ついこの前除夜の鐘が鳴り新年が明けたと思ったら既に七草粥の日になってしまいました。
👆イメージ写真です
👆イメージ写真です
コロナウイルスの感染が又々拡大してきているからこそStay Home で家庭で皆んなで七草粥を食べる事も良いのでは無いでしょうか?
👆イメージ写真です!
僕の家でも毎年必ず七草粥を作って食べています。
👆今年の我が家の七草粥です!
たまにはお粥さんも良いもんですね。お腹にとても優しかったし美味しかったです!
では先ず春の七草をおさらいしてみましょう!
今ではこの七草を自分で摘んで来るなんて事は不可能に近いですよね。
今やスーパーに行けばは七草粥のセットを売っているので毎年それを求めています。
👆イメージ写真です
👆イメージ写真です
今ではレトルトの七草粥もあるのですね!
これにはびっくりしました!確かに1人暮らしの人には便利で良いかもしれませんね。
さぁ、ここでいつものように七草粥についてググってみますか!
七草がゆ・七草粥(ななくさがゆ)・七種粥とは、人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。
この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。
という事らしいです。
そしてこの七草の効用は下記の通りです!
👇 👇 👇
昔の人の知恵は素晴らしいですね!
七草粥って味付けは薄い塩味のシンプルなお粥だけど食べるとほっこりするんですよね。
それに寒い日々が続いていても七草粥を食べると春が少しずつ近づいて来ている気がします。
実際、冬至が終わってから目に見えて日が長くなって来ているしお日様の光がとても柔らかくなって来ているのが感じられますものね❗️
日本古来の風習を忘れずに行う事って本当に大切な事だと思いますね。
我が家では七草粥だけではなくお盆やお彼岸のお墓参りは勿論のこと節分・雛祭り・端午の節句に夏至や冬至の菖蒲湯や柚子湯などなどできる限りは時節の風習として残っている事はささやかでもやるようにしています。
コロナウイルスの感染が又々拡大してきているからこそStay Home で家庭で皆んなで七草粥を食べる事も良いのでは無いでしょうか?
明けない夜も止まない雨も有りません!それを信じて日々を過ごしていくしか無いのですから!
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️