暑い夏が戻ってきたので旅日記は一旦お休みして、今年出会ったかき氷のご紹介コーナーの第4弾をお届けしたいと思います。
こう毎日暑い日が続くとついつい冷たい物が欲しくなりますよね😅 今までは暑い時には冷たいお茶とかミネラルウォーターなど飲み物をがぶ飲みする事が多かったんですが、この夏の僕のマイブームは何と言ってもかき氷です。
その理由は以前にも書きましたが昨年の入院生活にあります。まともに飲んだり食べたりする事が出来なかった僕が一口でいいから食べたいと思えた食べ物だったからです。残念ながら退院したのが秋になってからだったので既にシーズンオフとなり夢にまでみたかき氷を食べることなど出来ませんでした。😭😭😭
だから元気になった今年は昨年の分もかき氷を楽しもうと思ったのがマイブームのきっかけです😊
暑い時に食べるかき氷🍧はサイコー‼︎
◆よく行く自家焙煎珈琲店のかき氷◆
このお店でかき氷をやっている事をつい最近知ったので試しにトライしてみました。
今まで食べたかき氷はどちらかというと口どけが優しい物が多かったが、ここのかき氷はわざとクラッシュした氷が混ざっていて独特の歯ごたえがある。ガリガリ君を食べている感じ?この食感が却って新しくてガツン系かき氷と言えるかもしれない。
①いちご🍓シロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/25793c23659074f1f7af92abdcd5f4c3.jpg)
濃厚な酸味と甘みのシロップがガツン系の氷と良くあっている。トッピングされたシャーベット状のブルーベリーが歯ごたえに更なるアクセントを与えていた。更に甘さひかえめなアイスクリームがトッピングされていてボリューム満点。個人的にはアイスは無くても十分いけると思う。
②宇治茶シロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/eb39540492a4a02c74193268320a464d.jpg)
こちらもボリューム満点のかき氷。小倉あんに白玉それに羊羹と完全和テイスト。更にアイスクリームがトッピングしれている‼️これには完全ノックダウン!
僕のように純粋にかき氷だけを食べたい派にはトゥーマッチ感は否めない。恐らくスィーツ大好きな人には嬉しいかき氷なのだろう。
◆製茶屋さんのかき氷◆
③宇治茶シロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/7ca3e083b8556a7cb4e3d913fcd98f5e.jpg)
前回はほうじ茶のシロップを食べたので今回は宇治茶のシロップの物をオーダー。前回同様練乳は無しにした。
さすが製茶屋さんが作るかき氷だけの事はある。
抹茶の香りと苦味がシロップの甘みの中に見事に溶け込んでいて氷をスムーズに食べさせてくれる。個人的には別添えのシロップを足さなくても十分氷をカバーできる。シンプルにスッキリと食べる事が出来るかき氷だった。
◆創業30年を迎える老舗の自家焙煎珈琲店のかき氷◆
④ミルクティーシロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/730969388ae37913ef2c1a7918cacb7e.jpg)
前回食べられなかったかき氷。紅茶の香りとミルクの風味そこにスッキリした甘さが加わったシロップがフワフワに削ってある氷と絶妙なバランスを保っている。一口食べるとこのシロップを纏った氷がハラハラっと溶けていきスッと収まっていく感じが楽しい。中に入っているアイスも殆ど甘さを感じさせないものでこのシロップを邪魔する事なくいいアクセントになっていた。
⑤はちみつレモン+グレープフルーツのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/935b9f643544e93302b935c87a709180.jpg)
程よい酸味と甘さそして後から広がってくる心地の良い苦味が絶妙のかき氷。暑い日にはサッパリと食べられあと口とスッキリ。トッピングされたグレープフルーツの食感と酸味も楽しい。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
リピートも含めて色んなお店のかき氷を食べてみると氷の削り方1つにしてもお店毎のこだわりが分かる。
個人的にはシンプル イズ ベストだが昨今のインスタ効果を意識してかどこのお店もインスタ映えを意識したビュアル化が更に進んできているようだ。
トッピンのみで無く氷の中にまで一工夫するなどまだまだ進化が続きそうな分野だ。
もはやかき氷は夏の定番と言う範疇、超え年中楽しめるスィーツへと加速して行くような気がする。
こう毎日暑い日が続くとついつい冷たい物が欲しくなりますよね😅 今までは暑い時には冷たいお茶とかミネラルウォーターなど飲み物をがぶ飲みする事が多かったんですが、この夏の僕のマイブームは何と言ってもかき氷です。
その理由は以前にも書きましたが昨年の入院生活にあります。まともに飲んだり食べたりする事が出来なかった僕が一口でいいから食べたいと思えた食べ物だったからです。残念ながら退院したのが秋になってからだったので既にシーズンオフとなり夢にまでみたかき氷を食べることなど出来ませんでした。😭😭😭
だから元気になった今年は昨年の分もかき氷を楽しもうと思ったのがマイブームのきっかけです😊
暑い時に食べるかき氷🍧はサイコー‼︎
◆よく行く自家焙煎珈琲店のかき氷◆
このお店でかき氷をやっている事をつい最近知ったので試しにトライしてみました。
今まで食べたかき氷はどちらかというと口どけが優しい物が多かったが、ここのかき氷はわざとクラッシュした氷が混ざっていて独特の歯ごたえがある。ガリガリ君を食べている感じ?この食感が却って新しくてガツン系かき氷と言えるかもしれない。
①いちご🍓シロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/25793c23659074f1f7af92abdcd5f4c3.jpg)
濃厚な酸味と甘みのシロップがガツン系の氷と良くあっている。トッピングされたシャーベット状のブルーベリーが歯ごたえに更なるアクセントを与えていた。更に甘さひかえめなアイスクリームがトッピングされていてボリューム満点。個人的にはアイスは無くても十分いけると思う。
②宇治茶シロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/eb39540492a4a02c74193268320a464d.jpg)
こちらもボリューム満点のかき氷。小倉あんに白玉それに羊羹と完全和テイスト。更にアイスクリームがトッピングしれている‼️これには完全ノックダウン!
僕のように純粋にかき氷だけを食べたい派にはトゥーマッチ感は否めない。恐らくスィーツ大好きな人には嬉しいかき氷なのだろう。
◆製茶屋さんのかき氷◆
③宇治茶シロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/7ca3e083b8556a7cb4e3d913fcd98f5e.jpg)
前回はほうじ茶のシロップを食べたので今回は宇治茶のシロップの物をオーダー。前回同様練乳は無しにした。
さすが製茶屋さんが作るかき氷だけの事はある。
抹茶の香りと苦味がシロップの甘みの中に見事に溶け込んでいて氷をスムーズに食べさせてくれる。個人的には別添えのシロップを足さなくても十分氷をカバーできる。シンプルにスッキリと食べる事が出来るかき氷だった。
◆創業30年を迎える老舗の自家焙煎珈琲店のかき氷◆
④ミルクティーシロップのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/730969388ae37913ef2c1a7918cacb7e.jpg)
前回食べられなかったかき氷。紅茶の香りとミルクの風味そこにスッキリした甘さが加わったシロップがフワフワに削ってある氷と絶妙なバランスを保っている。一口食べるとこのシロップを纏った氷がハラハラっと溶けていきスッと収まっていく感じが楽しい。中に入っているアイスも殆ど甘さを感じさせないものでこのシロップを邪魔する事なくいいアクセントになっていた。
⑤はちみつレモン+グレープフルーツのかき氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/935b9f643544e93302b935c87a709180.jpg)
程よい酸味と甘さそして後から広がってくる心地の良い苦味が絶妙のかき氷。暑い日にはサッパリと食べられあと口とスッキリ。トッピングされたグレープフルーツの食感と酸味も楽しい。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
リピートも含めて色んなお店のかき氷を食べてみると氷の削り方1つにしてもお店毎のこだわりが分かる。
個人的にはシンプル イズ ベストだが昨今のインスタ効果を意識してかどこのお店もインスタ映えを意識したビュアル化が更に進んできているようだ。
トッピンのみで無く氷の中にまで一工夫するなどまだまだ進化が続きそうな分野だ。
もはやかき氷は夏の定番と言う範疇、超え年中楽しめるスィーツへと加速して行くような気がする。