば、自転車の保有台数は右肩上がりで伸びている。2006年には7200万台近くに達し、1人1台とすれば、国民の約6割が保有している計算になる。

●これだけの台数が出回れば問題も発生する。駅前の駐輪場は常に満杯。周辺には放置自転車があふれ、乗り捨てられた自転車が朽ちた姿をさらす。2006年度に東京都市区町村が撤去した放置自転車は90万9000台。そのうち、引き取り手がなく処分されたのは約半数の42万2000台に上る。しかしこの処分率はまだいい方で、放置自転車の9割が処分されている地域もあるという。本当に6割もの国民が自転車を持つ必要があるのだろうか。


問題がある自転車の利用に関して駐輪場およびレンタル事業はやりがいありそうな仕事に思える。


しかし今まで事業として黒字で継続できている大規模レンタサイクル事業者は少ないようだ。

最近自動車の規則が増えている。そのうち自転車の免許証かナンバープレートが原付のように必要になる世の中になりそうな気配する。
それはやめて欲しい。

ドコモの法人サービス

2008-03-12 00:32:42 | Weblog
『ドコモと三井住友銀行は、ケータイからでも安心して法人口座の取引が行えるサービスを実現しました。』と新聞に広告あり。
振込承認のワークフローがモバイルバンキングで使える。
通信の暗号化と証明書を利用する安心安全な仕組みだ。

携帯電話でできることが増えていく。
どれだけ使われるだろうか?
ニーズはどれだけあるのか?
実用化できる範囲が見えると派生サービスを出しやすい。

しかしサービス含め機能が大杉である。

パソコンから携帯へ

2008-03-10 09:37:28 | Weblog
ノートパソコンを持ち運ばなくなったのは個人情報保護法が実施されたころだ。
以前からノートパソコンに代えようとiPAC、PARM、W-ZERO3などの携帯端末を試していたが定着しなかった。

最近はWILLCOMのPHSナインを使っている。メモ、EメールやちょっとしたWEB検索に使える。WEBブラウザは遅くて使い方が限定されるが株価チェック程度はできる。カメラはない。

予測変換に慣れると文字入力にキーボードがなくてもどうにかなる。アメリカ人は文字変換しないので日本人の使い方と違うと思う。
なお、携帯端末ごとに漢字変換が違うが今のところはまだ開発競争があってよい段階だろう。

携帯電話らしいコンテンツが増えて便利になってきた。ドコモのハイスピード端末のフルブラウザならばバソコンはいらないかもしれない。

そろそろPHSから切り替え時期か。

日本IBMに賠償請求byスルガ銀行

2008-03-07 08:58:48 | Weblog
スルガ銀行は2008/03/06、銀行業務全般の基幹システム開発が、委託先の日本IBMの事情で中止に追い込まれたとして、同社に総額111億700万円の損害賠償を求める請求を東京地裁に起こした。

2004年に委託、2008年早期の稼働を予定していたそうだ。

どうなるか?
双方言い分はあるだろう。
何が争点になるか注目したい。

年収150万円

2008-03-06 00:00:28 | Weblog
時給750円でフルタイム労働者の標準的な年間労働時間の2千時間働いても150万円にしかならない。月給20万円の新人でも年収300万円は超える。

取り替えのきく内容ならばいつクビになるかわからない不安定な立場である。

子どもが急に熱出してしまうことはよくある。忌引きだって増えてくる。自分がぎっくり腰になるかもしれない。
でも休めない。

やっていることも責任も変わらないとしても、バイトや非正社員の処遇は正社員とずいぶんと違う。

ATMに並ぶ

2008-03-04 09:15:34 | Weblog
朝の上野駅でATMに並んでいるおじさん二人をみて思った。

最近銀行のATMが統合されてどんどん減っている。

その代わりにコンビニやスーパーの手数料を取られるATMが増えている。

並ぶ不便かコンビーニエンスに手数料を払うか選べということか。

金融庁が誘導しているのか、民間の知恵かどっちだろう。

鉄道博物館への遠足

2008-03-03 05:30:03 | 子育て
3月2日の日曜日に小学1年生から3年生と親、幼児あわせて総勢85名で大宮鉄道博物館に遠足に行ってきた。放課後児童クラブ(世の中では学童ともいう)のお別れ遠足だ。
私は遠足の主催側であり、一日子どもたちに無事に楽しんでもらうことがミッションだった。
終わって。反省点や悩むことはあるがさらに子どもたちや地域の親たちのとのつきあいを学ぶ機会になった。
何のためにやるのかと考えたとき、子どもの楽しい思い出作りのためが主だった。
だけど、子どもたちを育てる親たちのフォローしあえる場作りとなるいい機会であったと実行してから思った。

今日は晴れてよかった。