みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

おはなし会 in 緑区在宅サービスセンター

2022年07月08日 | 定例おはなし会

7月5日おはなし会をしました

今回は七夕が近いので皆で笹に飾りつけをしましたよ

梅雨は明けたはずなのですが、雨が降っていましたよ

織姫と彦星はなかなか見れないですね

6組の親子が来てくれました

 

ぴょんちゃんとあそぼう!

          みんなでぴょんぴょん

 

絵本  あかちゃんとちゅ

        

絵本  ぺんちゃんのかきごおり

         暑い日はかき氷食べたいですね

          絵本でひんや~り気分

 

ふれあい遊び  バスにのって

ふれあい遊び  らららぞうきん

         皆で体を動かしてみましたー

 

パネルシアター  さかながはねて

       さかながいろんなものに早変わり

 

ふれあい遊び  あなたのおくちはどこですか?

     ミッキーマウスマーチの曲に乗せて

     ママと遊んだよ

 

絵本  ぼうしかぶって

      暑い日は、ぼうしといっしょだよ

 

絵本 ぴょーん

      皆もぴょーーんっっ

 

七夕飾り作り

笹を飾り付けして、短冊にお願い事書きました

願い事かなうといいね

 

最後にママたち同士

子育てについて、どうしてる?と

質問し合ったりして交流して楽しかったです


定例おはなし会in徳重ユメリア 6月22日(水)

2022年06月25日 | 第4回 11/17 見てみて!見せて!ハ

徳重のユメリアに行ってきましたよ

梅雨ですね

この日は雨が降っていましたが

元気な赤ちゃんたち来てくれました

雨を楽しめる絵本やあそびをして楽しみましたよ

 

・ぴょんちゃんとあそぼう


・絵本   おーい はーい


・親子あそび
               いっぽんばし  

               あたまかたひざぽん
               


・絵本   かさちゃんです

 

・うた   あめあめふれふれ


・シフォンあそび
               にぎり ぱっちり
               上から 下から


・絵本   おさんぽ おさんぽ

・うた   かえるのうた

折り紙のカエルを皆にプレゼント

指を入れるとパクパク動かせます

パクパクさせながら皆でかえるのうたを歌ったよ

 

折り紙と画用紙で作った傘を

おみやげにお渡ししました

 

梅雨の時期も楽しく過ごしてね


定例おはなし会in徳重ユメリア 5月25日(水)

2022年05月31日 | 定例おはなし会

みどり子育て応援団では、定例おはなし会を開催しています

まだコロナ感染予防対策のため、少人数の予約制となっています。

 

今回は、お子さんが全員1歳以下でした

そのせいか、始まる前から、ママ同士で会話が弾みましたね

 

●ぴょんちゃんとあそぼう

みんなでぴょんちゃんダンス

●絵本「くっついた」

みんなとママもくっついたね

●ふれあい遊び「ひっつきもっつき」

いろんなところがひっついたーーーーー

●絵本「ぼうしかぶって」

帽子かぶって、おでかけしましょーーー

●絵本「ぐるぐるせんたく」

みんなのことも洗っちゃいました(笑)

●ふれあい遊び「みんなでごあいさつ」

順番に、みんなと自己紹介

●大型絵本「ぞうくんのさんぽ」

 

おはなし会の後は、座談会

★ベビーサークル使ってる?

角とか危険なところをカバーしようかな?!とか、買ってみたけど活用しなかったなどのお話が出ました。

子どもの目線で、チェックしてみてね

★離乳食どんな感じ?

とろとろから、つぶつぶに変えたら吐き出した!!!心折れそうとか、手にもてるようにしたら、わりと食べてくれたとかのお話が出ました。

まだまだこれから慣れていくところなので、初めてのものは口から出しちゃうことも多いですよ。嫌がったら元に戻したり、ゆっくりで大丈夫。栄養を取るというより、いろんな色、におい、感触に慣れていく時期。楽しく食べるのが大事だよ

★水分ってどれだけ飲ませたらいいの?

はてしなく飲んじゃうってお子さんも。

満腹感もまだ未発達。一度にたくさんというより、こまめにあげるといいですね。お子さんの様子を見ながら、暑さや照り返しなど、その時の状況をよく見てあげてね

 

 


徳重学区ひろば

2022年05月21日 | 出張おはなし会

5月17日(水)に徳重コミセンでの学区ひろばに

お邪魔してきましたよ

10組くらいの親子が集まってくれました

動物や生き物の絵本や遊びをいっぱいしましたよ

 

ぴょんちゃんと遊ぼう

みんなでぴょんぴょんしよう!


【絵本】はーい

みんな、お返事してね!


【絵本】なでなでなーで

なでなでされるとうれしいね


【絵本】あがりめさがりめ

歌いながら遊んだよ!

 

【手遊び】パンダうさぎコアラ

動物のまねっこしてみよう

 

たまごのあかちゃんパネルシアター

みんな大好き  パネルシアター

たまごから何が出てくるのかなー?

 

【絵本】にゃんにゃんとらちゃん

 

【手遊び】グーチョキパーでなに作ろう

動物生き物バージョンでした!

 

【親子遊び 】 バスにのって

バスにのって、遊びに行こう


【大型絵本】どうぶついろいろかくれんぼ

みんなはどの動物が好きだったかな

楽しかったね!

また、あそぼうね

 

 

 


子育ての悩みは平成も令和も変わりませんね(笑)

2022年04月28日 | メンバー日記

みなさん、こんにちは

暑くなってきましたね、日焼け対策もしないとね。
 
先日のおはなし会の時に、ママたちからの質問があったことに、みどり子育て応援団メンバーにも聞いてみたことをまとめました。
 
★トイレトレーニングの話
 
これからトイレトレーニング(トイトレ)には良い季節ですね(笑)
いろいろネットにも情報があるとは思いますが、うまくいかなくて当然くらいに思ったほうが楽ですね。トイトレ用おむつも、だいぶ進化してるのかな。
 
そして、満3才から入れる幼稚園が増えてるから、トイトレ問題は、よく話題になるよね。
園側からトイレに行けるようにしといてと言われることもあるようですね。
おそらく完璧にオムツ取れてないと入園できない事はないでしょうけど、親としたら、びっくりしますよね。
 
以下、メンバーの経験談。
*******
複数の幼稚園の説明会に行き
先生のお話を聞きました
おむつがはずれることに関して厳しいなと感じる幼稚園もありましたが
寛容だなと感じた幼稚園がありました
 
厳しいところは
うちは無理だなと思いましたので、寛容だった幼稚園にしました
入園後はやはり、最初は失敗を何度かしていました
 
クラスの子どもたちと
電車ごっこしながら
楽しくトイレに向かい
皆がやってるのを見たら
できるようになりました
 
失敗して濡れたパンツを
帰りに渡されるのですが
先生はやさしく対応してくれ
大変うれしかったです
********
 
最近の経験者いらっしゃいましたら、情報くださーい。
 
★寝ない(月齢10か月)
 
昼寝もしないし、夜も寝ないとのことで。
 
寝かせる前にテレビや動画見たりとか、興奮しすぎても寝れない事もあるので、寝る前は、ゆったり静かに過ごせるのがいいかな。
朝寝ちゃってる子は少し早く起こしてみるとかもどうかな。
まずは、生活リズムをなるべく安定させるようにするのがいいかもね。
 
でも1歳前は、まだまだリズムは不安定だけどね。寝る前は、例えば、照明を少し暗くしたり、身体をマッサージ(なでなでしたり)したりを繰り返していると、それで寝るのが習慣にだんだんなっていくと思うよ。
 
●離乳食
 
母乳やめてミルク&離乳食にしたら、ミルクしか飲まないとのこと。
 
離乳食は、1歳前ならしっかり食べれる月齢にはなってるけど、固いとか、反対に柔らかすぎるとか。何かがちょっと違うのかもねー。色々試してみるといいかも。
それから、お腹がすきすぎてると、機嫌も悪くなって、ミルクー😱となるので、機嫌のいい時にあげてみるのもいいかもね。
 
 

おはなし会㏌ ユメリア

2022年04月27日 | 定例おはなし会

今日はユメリアでおはなし会を行いました

ほとんど0歳児ちゃんばかりで

かわいいおめめで一生懸命絵本を見てくれたり

親子遊びでニコニコしている姿に

もうメロメロのスタッフでした

 

ぴょんちゃんと遊ぼう  みどり子育て応援団のマスコットのぴょんちゃんと歌ったね

絵本「もこもこもこ」  みんなすっごい集中しててビックリ

絵本「こちょこちょさん」 みんなのところにこちょこちょさん来たね

親子遊び「ぞうきん体操」 つんつんしたり、なでなでしたり楽しかったね

絵本「いろいろばぁ」   いろんな色の絵の具が出てきたね

シフォン布で遊ぼう    ふわっふわの布が気持ちよかったね

ホースわっかで遊ぼう   バスごっこ楽しかったね

絵本「バスがきました」  いろんな動物がバス停で待ってたね

手遊び「お弁当」     みんなでお弁当作ったね

大型絵本「おべんとうバス」 みんなで「は~い」ってお返事してバスに乗ったね

 

ふれあい遊びを中心にみんなで楽しみました

次回は5月25日(火)10:30~になります。

ご参加お待ちしています


おはなし会 in 緑区在宅サービスセンター

2022年04月09日 | 定例おはなし会

4月5日 緑区在宅サービスセンターへ

行ってきました

桜が満開の暖かい日でしたね

 

ぴょんちゃんと遊ぼう

おなじみ、ぴょんちゃんとぴょんぴょんで

はじまるよ✨

 

絵本  こーちょこちょ

こちょこちょ、皆、笑ったね

 

おへんじはーい

元気にお返事できたね

 

絵本  てんてんてん

むしさん  いろいろ出てきたね

 

絵本  ありさんどうぞ

お出かけしたら

ありさん、見つけてみてね

 

歌  おつかいありさん

 

手作り絵本の紹介

みんなも手作りしてみてね

 

歌 遊び   バスにのって

歌いながらゆらゆら

バスにのったよ🎵

 

絵本  どのはないちばんすきなはな

どんなはなが 好きだった?

 

大型絵本  おおきなかぶ

なかなか  ぬけなかったよね

皆でひっぱって  楽しかったねー

 

さくらの木を咲かせよう

ピンクの紙をびりびりー

投げたら、ひらひら~

盛り上がったね!

ちょうちょさんがとんできて

完成~~

きれいだね


定例おはなし会inユメリア 3月23日(水)

2022年03月25日 | 定例おはなし会

3月23日、ユメリアに行ってきましたよ

5組の親子さんが来てくれました

最初にみんなの手形、足形スタンプを

さくらの花形画用紙に押したよ

赤と青、好きな色を選んで

みんな上手に押せたね

    

  ぴょんちゃんと遊ぼう

         おなじみ  ぴょんちゃん登場

    絵本   はるといえば

    絵本  はなびらがとんできた

         今年は桜がもう咲き始めましたね!

    春の手遊び

         つくしやちょうちょが出てきたねー

絵本     ぽかぽかぐーん

         ぐーんと伸びをすると、大きくなったかな?

紙芝居  おおきく  おおきく  おおきくなーれ

          大きくなったらうれしいもの、なーに?

 

最後にかわいい手足のスタンプを押した桜の台紙に

大きくなったことや嬉しかったこと等

言葉も添えて完成しました

 


定例おはなし会inユメリア 2月16日(水)

2022年03月01日 | 定例おはなし会

みなさま、こんにちわ

先日、久しぶりに、おはなし会を開催しました!

●ぴょんちゃんとあそぼう

みどり子育て応援団のマスコット、ぴょんちゃんと一緒に、ぴょんぴょんしました

●絵本「だいすきぎゅっぎゅっ」

いつでも、どこでも、ぎゅーーーっとしてね

●紙芝居「にらめっこしましょ あっぷっぷ!」

みんなで一緒に、あっぷっぷ~

●絵本「おおさむこさむ」

おうちでは、いっぱい歌ってね

子どもたちは自由です(笑)じっとしてなくても大丈夫

●親子あそび「おおさむこさむ」

おこさんを風に見立てて、ゆらゆらしたり、タオルやハンカチ使って風を作って、さむーーーいってなりました(笑)

●絵本「わにわにのおふろ」

ちょっとリアルなワニさんがくせになるらしいよ?!

●親子あそび「のぼってのぼって」

おこさんのからだを動物たちが、肩までのぼって、いたずら?!きゃーーー

●大型絵本「もりのおふろ」

森の動物たちが、みんな仲良くお風呂に入ります。みんなも一緒に、ゴシゴシしました

●ゆきだるまをつくろう

みんなで雪を降らして、大きな雪だるまを作りました

 

あっというまの30分。楽しかったね

おはなし会のあとに、少しだけ、交流会。

断乳の話、保育園の話、離乳食の話など、できましたね

 

また次回も、みんなと会えるのを楽しみにしています

 

 


おはなし会@ネッツトヨタ

2022年01月12日 | 定例おはなし会

みなさま、明けましておめでとうございます。

今年も、よろしくお願いします。

ネッツトヨタさんに、おはなし会をしにいってきました。

  紙芝居「おもちのもっち」

    おもちのもっちーがのびたり、小さくなったり😊

    最後は、美味しい食べ物に返信❗

  絵本「おふろにいれて」

     おふろに色々な動物がいれてー。

     最後にきたのは、おばけー👻

  絵本「あぶくたった」ふれあい遊び「あぶくたった」

     あぶくたったにえたったぁー

     みんなで遊んだよ

     

  絵本「ねずみねずみどこいきゃ」ふれあい遊び

     わらべ歌絵本。こちょこちょ大好き😆💕な子ども達。

     ニコニコ笑顔でしたよ。

   

  シフォン遊び&わらべ歌遊び

     にぎりぱっちり

     おおかぜこい

     タンポポ

   

     お母さんもおこちゃんも、すごく楽しそう❤️でした。

  大型絵本「もりのおふろやさん」

     もりのおふろに、色々な動物がやってきます。

     一緒に、ゴシゴシしゅっしゅっ。したねー

 

   交流会

    ヒヤリハットを聞きました。

     実家のビデオデッキに手をいれて遊んでいたら抜けなくなった。

     立つようになったのでテーブルの下などで頭をうつ。

     上の子の使うものを触りたがる。

     おんぶしていたら、体が斜めになっていて開いてた扉で頭をうつ。

  子どもって、昨日まで出来なかった事ができるようになったり、予期しない

  動きをしたり。

  万が一の時に、焦らないように、病院の場所を調べておくのも大事ですね。

  でも、子どもは好奇心のカタマり🎵危険のないように見守りながら

  たくさん、遊んでくださいねー。

 

 

   

 


クリスマス🎄🎅🎁✨おはなし会@ユメリア

2021年12月29日 | イベントレポート

 クリスマス🎄🎅🎁✨おはなし会をしました。

  絵本「ツリーさん」  

  手遊び「いとまきまき」「サンタさん」

     みんなで、サンタ🎅さんの帽子やくつを作りました。

  リズム遊び

    マラカスをふりながらクリスマスの歌を歌ったり、

    シフォン布で遊んだり。みんなニコニコ

  

   エプロンシアター「うさぎ野原のクリスマス」

    うさぎさんのお願いをサンタさん聞いてくれたねー。

    最後は大きなにんじん🥕にびっくり👀

   

  クリスマスツリー製作

   ツリーの形の画用紙に手形を押したり、スタンプで

   ペタペタしたり。

   サンタ🎅さんや、シールを貼って出来上がり🎵

   

  最後は、恒例「サンタさんにママからのお願い」

   自由な時間がほしいー。

   車がほしいー

   ディズニーランドに行きたいー

  みんなの願いが叶いますように。

 

 今年もたくさんの人との出会いがありました。

 おはなし会に来てくれたみなさん。本当に楽しい時間を

 ありがとうございました。

 まだまだ、マスク😷生活も続きますが、

 お子さんとお家で、まったり過ごす時間もまた素敵ですね。

 年明け、みなさんと会えるのを楽しみにしています。

 よいお年をお迎えください。

    

    

   

 


おはなし会inネッツトヨタ

2021年12月09日 | 定例おはなし会

12月8日、白土のネッツトヨタ愛知さんに行ってきました!

クリスマスの雰囲気いっぱいの中

おはなし会を楽しみました

 

ぴょんちゃんと遊ぼう

絵本「サンタのぼうし」

絵本「クリスマスのかくれんぼ」

手遊び「いっぽんといっぽんで」の

    クリスマスバージョン

手遊び「トントントントンひげじいさん」の

    クリスマスバージョン

絵本「サンカクサンタ」

絵本「めしあがれ」

      おいしいおやつを食べようね

絵本「みてみておひげ」

      ぼくのおひげをみてみて

大型絵本「サンドイッチ サンドイッチ」

     大きい絵本のサンドイッチは大きいな~

折り紙のサンタととなかいさんに目を描こう!

 

ネッツトヨタさんから

みんな最後に素敵なプレゼントをもらいました

次のおはなし会は1月12日です

また、よろしくね


地区会館まつりに参加しました❤

2021年11月21日 | イベントレポート

昨年は、コロナ感染拡大防止のため中止となっていた、地区会館まつり。

今年は、感染防止対策をしっかりしながら開催となりました🎵

応援団も、おはなし会をしてきました。

 最初はみんなで、始まりの歌🎵

  幼稚園のお姉ちゃん達がノリノリ💃で歌ってくれました

  

 絵本「おつきさまこんばんは」

   先日の怪奇月食をみた人もたくさんいましたよ。

 絵本「つぎとまります」

   バスに色々な動物達が乗ってきます。

   楽しい絵本です。❤

 絵本「いろいろばす」

   赤のバスからは誰がおりてくる?

   子ども達も大笑いです。

 親子遊び「バスにのって」「きりんの首はながいぞー」

   パパやママのばすに乗って出発😊

         

  絵本「せんろはつづく」

   線路をどんどんつなげていく楽しい絵本

 親子遊び「かもつ列車」

   みんなで、トンネルくぐって電車ごっこ。

   ガタンと停まったら、お友達とこんにちは👋😃

 大型絵本「でんしゃにのって」

  

  子どもさん向けに生け花が体験できたり、アイロンビーズコーナーがあった   

  り。体育室では、電車のジオラマがあり、車掌さん帽子を

  被って写真が撮れたりしましたよ。

  おもちゃ図書館さんのおもちゃもあって、楽しく遊べました。

  

  

 天気もよく、お出かけ日和。

 たくさんの家族が遊びにきてくれました。

 地区会館まつりでのおはなし会が11月のおはなし会のため、

 通常のおはなし会はありません。

 次回は12月22日(水)クリスマス会を予定してます。

 詳細は、11月末発行の情報紙か、ホームページを見てくださいね❤

  

 


子育てカーニバル2021

2021年11月07日 | イベントレポート

11月5日(金)地区会館の体育室で開催された

「子育てカーニバル2021」に参加してきました

このカーニバルは緑区の子育て支援拠点さんやサークルさんが集まって

緑区の子育て支援の場の活動や良さをお伝えしたくて開催されました

 

そんな中、応援団はおはなし会と交流会を

午前・午後それぞれ2回行いました。

まずは秋の親子遊びや絵本・紙芝居などで

体をいっぱい使って楽しみました

 

そのあとの交流会では、最近行って楽しかったところを出してもらいました。

近くても意外に知らない所や、ちょっと足を延ばして珍しい動物がいるところなど

お互い参考になったようです

それから、遊び食べや歯磨き、この時期の服装などについて意見を交換しました

子育てに悩みは尽きませんが、ちょっとでも話すことで

うちの子だけじゃないんだと気持ちが軽くなることもありますよね

会場には普段なかなか触れることのできない

大きなおもちゃもたくさん出ていて

みんな楽しんでいましたよ

コロナ禍での出産・育児でお出かけもままならず

大変なことも多いと思いますが

緑区にはあなたを助けてくれる団体がたくさんあります。

一人で抱え込まず、「みんなで一緒に子育て」ができるといいですね

 

 


おはなし会㏌ネッツトヨタ

2021年11月06日 | 定例おはなし会

11月3日(祝・水)白土のネッツトヨタ愛知さんで

おはなし会を行いました

祝日ということもあり、パパやおばあちゃんも一緒に来てくれました

ぴょんちゃんと遊ぼう

絵本「あきといえば」

ペープサート「どんぐりころころ」

絵本「はっぱはらっぱはっぱっぱ」

親子遊び シフォン布で葉っぱ遊び

大型絵本「おべんとバス」

親子遊び 「バスに乗って」

      「キリンの首はながいぞ」

パネルシアター「切符はいけんGOGO汽車」

 

手に持っていた本物のどんぐりを「おなじだね♪」という感じで

絵本まで持ってきてくれた男の子もいたり

大きな絵本のお弁当を食べに来た女の子もいましたよ

 

最後はネッツさんから素敵なお土産をいただきました

次回は12月8日(水)10:30~11:10クリスマス会です。

またみんなで楽しみましょう